こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

IMG_20220122_093012.jpg

 

先日…

「アビリティとかも出てるけどカードリストとか公開されてから」なんて宣ってたらば、さっそく今週、カードリストのβ版なるものが出てましたw

 

ちゃんと本弾稼働してないからβ版なんだろうけど、多分これが初弾(シーズン1)のラインナップで確定なのだろう。

 

 

なので、まだ高レアの幾つかが伏せられている状態ですけども、さらっと確認していこうかなと。

 

IMG_20220122_093433.jpg

ちなみに、今回公開されてる分は以前から云われてた通りの5作品の機体・パイロットでした。

 

作品順でファーストから…

 

IMG_20220122_093035.jpg

▽ガンダム

▽ガンキャノン

▽ガンタンク

▽ジム

▽ザクⅡ(量産型)

 

IMG_20220122_093054.jpg

▽ザクⅡ(シャア専用)

▽グフ

▽ドム

 

機体はロケテにも居たWB隊とジム、量産とシャアのザク、それにPV等から判明していたグフとドム。

公式Twitterから判明してる通りドムは低レアで3枚が並んでますが、対戦動画から「グフもレア止まりか…」なんて思っててら上にMレアも!

 

しかもドムは何れも“機動”属性だったのに対して、グフは“近距離”と“機動”だしアビリティも攻めとサポートで使い分けられそう…って、グフ好きには有り難い配慮。

 

逆にドムはコモンの片方が実質アビリティ無しになってたから、枚数は揃ってるがやや不遇かな。三連星を本格的に使いたい人は後の弾でドムが増えるの待ちか機体だけ他ので賄うか、ですな。

(;^_^A

 

IMG_20220122_093151.jpg

▽アムロ

▽カイ

▽ハヤト

▽シャア

 

IMG_20220122_093208.jpg

▽ラル

▽ガイア

▽オルテガ

▽マッシュ

 

そしてジムとザクの量産型以外にはパイロットも。

さすがに高レア枠になれてるのはアムロとシャアだけか。

 

上の面子はロケテカードとはまた若干違ったステータスになってて、ハヤトはコスト4に上がってるとか逆にカイさんはコスト1の最軽量になってるとか。

 

個人的には…ジオン連中がこぞって“殲滅”属性ばっかりなんで、ジオン縛りにするとバランスが悪くてしょうがなくなるなぁ、という悩みw

 

まぁ三連星は同じ属性じゃないとジェットストリームよろしく並んで攻めるという構図を(CPUが)再現し難いのだろうし、みんなエースだから“防衛”っぽくないのは分かるけどラルさんは“制圧”でも良かったのに、とかね。

 

 

 

IMG_20220122_093115.jpg

▽ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)

▽バンシィ・ノルン(ユニコーンモード)

▽シナンジュ

▽クシャトリア

▽ギラ・ズール(量産)

▽ギラ・ズール(アンジェロ専用)

 

続いて『UC』勢、ロケテから袖付きのメイン所が増えてるのは妥当ですが早くもバンシィ、しかもノルンから先に参戦。これは下手すりゃ…マリーダさん(プルトゥエルブ)搭乗の初期バンシィは参戦を端折られるパターンなのでは?

(  ̄ω ̄)

 

またトライエイジとの違いは、ようやく本家ユニコーンのユニコーンモードが実装されてるっていうポイント。PV等では必殺技の演出でデストロイ化してマグナムぶっ放す様子がありましたので、その辺は良い配慮ですよね。

 

クシャトリアはMレアとコモンで、番号の空きから察するにユニコーンだけじゃなくノルンとシナンジュは高レアがまだ伏せられてるっぽい。シナンジュはPレアあって欲しいけど…ユニコーン系はP以上で常時デストロイとかになるんだろうか?

 

IMG_20220122_093133.jpg

そしてパイロットもそれぞれ。

またロケテからの変化でいうと、カイさんがコスト1になってた代わりにギルボアさんがコスト2に上がって。…ロケテほど主戦力として使われはしなくなるかな?w

 

マリーダさんはM、リディはレア止まりっぽいがフロンタルは高レアの空きがあるな。バナージは当然M以上があるだろうし。惜しいのはアンジェロがコモンなことかな。(ローゼン来たらレア以上なる可能性あるだろうけど)

 

 

宇宙世紀勢は、あとこれに公式動画からで判明してるペイルライダー(とクロエ)が増えるのかな。ちょうどユニコーンとバナージの前に1組分が空いてるから。

 

それからシーズン1のメインになるんじゃなかろうか、の『SEED』勢。

 

IMG_20220122_093234.jpg

▽エールストライク

▽イージス

▽デュエル

▽バスター

▽ブリッツ

▽ラゴゥ

 

トライエイジと比べてPレア以上が増えた新たな“U(アルティメット)レア”として、さっそく公開されているのがストライク(とキラ)ですが、何気にイージスもPレアに。…トライエイジでは唯一(単体では)M止まりだったから、順当にレアリティを貰えて良かったなぁ。

 

ただ他の兄弟機はレア止まり。

ブリッツだけコモンとがあるけど…カードイラストからも早期退場で後にカード増える分量が減るから最初のうちに枚数だけでも入れとこうってことかしらw

 

ラゴゥがレア止まりなのは、前述のジオン連中とか非ガンダム系の並びから鑑みて仕方の無いところでしょうか。一応はガンタンクと共に貴重な砂漠適正S持ちではあるが。

 

IMG_20220122_093254.jpg

▽キラ

▽アスラン

▽イザーク

▽ディアッカ

▽ニコル

▽バルトフェルド

 

こちらも対応パイロット、機体もそうですが種連中はスターターセットにG系5機とパイロットが収録されてるので、そこからラゴゥとバルトフェルドが足されてる感じ。

 

パイロットでもキラとアスランはUレアとPレア、そんで他は低レアで…排出では間のMレアが居ない、作品内で考えると極端なラインナップですね。

 

これもスターターではM相当があるもののキラとアスランですから…まぁイザークはアサルトシュラウドと傷版で高レアって可能があるけど。

ファン目線だと「最初っから揃ってる」のと「時間差で参戦でもみんな高レアがある」のと、どっちが嬉しいのだろうかw

 

 

 

IMG_20220122_093313.jpg

▽バルバトス(第4形態)

▽グシオンリベイク

▽流星号(グレイズ改弐)

▽グレイズ(量産)

▽グレイズ(指揮官)

▽シュバルベ・グレイズ(マクギリス機)

▽シュバルベ・グレイズ(ガエリオ機)

▽グシオン

 

こちらもスターターセットがある『鉄血のオルフェンズ』勢。

スターターの時点で分かってましたが、バルバトスが第4からとか早速リベイクが居るとか既に流星号だから昭弘のグレイズ改が端折られたとか、リアルタイム参戦だったトライエイジの頃と値賀って序盤の細かい機体が飛ばされてますね。

 

しかし、汎用グレイズは指揮官仕様と別であるとか、リベイクから居るけどブルワーズ時代のグシオンもちゃんと参戦してるとか、ライバル系のサブキャラはそれなりに抑えられてて良かった。

 

またラゴゥで地形適正に触れましたが、鉄血のガンダム系は総じて適正が高めですね。

 

IMG_20220122_093334.jpg

▽三日月

▽昭弘

▽シノ

▽マクギリス

▽アイン

▽クランク

▽クダル

 

おそらく高レアのみだから空いてないのか、ここにロケテやスターターで参戦済みのガエリオを加えた8名となり、ファーストと並んで最多人数の参戦。

 

高レアはそのガエリオと三日月だけっぽいが…マクギリスはスターターの方でM枠なってたけど、昭弘はどちらもコモンでレアがあるシノに負けてるっていう。…トライエイジから続いて昭弘のレアリティに恵まれない感はなんなんだ💧

 

トライエイジではプロモのみだったクランク大尉も排出あり、グシオンがいれば当然のクダルも、両者は隊長(大将)格だったわりにコスト1の軽量型っていうね。…しかもクダルはコモンだし、一応ガンダム乗りなのに安く見られたもんだなぁw

 

 

 

そして、最初期の予定からは繰り上がって参戦してるんじゃないかと思われる『RE:RISE』勢。

 

IMG_20220122_093350.jpg

▽アースリィガンダム

▽ジャスティスナイト

▽ウォドムポッド

▽ヴァルキランダー

 

IMG_20220122_093407.jpg

▽ヒロト

▽カザミ

▽メイ

▽パルヴィーズ

 

ここは例のチーム4人4機。

…3人編制のトライエイジと5人編制のアーセナル、どちらのゲームでも4人編制だと中途半端な感じが否めませんけれどもw

 

個人的には、トライエイジで端折られたウォドムポッドから参戦してるってのが嬉しい。

逆にヒロト機は“コアガンダム”状態ではなくアースリィ状態からで…他の形態は後々増えるんだろうとしても、さすがにコア単体でのカード化はないのかな。

 

またヒロトは機体共々Pレア、メンバーもカザミは機体がMで本人レア、メイは機体がレアで本人がM、パルはどちらもMと、全員どちらかは高レアになってますから(コモンのみとかもないし)数が少ない分で他作品よりレアリティは恵まれてると見るべきか。

 

 

 

…っていう。

ざっと見た感じだと、ファースト以外はPレア以上が最低1組は入ってるのかな。

 

トライエイジ時代からそうだけど、なんでここのスタッフはファーストを優先的にPレアとかにしないんだろうなぁ。特にアムロとシャアはCCA時代の下位互換だと思ってる節があるのが解せない。←

 

 

それから、なんかチケット交換で入手可能だという“アーセナルレア”ですけど、これもシーズン1前半分は正式に公開されてました。

 

IMG_20220122_093515.jpg

既にロケテから出てるのが前半で後半にもう4種…だと思ってたら、前半で8種あるんですね。(昨日の時点ではガンダムとイージスの間にプロトタイプガンダムが載ってたが、今日は何故か消えてた)

 

ってことは後半も同じ枚数が来るとして、シーズン内で計16種…とすればけっこう多めだから、やっぱりチケットのドロップ率とか収集難易度はそこまで厳しくないのだろうか。

 

ここでは『AGE』から機体のみ、そして年明けに公表されてたアストレイなんかも先行参戦?としてラインナップされてますが。

 

アストレイとロウがときた先生の描き下ろしだ!なんて喜んでたら、

 

IMG_20220122_093744.jpg

なんと追加発表されたアスランは平井先生の描き下ろし、しかも後半分の何か(まぁ伏せれてないけどw)と対のイラストになってるとか、アーセナルレアに関してはコレクション性が高い代物になっていきそうですね。

 

…きっと後のシーズンになってからシングル価格がめっちゃ高騰するパターンのやつだなぁww

(;^_^

 

 

 

まずは、一気に来たカードリストの確認。

ここからアビリティの種類やら何やらを把握して各々の使い勝手を吟味していく作業、ですね。

 

本格稼働は多分3月?とかなので、まだちょっと先。

私的には極力ルールを把握した状態で始めたいかなぁ…と思うので、β版としても早めにリストを出してくれたのは有り難いところ。

 

…こっからの無駄な頭脳労働が楽しいのよねぇ…w

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)