こんばんてーん

 

昨日の続き、げきみそです。

 

 

IMG_20210716_155019.jpg

“SHODO-X”版の『剣』からプレバン限定で出されたジャックフォームセット、ブレイドと一緒にブンドドしていたものの気力が保たず(笑)記事を分けましたたが、もう片方のギャレン。

 

IMG_20210716_153148.jpg

内容は基本的にブレイドの方と同様。

一般販売の“SHODO-O”にラインナップされていた通常ギャレンから改善された点としては、武器パーツがしっかり塗装されてるところですかね。

 

ちなみに、ギャレンも“-X”以降で一部のライダーに採用されてる引き出し式の股関節になっていますが、ブレイドはマシン系のラインナップが無いので…このシリーズで関節が新しいものになるかどうかの基準がよく分かりませんねw

 

まぁ可動域が広がってる分には良いんですが。

(;^_^A

 

 

IMG_20210716_154008.jpg

IMG_20210716_154031.jpg

 

IMG_20210716_154129.jpg

▽仮面ライダーギャレン ジャックフォーム

 

 

ブレイドのジャックフォーム同様、一般弾から更に増した塗装部と胸のエンブレムや頭部の細かい造形も再現されているなど、かなりクオリティは高い。

 

一般弾でのギャレンは若干関節が固め(肩とか股関節を広げた際にやや反発が感じられた)でしたけど、こちらは気になる程でななくなってますね。

 

もしかしたら一般弾のは単純な個体差だったのかな?

…ってことは、バーニングディバイド用に2体も開けてたけど、どちらも当たりが悪かったってことになるけどw

 

IMG_20210716_154058.jpg

ちなみに背面がやや塗装足らないのも同じ。

まぁ、面積の多いシルバーだけはフォローされてますから、このくらいなら十分だと思っとかないと…だな。(一応、食玩の規格だし)

 

 

IMG_20210716_154502.jpg

その一般弾のギャレンと。

やっぱり武器に着色があるのは良いですね。それだけでも結構な見映えに差があります。

 

IMG_20210716_154151.jpg

IMG_20210716_154218.jpg

得物の長さが増すブレイドと違い、こちらは銃剣になり接近戦にも対応出来るようになったギャレンラウザー。

 

なんか…あまり劇中では銃剣であることを生かせてはなかった(笑)気がしますが。劇場版では敵に剣部を刺したうえでゼロ距離連射するっていう芸当を披露してましたけどね。

 

平成後期のライダーみたいにソードとガンのモード切り替え式の武器になってたら、まだ見せ場も作れたのかもしれないw

 

 

IMG_20210716_154441.jpg

ギャレンのジャックフォームでの必殺技はカード3枚を使い、飛び上がって上空から炎の弾丸を連射する“バーニングショット”!

 

IMG_20210716_154320.jpg

今回のセットには、その必殺技に使われる“バレット”と“ラピッド”と“ファイア”のラウズカードエフェクトが付属。

 

IMG_20210716_154358.jpg

IMG_20210716_154417.jpg

劇中では…

ブレイドとのジャック同士対決にて使ったものの必殺技とは思えないほど簡単に防御されて、逆に“ライトニングスラッシュ”で返り討ちにされるとか、あまり恵まれなかった印象があります。

 

実際にギャレンとしては劇中唯一の強化フォームなのにも関わらず、そんなに活躍が無かったような…やや不遇のフォームですよね。

 

しかも昨年、プレバンでのCSM版ギャレンバックルが発売される際のPVではジャックフォームについて演じる天野さん本人から「あまり強くならなかったフォーム」って言われちゃってましたなからねぇww

 

 

IMG_20210716_154237.jpg

ビジュアル的には結構好きなんだけどなぁ…w

(;^_^

 

ギャレンそのものが装着者のメンタル(テンション?)で強さが左右されるシステムになってるとか、ジャックフォームに用いられるのが仇敵だったピーコックアンデットだから相性悪いんじゃないかとか、本領発揮に至らなかった言い訳(笑)もありますけどね。

 

…事実、スペック上でもブレイドのジャックフォームと比べてそんなにパワーアップしてないっていう、ちゃんと数値に表れてるらしいですけど。←

(   ̄ω ̄)

 

 

IMG_20210716_154547.jpg

それでも私は好きですね、ジャックフォーム。

 

『剣』の放送当時…私はまた学生でしたが、何故かライダー詳しくない周りでも観てる人が結構居て流行ってたもんで、私もそこそこしっかり観ていて。

 

なので同作のライダー自体が馴染みが強いこともあるし、その強化フォームとなるジャックフォームも登場に際して盛り上がって見ていた思い出があります。

 

…単純に思い出補正で評価が高くなっている典型的な例ですねw

(  ̄▽ ̄)

 

 

IMG_20210716_154625.jpg

 

さて、そんな感じの各ジャックフォーム。

さすがにこれだけの塗装やパーツ数となると一般販売の弾に含めるには諸々オーバーしてしまうんでしょうか、プレバン限定となったのは些か残念でしたが。

 

どうせプレバン限定で作るなら、設定とHJ誌での作例だけあるレンゲルや一応相当するフォームは理論上あるらしいカリスも、SHODOで再設定してジャックフォームを作ってしまえばいいのに。

 

知名度はなくても、稀少性での需要はあると思うんだけどなぁ。

 

 

で、ちなみにプレバン限定としては同じく『剣』よりもう1セットが同時発売となっていて、ちゃんと手元にはありますが…それはまた後日にしときます。

(;^_^A

 

 

…なんかもう既に夏バテで長時間のブンドドをする精神力が足りてないんですよねぇ…w

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)