こんばんてーん

 

食べ物には前向きにミーハーで、げきみそです。

 

 

 

最近、流行ってますよねぇ、マリトッツォ?っていうヤツ。←

 

なんか先月辺りから急激に出回って来た感がすごい怪しい(笑)なとは思ってたけど、いつも聴いてるラジオとかで…例えば三四郎の相田さんが宿題と称して食べた感想を話してたり、ちょっと気になる感じになってきまして。

 

最初に名前を聞いた時には「カイナッツォだかウイナッツォだか知らないけど…」とか思ってたんですけど、流行ってんならそこは食べとこうじゃないかと。

 

 

IMG_20210721_121022.jpg

とか思ってたら、ちょうどスーパーで売ってるのを見て。

値段的にも普通に菓子パン買うくらいのもんで安かったから、初めてお試し。

 

そもそも、マリトッツォってどういう食べ物かもよく分かってなかったんですけどねw

 

IMG_20210721_121042.jpg

簡単に言うと、パンでホイップクリームを挟んでるだけ?

 

この商品に関してでいうと、クリームは秋田県民にはお馴染み“バナナボート”からの流用なんでそりゃ美味い。パンも少しフワッとした系のやつで、このクリーム量にしては意外にさらっと食べれちゃう。

 

まぁ…普通に美味しかったですけど、急に流行ってるわりにはシンプル過ぎないかと思って、この他にもコンビニ寄って探してきました。

 

 

IMG_20210721_213430.jpg

イレブンとファミマ。

(ローソンは通勤道中に無いんで寄れなかった)

 

ファミマのやつ、クリームはわりとノーマルだけどパン部がオレンジ風味のシフォンケーキ生地になってて味としては生地のが強め。パンじゃなくてケーキ生地だから“風”なのかな?

 

イレブンのやつは、パンこそドノーマルな感じだけどクリームの下地にベリー系のソースが含まれているので甘酸っぱい風味でまた違った感じ。

 

 

…結局、基準はよく分からんが、とりあえずスイーツとしてはシンプルな代物のようで。

(  ・ω・)

 

 

なんやかんやで調べたら…

イタリアの方では昔からあるお菓子みたいで、丸っこいフォルムとクリームに味付けをしたりフルーツを入れたりといったアレンジをさせるのが“映え”っぽくて、最近になってSNS界隈で持ち上げられているという事みたいですね。

 

珍しい語感と知名度の無さから“流行って”るけど海外ではありきたりな物かなと、日本に置き換えて考えたら…どら焼きみたいな感じなのだろうかw

 

 

こういうの、何にでも言えるんだけど今は各メーカーがこぞって作っているけど、果たして数ヶ月から一年後くらいにどれだけ市場に定着しているのか、せめてコンビニのスイーツ棚には生き残るのか…

 

その辺の動向は気になりますねぇw

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)