こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

IMG_20210705_073743.jpg

遂にこの時が来ましたねぇ…

「第10回精鋭小隊選抜計画」「全国最強小隊決定戦」、つまり第10回にして最期となるトライエイジの全国大会!

 

出場者の方々はまだしも視聴者側からするとほんの数日前まで日時の告知が無かったですけど、まぁ無事に開催の運びとなって生配信もされて。

 

ただ時間の都合なのか何なのかヤングエイジ・オールエイジ共に準決勝以降のみ中継というのは惜しい、というか勿体無いなと思いましたけども。

 

 

もうちょい早めの告知があれば休みも取れたんですけど、あいにく中継の最初ちょこっとだけ観たら仕事に行かないといけなくて…💧

 

IMG_20210705_073808.jpg

でも、なんとかオールエイジクラスの決勝戦直前くらいから観ることが出来ました!…仕事の片手間に半分サボりながら、ですけれどもw

 

まぁトライエイジ最期の大会を見届けることに勝る仕事なんてのは無いんですよ!←

(* ̄∇ ̄)ノ

 

IMG_20210705_073832.jpg

作品や時代は違えど、どちらもデッキに“ザク”と“SDガンダム”が入ってるのが個人的には嬉しくなったり。

 

解滅にジュドー達とかオリジンシャアザクの縛撃にリディとか、私もやったなぁ…

 

IMG_20210705_073857.jpg

EX覚醒のおかげで頻発するバーストバトル、両者共にディフェンスで勝ってダメージ無効化発動するとか、見応え取高抜群でしたね~

 

IMG_20210705_073920.jpg

最終的には☆が0対1の長期戦となって。

この耐久力に長けたデッキについて試合後に「(最近トライエイジだから)少しでも長くプレイを…」という旨のコメントを仰っていて、その戦略の是非は全く別物として粋な事をするじゃないかと。

 

ガチはガチでも、そういう物言いをしてくれるのは良いよねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

決勝戦しか観れなかったけど、やっぱり中継を観てるだけでもこれまでホームの大会における数年間の観戦の思い出が甦ってきます…

 

これはホントに、あーだこーだ喋りながら皆で観たかったなぁw

 

 

そのあとは表彰式が行われ、ちょっとしたイベントのコーナー。

 

IMG_20210705_073945.jpg

MCの綾見さんに加えて公式の“トライエイジチャンネル”でもお馴染み、内匠さんが登壇。…いちトライエイジファンとして興奮冷めやらぬ様子に“我が軍”感があっていいよねw

 

そこにナ・カイさんも加えて、トライエイジの歴史を振り返る。(さららさんがコメントVTRのみで現場に来られなかったのは残念)

 

IMG_20210705_074009.jpg

振り返る内容は、数字で見るトライエイジ。

 

2011年7月28日の稼働開始から2021年5月31日の稼働終了まで、無印0弾~EB5弾までの類計弾数は58弾、9年10ヶ月におよぶ稼働日数は3595日。

 

カードの総種類数は4700種。

参戦した機体は550種類、パイロットは380種類。

 

そして公式の“トライエイジチャンネル”は全96回、という。

 

 

カードや参戦数は約、かな?

おそらくカード総数は筐体排出となったものだけのカウントだろうか。プロモとか合わせたら確か5000は全然越えてたような気がする。

 

数字で…と言ってたから、ひょっとして筐体に纏わるところとか業務的な何かでも教えてくれるのか?と思ったけど、そういう生々しい話では無かったですねw (当たり前だw)

 

 

トライエイジの歴史を振り返るといいつつ、その辺の数字を発表して「へぇ~」ってなった程度で終わっちゃったのは少し残念でしたけども。

 

というか、こういう振り返る特集みたいのをチャンネルでやってくれたら、念願の配信100回まで行けたんじゃない?(笑

 

 

IMG_20210705_074034.jpg

それから、あとは“アーセナルベース”のPR。

新規のVTRがちょっとありましたけど、そんなに情報としては増えてなかったかな?

 

グラフィックの進化とかは勿論なんですが、ビームや煙等のエフェクトに使われてるレンダリングとかがガンダムゲーよりもバンナムのコンシューマキャラゲー(ドラゴンボールとかワンピースとか)に見られる雰囲気だったのは気になったかな。(良いとか悪いとかではなく)

 

 

3月にロケテが行われて、そこから幾つかシステムを反映されて増えたり直されたりしたりした箇所もあるらしく、更に夏頃(今月~来月中?)に追加ロケテも決定しているとのことですから、意外と慎重に開発してるみたいですね。

 

これまでアーセナルに対しては「情報が出てこないから熱が保てない」という声も散見されていましたが、手直ししながら進めてる最中だから出せる情報が無かった、ってことなんでしょうか。

 

というか、既にアーセナルも公式サイトはしっかり有るんだから今度は「アーセナルベースチャンネル」とかで順次やってほしいですけども。(アーセナルは初弾から昭弘も居るようだしw)

 

 

正直ゲームとしては結構別物に感じられますけど、今回もナ・カイさんは「トライエイジの意思を継ぐゲーム…」的なことを仰っていたので、なんとかGコマンダー達がトライエイジの思い出を抱きつつ楽しめる作品に仕上げていただきたいなと切に願います。

(  ̄ω ̄)

 

 

IMG_20210705_074112.jpg

 

そんなこんなで…

本当に終わってしまいましたね、トライエイジ…

 

最後は大会を重ねる毎に実況も流暢になっていた、えっちゃん・りっちゃんコンビも再登壇して、みんな揃ってのフィナーレ。(何故あのコンビはチャンネルMCにはならなかったのか?w)

 

最終的に内匠さんがセンターになったなw

…振り返りとかやってるところで、少しだけワコーさんの再登場とかも期待したりもしたけどw

 

 

いつものチャンネルの感じで、最期まで明るく朗らかに締め括られたのはとても良かったかなと。

 

これが最期の大会…にして“ガンダムトライエイジ”が稼働してる様を観られる最期の時、でしたからねぇ… 感慨も一入。

(  ;ω;)

 

 

稼働終了から1ヵ月以上経ってしまいましたが、それでもコロナ禍で公式全国大会を開催出来たことは何よりでしたよね。出来なくて昨年みたいにフェードアウトの可能性だってあったのだから。

 

終わり良ければ…じゃないですけど、なんとか無事にフィナーレを迎えられたことはGコマンダーの端くれとして純粋に嬉しく思います。

 

…語りたいことは山程あるけどキリがないから止めときますww

 

 

 

個人的には、これが最後という訳でもないですけど…

 

とにかく ありがとうトライエイジ! ですねッ!

\(* ̄∇ ̄)/

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)