こんばんてーん
げきみそです。
ガンダムの食玩“G-FRAME”シリーズより、ちょっと前に『SEED』系からイージスとバスターを弄りましたけれども、バスターと同じ現場最新の第13弾のメインである『0083』の出典を。
まずは前々弾に続き“GP01”から今度は“Fb”。
とりあえず主人公機のバリエーションをと、順当に来ているところですね。
▽RX-78 GP-01-Fb ガンダム試作1号機 フルバーニアン
『0083』前半主人公機のGP01が宇宙に出てから(シーマのゲルググにボロボロにされたことの修復を兼ねて)換装された姿で、宇宙戦の高機動形態。
宙間の推進力とAMBAC肢の役割もある大きなブースターポッドを背負ってるのが特徴ですね。
このブースターポッドによりジェネレーター出力は後年のZガンダム並っていう数値らしく、計画自体は闇に葬られているもののこれの技術は外伝作品にて転用されてるのも見受けられる、RX-78種では最強レベルのガンダム。
…乗り手がエゴを出さず丁寧に扱っていれば、劇中の比ではない戦果を挙げただろうにw
同シリーズのゼフィランサスと。
写真だと分かりづらいですが、左肩に“01”とモールドが入っているのは共通点。
イメージとしては同じGP01なんでそうでもないかと思いきや結構見た目が違う2機。
ゼフィランサスの方がすごくオーソドックスなガンダム的デザインなこともありますが、特にFbはポッドだけでなく脹脛が膨らんでいたりとかシルエットとしても従来のガンダム系より若干Z系に近い感じ。
まぁ、実際に描かれたのがZより後ですから中間を意識したデザインなんでしょうけどもね。
付属の武器パーツはゼフィランサスより少なく、同型のビームライフルとシールドがあるだけ。シールド手持ち用のパーツは引き続きあります。
武器が少ないのはポッドでパッケージの容量を取っているためですが、これはちゃんと可動が確保されてて劇中同様に自由な向きに出来ます。
…いや、武器が少ないったって、そもそもGP01自体が最小限の武器しか持ってないやつだから、別に気になる程ではないんですけどw
また、肩のとこから引き出し式になってるやつとパーツ後付けで胸のとこに小さい姿勢制御用スラスターなんかもあります。これはガンプラでも必須で再現されるような箇所ではないので、意外と良いボーナスパーツですね。
(  ̄▽ ̄)
で、これとー
同弾では『0083』仕様のザクⅡもラインナップ!
(* ̄∇ ̄)ノ
▽MS-06F2 ザクⅡ後期生産型
一年戦争期に広く運用されたザクⅡのF型(標準的な型)が戦争末期に改修・生産された後期仕様で、型盤からF2型って呼ぶのが今では一般的かな?
要は… 『0083』内に出てきたザクⅡのディティールがちょっと違う事をそういう理由付けをした、って感じですよねw
確か初出(というか原型?)は『センチネル』辺りの頃に描かれたカトキ版ザクⅡを元にして、アニメ化に際して設定されなおしたのがこれ、とかだった気がする。
見た目は基本的に一緒だけど中身や武装には『0080』の機体でみられる“統合整備計画”も反映されてるので、知らない人に説明しようとすると結構ややこしい機体。
(;^_^A
こちらも、同シリーズのザクⅡと。
まずこの食玩“G-FRAME”シリーズ自体がわりとディティール過剰なんでアレですけど、それでも個別でラインナップしなおしてるだけあって違いはハッキリと出されてますね。
付属パーツ類はこんな感じの差。
以前のはJ型っぽいミサイルポッドやORIGIN的なシールドに武装をマウントさせるパーツとかありましたが。
今回のは同型のバズーカと若干デザインの違うヒートホークとザクマシンガン、マシンガンのマガジンラック(付け替え不可なので腰にマウントさせとく用のやつ)、新規でMMPマシンガンが付属。
あと指揮官機用のツノ有りに出来るパーツは共通。
F2型で指揮官っていうと、キンバライト基地におけるノイエン・ビッター機のイメージでしょうか。(あれは全身ワントーンのグリーン配色だったけど)
…というか、劇中のF2型は連邦接収の白とかキンバライト基地での茶色とか微妙に違うビッター機とか、このカラーリングのやつの方が出番は少ないよね。
武装いろいろ。
ザクみたいな量産機はやっぱり、いろんな武装のやつがわらわらと居る感じも魅力ですよねぇ。(^^)
一応、腰アーマー周りのダボ穴も増えているので付属の武装は全ていっぺんに持たせる(付ける)ことも可能。
どうしてもガンプラと比べてしまうとアレだけども、食玩でさらっとこのくらいのボリュームを楽しめるのはホントに良い。過剰なディティール意外はとても好きなシリーズですw
とことで、第13弾から…なんですが、
ホントはこれに加えてザクⅡが緑と白の2種でラインナップされているんだけど、なんか白の方が店頭で全く見かけなくてまだ入手出来ていません💧
ちょっと調べたところ、1箱のアソート的にはフルバーニアンor緑ザクがダブり有り枠で白は箱に1組で固定みたいなんで、相対的に品薄になってるみたいですね。
そりゃあ、F2型なら白い方のが需要ありそうだから無くなるなぁ… 先に開けてたバスターもダブり無し枠だったみたいなんで、それは奇跡的に抑えられてたってことのようですけども。
近隣での入荷数が少ないだけってことでもあるんで、探せばなんとかなるかなぁ…と思っていたら随分経ってしまったという、ねぇw
(;^_^A
念のため、緑の方を複数抑えてはいるので、どうしてもの時は… だな!←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)