こんばんてーん

 

再びガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

まぁ…

2月に稼働終了が発表されてから、一気にカード収集の状況も目まぐるしくなりまして、まだ全然集まってなかった直近の弾やちょこちょこ抜けていた過去弾の物を入手するのに、結構四苦八苦していた訳ですよ。

 

人によってね、欲しいカードがあれば十分とか高レアカードは集めたいとか、なんなら終わるゲームなんだから別にもういいとか、スタンスはそれぞれだと思うんですけれども。

 

私は最初の0弾からプレイしていて順当にカードも集めつつという感じでやっていたので、せっかくなら集められるだけ集めたい…なんならコンプリートを目指したい…というのを念頭にしていたここ半年。

 

 

先月、直近弾の足りなかった分をネットオークション等でなんとか手にして、どうにか欲しいカードが残り1枚というところまで来ていたんですが、それを入手する術がどうしても無い…

 

なんて話をしていたら、

 

IMG_20210828_173417.jpg

ホーム常連のとある方から、自分はコンプリートを諦めているから…と(未所持だったDW4弾パラレルレアのフリーダム)譲っていただきました!!

\( ;∀;)/

 

 

最後の2弾分くらいも難儀しましたが、このDW弾で展開されていたパラレルレアの枠は収集に手子摺りましたねぇ…

 

このフリーダムだけはどうしても在庫が見付からず、田舎だもんでショップ店頭でなんてのは望み無いですからネット経由で探すしかなく、もう諦めるしかないかと思ってたところへ救いの手。

 

譲っていただいたのも最初は、これで揃うなら譲渡でということだったんですけど…さすがに申し訳無いから相応の対価は払わさせていただきましたけれどもw

(;^_^A

 

 

しかし、なんにせよ、これで…

 

ガンダムトライエイジ旧0弾~EB5弾までの排出カード化された全てのカード、コモンからシークレットやアニバまで全レアリティ、コンプリートすることが出来ました!!

\( ;∀;)/

 

 

個人的にずっと目標としていたのは「排出カード+大会関連プロモ(参加賞・カードパック)のコンプ」で、なんとかその範囲は無事に達成。

 

これまでの数年間は勿論のこと、稼働終了が決まってから急ピッチで集めてきたこの数ヶ月間、自力排出では低レアコンプすら難しかったものを(シングル買いの割合も多いのだけど)周りの常連さん方に協力していただいて来たからこその到達点。

 

皆様、ホントにありがとうございます…!

m(_ _)m

 

 

 

ちなみに、完全コンプリートでないポイントとしては

プロモも大会関連や店頭配布、ガンプラ付録など大半のものは揃えているものの、まだコンプとか全く想定していなかった最初期の一部のプロモが抜けているんですよね。

 

具体的には…AGE系、アーケードにも置かれていた玩具連動の“ゲイジングバトル”に付属していたものや食玩“ジョイントアクション”に付属していたもの、あとコロコロ系の付属も幾つか無い。

 

さすがにカード目当てだけて単価の高い玩具にまで手は出せなかったですからねぇ… 当時はAGE自体の評価がアレだったおかげもあって関連物が盛り上がらなかったのも、そこまでは集めなかった要因でもあります💧

 

 

まぁ、なんにせよ「一部AGE系の初期プロモ」以外はコンプリート出来たってことで、私的には万々歳でごさいます!

(* ̄∇ ̄)

 

 

 

 

そんな訳で

 

IMG_20210831_195554.jpg

ちゃんとコンプリート出来てるよね…っていう確認と共に、既に整理も終わっていたバインダーへ最後の1枚を。

 

 

ちゃんと集めてた人ならカードをバインダーに納めて保管してる場合も多いのかなと思うんですが、その納め方は人それぞれだと思います。

 

私の場合は、ある程度の作品別にバインダーを分けて、その中でも機体・パイロット別にページを並べています。あとイグニッションとブーストもそれ用のバインダーに。

 

これは私がファンデッキ中心で遊んでた為に、それで並んでた方がテーマによって引っ張り出すバインダーが分かりやすくなるから、という感じ。

 

キャンペーンカードとかは同じ括りの物を纏めといた方が見映えは良いんですけど、どのみち私しか見ないバインダーなんで使いやすさ重視でそうしてましたw

 

 

 

カードの整理整頓も終わらせていたので、最後1枚をバインダーに差して終了…ではあったんだけど、確認がてら一旦また全部のバインダーを出してカードを眺めたりしてました。

 

やったーカードイラストが良いとかもありますけど、裏面テキストの証言コーナーが良かったですよね。

 

オリジナル機体の設定を補助する「ある『夢』を見た」とか、各作品のいろんなシステム関係をざっくばらんに紹介する「なぜなにもびるすーつ」とか、定番の物は毎回楽しみだったり。

 

中でも個人的には

 

IMG_20210831_195633.jpg

主に『UC』関連のプロモ等に書かれていた

 

IMG_20210831_195653.jpg

放浪する「グフ重装型に乗ったパイロット」シリーズw

 

『UC』のエピソード4にて旧ジオン残党の機体が各地から出現して来たことからのネタで、トリントン基地へ向かうが迷子になっていた彼。

最後は思いがけずトリントン基地に着いていたり、終わったと思ったら『ナラティブ』でふらっと旅に出たらまたトリントンへの帰り道が分からなくなっていたり。

 

こういう本編の舞台裏であっても良さそうな、ちょっとコミカルなネタが不定期連載みたいに書かれていたのも、楽しめるポイントでした。(^^)

 

 

また、カードへのトライエイジならではのネタとして

 

IMG_20210831_195817.jpg

BG弾シリーズでは“クロスif”という、本編でもしもアレがアレになってたら…みたいなのをカードイラストと証言テキストにて展開していたことがありました。

 

ア・バオア・クー決戦でアムロにNT-1が届けられていたら…とか、トライエイジオリジナル機体が本編に登場したら…とか、世代間を超えて別作品の機体が共闘・対決したら…みたいなね。

 

IMG_20210831_195838.jpg

当初は宇宙世紀がメインで、後期になるとアナザー作品まで広がっていたシリーズ。

 

ゴールドスモーがマウンテンサイクルで歴代作品の金色機体を掘り出すなんてネタもありましたが、ここに描かれたアルヴァアロンがホントに参戦するまであんなに年月が掛かるとは思わなかったなぁ…w

 

低レアカードのみであったお遊び的なやつでしたが、高レアでなくても集める甲斐のある仕組みという点で私はもっと続けて欲しかったですね。

 

 

IMG_20210831_195758.jpg

そして、あとはやっぱりアニバーサリーレア。

5周年記念で作られて以降、結局毎弾の恒例枠となり最終弾まで。そのデザインは最初5枚と以降5~9周年の期間で6パターンありました。

 

いやぁ…これの10周年バージョンが見たかったですよねぇ、ホントに。

( ´・ω・)

 

 

 

…なんてね、やっぱり約10年の思い出が隅々にあるカード群ですから、これからも大事にしっかり保持しておきたいと思いますよ。

 

たまには引っ張り出して、こんな感じで眺めながら悦に入ってさw

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

とことで、トライエイジのカード集めも一段落したということですから、個人的には肩の荷が降りた思いでもある訳です…が。

 

肝心の次なるコンテンツ『ガンダムアーセナルベース』ですけど、

 

IMG_20210831_200044.jpg

IMG_20210831_200104.jpg

結局、稼働延期のお知らせが来てしまいましたねぇ。

(   ̄ω ̄)

 

年内予定と元々がざっくりした感じでしたが、来年初春とざっくりのままだけどその予定も伸びて。

先日のロケテを受けての再検討…ということで、ゲームをより良い物に吟味してくれるのは大事なことですから、それは仕方無いし伸ばしてでもクソゲー化は回避していただきたい(笑)ですからね。

 

多分、コロナ禍の影響で伸びてる側面も否めないだろうけど、基本的には開発が難航(迷走?)しているのかなと感じられます。(ロケテの反響を聞き齧った程度での印象ですけど)

 

 

とうせなら年末辺りにもういっちょロケテやるくらいでも良いから、ちゃんと遊び応えのあるゲームに仕上げてもらいたいもんです。

 

一番の懸念としては、そのまま開発が頓挫してしまうこと…

コロナ禍を理由にトライエイジの残留思念(笑)まで消えてしまわないように、祈りたいですね…。

(  ̄^ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)