こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

昨日一昨日と書いてきた、食玩スーパーミニプラ『勇者指令ダグオン』の件。

 

IMG_20210926_104414.jpg

プレバン限定セットの「ライアン&ガンキッド」を開けて組みまして、ファイターダグオンやパワーダグオンとのブンドドも致しましたが、あらためて今度はー

 

IMG_20210926_104655.jpg

スーパーファイヤーダグオン!!

 

IMG_20210926_104729.jpg

劇中3度しか登場していないファイヤービークル系ダグオンの最強(グレート合体)形態ですが、ライアンとガンキッドにはこちらとも連携をしたシーンがありました。

 

 

IMG_20210926_104806.jpg

「鋼の身体に熱き魂!不屈の闘志は勇者の証!」

 

IMG_20210926_104828.jpg

「3つの力を1つに合せ、輝け!」

 

IMG_20210926_104854.jpg

「奇跡の、ダグオンパワーーッ!!」

 

 

IMG_20210926_172938.jpg

「トライアングルクリスマスビーーム!!」

 

 

 

IMG_20210926_104937.jpg

…という、ね!←

(  ̄▽ ̄)

 

ファイヤーダグオンでは右側だったけどスーパー()ではパワーアームがあるため左側に装着される無限砲、そして空いた右手

に持たれるライオソード、とグレート合体からのフル装備になった状態。

 

劇中では1度だけ(2回目の出番の時かな?)に使われ、上記の通りカッコいいのか何か分かんない名前の必殺技(笑)を三位一体のエネルギーで放出。

 

私は後年レンタルで観たからあれだったけど当時は放送時期から“クリスマス”の名称が付けられていたとのこと。要は三位一体の“トライアングル”なとこに便宜上“ビーム”と付けられてる感じなんでしょうか。

 

 

IMG_20210926_172903.jpg

そして、ライオソードに関しては(スーパーファイヤーダグオンでなくてもだけど)ジョイントパーツを付けることで手に持たせることも可能になり、当時の玩具での“トライアングル”状態を再現出来るっていう。

 

ただ…これは“可能だ”ってだけで、ライアンの重さに腕パーツの保持力が勝てず、この状態を保つのはかなり難しかったですねぇw

(;^_^A

 

 

ちなみに、この「トライアングルクリスマスビーム」は単純に両者を装備しているだけで強化合体という程のことでもなく、前述の必殺技名も合わせてファンサービス的な演出だった説があるとか。

 

だもんで「~ビーム」も、ただ仁王立ちから光線が発せられてるっぽいエフェクトがあるだけですから、必殺技というより…そういう状態?(笑

 

設定としてはスーパー()でもライオソードと無限砲をそれぞれバラで使用も可能ではあるけど、そもそもの出番が少なかったから各単独使用は無かった、というね。

 

 

IMG_20210926_172918.jpg

 

IMG_20210926_105009.jpg

 

ライオソードはパース効いた見映え用でも様になります。

スーパーファイヤーダグオンに持たせてみても…やっぱりライオソードは長いですねw

 

 

 

…さて、という訳でこれまでのスーパーミニプラ版ダグオン勢。

ライアンとガンキッドは今回のトライアングルまで含めてファイヤーダグオン等との絡みもあるからか、プレバン限定ではあるがラインナップ。

 

逆にファイヤービークル以外のダグオンは他に何も出てないですし、いまだに追加情報も無いのが惜しい。出来ればチーム揃えていただきたいですけれども。

(  ̄ω ̄)

 

 

スーパーミニプラでの勇者シリーズは『ガオガイガー』に続き2作目だった『ダグオン』ですが、ちょうど来週からは勇者シリーズ3作目となるものが発売されます。

 

…それまでにダグオン作り終われといて良かったですw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)