こんばんてーん

 

ちょいとガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

…いやぁ、情報が出てきませんねぇw

年明けから公式のTwitterではちょこちょこカードや参戦確定してるものの紹介がなくはないんですが、まだまだ物足りない。

 

IMG_20220120_072025.jpg

既に参戦がほぼ確実だった黒い三連星とか。

期待通りドムも3枚体制での排出になるようですけど、ちょいと残念なのは機体もパイロットも低レア止まりっぽいところ。せめてドムはM・R・Cの3枚とかにして欲しかったなぁ。

 

やっぱり初弾ってことで一気に参戦する数は多いのだろうから、各作品の主要格で高レアリティの枠は取り合いになってるんだろうし、トライエイジからの流れで非ガンダム系はそういう時に割を食うよね。

(;^_^A

 

まぁレアリティなりに低コストで使い易くはあろうってとこと、おそらく“黒い三連星”とかの専用リンクアビリティが有りそうなのは、ファンデッキ派としては詳細が気になるよね。

 

 

IMG_20220120_072107.jpg

“アーセナルレア”という枠では、アストレイの(おそらく)先行参戦もあるらしく。ときた先生の描き下ろしカードとなれば、狙う優先度はかなり高くなりますね!

 

あとこれにより、アーセナルレア枠には機体だけでなくパイロットカードもラインナップされることが判明したってことにも。

 

あれなのかなぁ…

トライエイジではカードパック限定とかプロモ先行で参戦されることがままあったけれども、アーセナルレアはそこの代わりみたいな部分もあるのかなぁ。

 

ゲーム内チケットを消費して交換する報酬となってる訳ですが、貯まったチケットを任意で持ち越しておけるならアストレイが来るまでしばらく置いときたいなぁw

 

 

で、まぁ、シーズン1(稼働初弾)には何が参戦してくるのかがロケテ情報の口コミも含めてわりと分かってきているところですが。

 

IMG_20220120_071841.jpg

年末から先週くらいにかけて公式の動画で対戦の模様が流れていたりして、またそこから読み取れる物事もありましたね。

 

IMG_20220120_071945.jpg

新しい情報が無いんで、とりあえず対戦動画でアーセナルベースの画面を見慣れる練習をしときますw

 

IMG_20220120_072000.jpg

戦況の流れとか、トライエイジの時から引き継がれてる感じがする攻防時のボタン押しとか、ロケテには縁の無い地方民としては大事な先行情報源。

 

 

IMG_20220120_071901.jpg

IMG_20220120_071922.jpg

この動画では今月いっぱいまで予約受付してるスターターデッキ2種類をそれぞれ使用しての対戦、そして後半では実際にシーズン1で排出されるであろうカードをまぜてのアレンジデッキとかを使われてました。

 

IMG_20220120_072132.jpg

IMG_20220120_072143.jpg

それぞれ2枚だけの交換でしたが…

 

鉄血デッキの方は、汎用機を呼び出す“増援”アビリティ持ちのアンジェロ専用ズールと、ドム同様に初弾からの参戦が判明していたグフは意外にも回復系アビリティ持ち。

 

SEEDデッキの方には同じく袖付き勢からクシャトリアと、外伝系から早くも参戦となる模様のペイルライダーの姿が。

 

 

そう、ペイルライダーもね、ロケテで居るのがバレてましたからね。

 

先月のロケテではマイページの閲覧ってのも可能になって、レベル上げの要素についても概ね分かって。どうやらプレイヤーの階級的なもの、作品別の機体レベル、それとパイロットにキャラクター個別でレベルが設定されるそうで。

 

前述の公式動画内でも、パイロットのレベルが上がればボイス等の解禁されるものがあるとか、さらっとトークの流れでナカイさんが言ってましたから、ある程度は同じパイロットを使って育てるのも大事になってくるのかな。

 

 

今週末には再びロケテがあり、新情報の動画が来週公開、というスケジュールのようですから、いろいろ談義が捗るのもまた来週木曜以降…ほぼ月末になるでしょうか。

 

とりあえずは、例の店長(笑)が居るホームの店舗では導入が決定してるってことで、近場でプレイ可能なのが分かったのは個人的には救いですかね。

 

 

ホントは、既に公開されてる大量のアビリティに関してとか確認していきたいけども…それは本格的にカードリストが公開されてから、かなぁ💧

(;^_^A

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)