こんばんてーん

 

ガンダムアーセナルベースの話、げきみそです。

 

 

 

今月に入ってから、ようやく届いてくれた“アーセナルベース”のプロモカードなど一式。全国的にはかなり届くタイミングに誤差があったみたいですが。

 

IMG_20210816_091107.jpg

届いてんの? 届いてないの?

って感じでSNSにて検索したりしてよく見ていた黒い封筒、我が家にはつい一昨日に届きまして。

 

IMG_20210816_092324.jpg

こちらは「特製スターターキット」ということで、プロモカード1枚にカードスリーブ20枚分とデッキケースが付属。

 

…2度のロケテを経て、いまだ完成には遠そうな雰囲気で稼働時期も未定なままのゲームに「スターター」ってのも、気が早すぎるんじゃないかと思いますがw

 

さすがに応募した時にはこれが届く頃にはゲームの稼働時期も概ね出ているのだろうと践んでいたんですけど、予想以上に待たされてますね。

(;^_^A

 

 

IMG_20210803_191254.jpg

ちなみに、先の“トライエイジ”ICカードを登録しての引き継ぎキャンペーン的なやつのプロモは、2週間程早めに来てましたね。

 

IMG_20210803_191325.jpg

トライエイジ最初の弾(0弾)のユニコーンと同じ構図になっているという、プロモのイラスト。…悪くないねぇw

 

 

これもキャンペーン内容はゲーム内データの付与があるものなので、稼働してから本格的な受け取りってことになるでしょうけど、それまでにヤル気を失っている人も一定割合居そうだよなぁ。

 

両方が一緒に届いたという話もあれば、私みたいにかなりの時間差があったという話も多く見られたので、最初に応募する際のフォームのちょっとした問題も含めて… ちゃんとしてほしいなって思いましたw←

 

 

 

で、物は届いたけどゲーム自体の追加情報がなんにも出されない現状、このままだと稼働するまでに忘れちゃいそうなので(笑)あらためてプロモを眺めてみる。

 

IMG_20210818_194129.jpg

デッキケースは、紙製ではなくプラ製でしっかりしてるっぽい。

厚みはそれなりなので、一緒に届いたスリーブを入れた20枚(デッキ2セット分)がすんなり収まる程度、というところでしょうか。

 

アーセナルが稼働したら開けて組み立てようかな?(笑

 

ドラゴンボールヒーローズなんかだと一時期は定期的に店頭配布でこういうカードケースを作ってくれてたなぁ… トライエイジでもそういうのあったら良かったのに。

 

IMG_20210818_194209.jpg

スリーブのデザインは、両端にラインと少し文字がある上の方にロゴ(文字)が入っていて裏面は特に無し、それこそトライエイジの店頭配布スリーブでネタにもなっていたカード表面のデザインを邪魔するようなものにはなってないですね。

 

ちょっと勿体無いかなとも思ったけど、折角なんで手元にある分のプラモカードはこのスリーブを付けてみました。

 

IMG_20210818_194154.jpg

同封されてたストライク、白い封筒の方のユニコーン、そしてトライエイジ稼働中から配布されていたAGE-1。

 

トライエイジ初期の公式スリーブは結構ギリギリのサイズでしたけど、これは上下に若干余裕がある程度なので、付け替えて繰り返しの使用にも耐えられるかな?

 

IMG_20210818_194233.jpg

カード裏面… もうこれをよく読むしか、アーセナルベースに対してやれることはないw

 

 

ここから読み取れる情報として注目したいのはやっぱり、アビリティ関連。

トライエイジでのアビリティに相当するんであろう“MSアビリティ”と、もうひとつ“リンクアビリティ”というのがあるんですね。

 

ロケテカードであった話だと、作品別の名称で同作品の機体が味方に居れば何らかのステータスアップとか、このプロモでは“その名はガンダム”とガンダム系が持つのであろう同名称のアビリティを並べたら機動力アップとか。

 

それこそトライエイジでいうならば“小隊”とか初期の“ドラマチックボーナス”みたいな、テーマデッキ向けにもなる要素が入っているのは有り難いところ。

 

そしてMSアビリティではユニコーンは“連撃”とか既に公式サイトにも掲載されてるものを持ってたりしますが、ストライクの方は“強化”という一定時間ステータスアップってバフ能力があり。

 

まぁ“誘導”という攻撃ターゲットを自分に寄せるアビリティも出ていますし、直接的に攻撃するだけじゃない種類の幅がありそうですね。

 

ロケテには出撃した際に自動で発動するアビリティなんかもあったようで、この辺のアビリティの組み合わせや発動タイミングはトライエイジとは違った戦略性があるのでしょう。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

…なんてことを考えながら、トライエイジの余熱を保ちつつアーセナルベースへのモチベーションを無くさないようにしていますw

(;^_^A

 

以前の公式からの発言だと9月には情報が出ると言われていたので、あと1ヶ月くらい待てば何らかの話題は来るのかなぁ、と思うんですけどね。

 

もはや「待ち遠しい」という気持ちすら、ちょっと薄れているから、早く情報が欲しいww

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)