こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

先日からの、食玩SMP『レイズナー』第2弾より今度はこの機体。

 

IMG_20211018_233419.jpg

前回の“エルダール”に続き、グラドス軍MFの同僚“ダンコフ”。

 

IMG_20211018_233445.jpg

ランナーではダンコフの方がエルダールより圧倒的にパーツ数が多め、色分けは単純ですが塗装や印刷での再現箇所もしっかりしていて、その辺のクオリティはブレてないですね。

 

こちらも頭部コクピットのクリアパーツは2色が2枚づつ付属していて、わりともて余す。(笑

 

 

さらっと素組み。

 

IMG_20211018_233512.jpg

IMG_20211018_233530.jpg

▽ダンコフ

 

IMG_20211018_233551.jpg

『レイズナー』第2部より登場する“死鬼隊”のメンバー、がたいが良く怪力も特徴の大男・ゲティが駆る機体、ダンコフ。

 

機体のフォルムも搭乗者と似たようなマッシブ体型、そのビジュアル通りにパワーや出力は他のSPTと比べても最高クラス。そのパワーだけでなく、装甲も厚くて攻防のバランスは良いが…。

 

劇中では、レイズナーを追い詰めるも自分達が始末したはずのゴステロがコソコソしてる(笑)のを見付けてしまったゲティは、亡霊を見てしまったと思いゴステロを撃つつもりで味方を誤射するほど錯乱。

 

ゴステロのバズーカにより脚の関節部を狙撃されて動けなくなったところを…という、最期はなかなか残念な立ち回りをしちゃってましたね。

(;^_^A

 

 

IMG_20211018_233618.jpg

IMG_20211018_233634.jpg

付属の武器パーツには、レイズナーやエルダールとも若干違うデザインのレーザードライフル。これもまたバックパックにマウント可能。

 

IMG_20211018_233714.jpg

携行武器はそのくらいですが、ダンコフの武装には両肩に背負ったキャノン砲“オーバーレイアーティラリー”があり、そちらも上下にある程度は可動します。

 

それから、背負い物の装備としては

 

IMG_20211018_233851.jpg

IMG_20211018_233908.jpg

劇中でも件のレイズナー戦にて“V-MAX”封じの手として用いた、浮遊機雷を散布するためのコンテナが付属。ガンダム界隈で言うところのマインレイヤー的な装備ですかね。

 

こちらはレーザードライフルもマウント出来るバックパックのダボ穴に装着させるパターン。付けっぱなしでも悪くないけど、キャノン砲がほとんど動かせなくなるからコンテナは後ハメしやすいようにしといて脱着させられる工夫をしてからの方がいいですね。

 

 

IMG_20211018_233753.jpg

そしてパワー自慢のダンコフは接近戦が得意ってことで、レイズナー等が使う近接武器ナックルショットのダンコフ仕様強化版・パワーナックル。

 

それこそレイズナー等のように拳にあるものを使う時だけ前に出すのではなく、通常は脚に装鎮しているものを有事に手に持つスタイル。ミニプラとしては脚に入れとく用と手に持たせる用は別で付属。

 

IMG_20211018_233812.jpg

パワーのあるダンコフは、シンプルにぶん殴るだけで強い!っていう。

 

IMG_20211018_233831.jpg

また、接近戦用なのかは定かではないが首周りからフルフェイスのヘルメットみたいに頭部(コクピット)をガードするシャッターを出せる機能もあり、それも別パーツを頭部に被せるような感じで再現。

 

メット感とショルダーの形状から、若干アメフトっぽさもありますね。

 

ちゃんとこれもあって、機雷コンテナまで付属してて、ダンコフはなかなかのボリューム…ならば、エルダールにも火炎放射器を付けて欲しかったもんだがw

 

 

IMG_20211018_233959.jpg

ゴステロ以外の死鬼隊3人での対レイズナー戦時にはナックル同士の競り合いなんてシーンもあり、機雷散布も含めそれなりの見せ場はあったダンコフ。

 

機動性はあるもののスネークドリルの一点特化だったエルダールと比べたら、戦術も幾つか考えられるし結構なエース機体として活躍も出来そうなスペックだけども… やっぱりパイロットの差が大きいのかなww

 

IMG_20211018_234106.jpg

結局は、ゴステロに撃たれて動けなくなったところをレイズナーに盾に使われてエルダールのスネークドリルが直撃、そのまま戦闘不能っていう。

 

その原因となったゴステロも、この直後に倒れこんだダンコフの下敷きになって潰されるという、第1部からの因縁がある悪役とは思えない雑な結末となっていましたからねぇ。

(  ̄ω ̄)

 

 

IMG_20211018_234139.jpg

IMG_20211018_234201.jpg

 

そんな、ダンコフ!

 

件の最期やゲティの言動からそれほど良い印象はなかったんですけど(笑)、あらためてミニプラで作ってみると結構面白い機体ですね。こういう近接向きのパワータイプってSPTでは珍しい。

 

足首の関節も普通のボールジョイントではないので逆にバランス取りやすいし、ショルダーも内側に二重関節になってて干渉しませんから、構造的にもエルダールより凝ってて良いですね。

 

 

とことで…

第2弾も残りひとつですが、それもまた後日。(^^)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)