こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

先週から弄っているスーパーミニプラ版『レイズナー』の第1弾、ラインナップ3種の最後は…

 

IMG_20210629_073812.jpg

ターミネーターポリス!

\( ̄□ ̄;)

 

シリーズ発表当初に「第2部から」というのは言われていましたが、主役のレイズナー、宿敵(ゴステロ)のダルジャン、と並んで出されるのがよもやコイツとは…w

 

個人的には、スパロボとかで散々ぶっ倒した思い出。←

 

シリーズ初弾として主役とライバルと残り1枠をサブキャラにというのはバランスとして分かりますが、ベイブルやバルディは第1部扱いだとしても味方側からドール辺り、ではなく敵のモブってのが意外でした。

 

実は人気があるのだろうか?(笑

 

 

IMG_20210629_073837.jpg

ランナー数としては同弾で最も少ないですけど、細かいパーツが多いのは変わらず。差し色に赤や黄などが要所にありますけど他と同様に塗装が施されています。

 

で、サクッとパチ組み。

 

 

IMG_20210629_073956.jpg

IMG_20210629_074015.jpg

IMG_20210629_074030.jpg

IMG_20210629_074046.jpg

 

IMG_20210629_074118.jpg

▽ターミネーターポリス

 

 

物語前半に月面基地などで登場したグラドス軍の量産機“スカルガンナー”の発展型…というのか、後半において制圧された地球圏にて人々を弾圧していた様子が印象的。

 

っていうか、まだスカルガンナーの方が出番はあった気がするけど敢えて第2部縛りでポリスにする辺りは、さすがスーパーミニプラの担当者は(良い意味で)ネジが飛んでますよねw

 

 

これも“SPT”ではなく“TS(テラーストライカー)”という機種で、完全にコンピューター制御されている無人機であるのが最大の特徴。

また見た目でいうと、手(マニュピレーター)が3本爪のクローになっているのも特徴ですね。

 

無人機で且つ同型同士がコンピューターにより繋がっているので、頭部(メインカメラ)を破壊されても逆に頭部だけでも残っている機体が近くに居れば連動して戦闘可能であるとか、ターミネーターの名前通り(笑)のしぶとさがある機体。

 

更に無人=パイロットに配慮しなくていい、ので無茶な立ち回りも可能であるため結果的にフットワークは良いっていう。

 

しかし、基本的にはゲリラや民衆を制圧する用途だったりするのでSPT等が相手だと明らかに性能は劣る、という雑魚でもあるんですが。

 

 

IMG_20210629_074235.jpg

手持ち武器こそ無いですが、プラモとしての可動面は優秀。

頭部のカバー(?)は動きますのできっちり閉めることも出来ます。

 

このとき外側に出ているのがカメラで、内側の赤いとこは対人用のレーザービームか何かですよね。確か。

 

IMG_20210629_074220.jpg

他の武器は、前腕に装着されたレーザー砲。

手で持てない変わりに固定武装がある、無人機なだけに身ひとつで成り立つデザイン、っていう。勿論クローも武器ですからね。

 

IMG_20210629_074301.jpg

また足にあるクロー的なやつも展開可能。

…この辺のおかげで、思いの外に細かいパーツが多かったっていうねw

 

IMG_20210629_074329.jpg

そして、伸縮可能なクローアームを伸ばした状態を再現するための付け替えパーツが両手分あり。

 

こういう武装や無人機の怪しさも含めて、モンスター的な魅力のある機体ですよね。

ガンダム界隈でいうと、無人機繋りで『W』のモビルドール系が近いけど、雰囲気としては『G』のデスアーミー的な感じかな?

 

 

そんで…

 

IMG_20210629_074401.jpg

量産型ならばと、つい2個買いしてしまったよねww

\(  ̄▽ ̄)/

 

スーパーミニプラ系は近隣の店頭で買える可能性も低めなので、いつもネット予約で箱買いするんで1セットは必ず揃うんですけど、これだけは複数買いしたくて探しちゃいました。

 

なんとか発売された当初に1ヶ所でだけ見付けられて、既にメインの“レイズナー”は売れてましたがこいつは残ってたので無事に2個目を抑えられたんで良かった。

(;^_^A

 

やっぱり、量産型の機体は複数を揃えたくなるもんです。

 

 

IMG_20210629_074436.jpg

劇中では民衆を虐げる場面から、レイズナーにばったばったと蹴散らされる場面まで、ピンキリのハイライトがあるターミネーターポリス。

 

…ホントはもっと沢山あった方が映えるんだけどねぇw

 

 

IMG_20210629_074558.jpg

機体の性質上、エースパイロットと編隊を組んで…という事ではなかっですけど、ゴステロがこいつらの大群を意図して引き連れてたら「悪の軍団」感がスゴかっただろうなぁ、と思うw

 

ダルジャンだけでも良い感じにスパロボごっこ(笑)は出来ますけど、汎用機が居ると居ないとではまた雰囲気も違いますからね。結果的に良いラインナップだったのでは。

(  ̄▽ ̄)

 

 

IMG_20210629_074506.jpg

とことで、スーパーミニプラ『レイズナー』の第1弾!

 

これは期待感もあったけど、それ以上に満足。

スーパーミニプラは手を出さずに我慢しているシリーズが大多数ですけど、レイズナーは第2部メインに絞っている代わりにキリのいいところまではラインナップ予定とのことで、ついポチった(笑)けど正解でしたね。

 

秋頃には第2弾も控えていますが、そちらも楽しみで仕方ないですわ。(^^)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)