こんばんてーん
げきみそです。
昨日、記念の生配信でいろんな発表もありましたが…
ゲーム『聖剣伝説』シリーズが30周年を迎えました!
\(  ̄▽ ̄)/
27日に長時間配信があり、明けて6月28日がシリーズ初代となるGB版の発売日でまさに30周年のその日ということですけれども。
当時は…商業的な理由から“ファイナルファンタジー外伝”という扱いで世に出たものの、次作からはハードもSFCなり独自のシステムも構築されて、90年代中頃には“FF”や“ロマサガ”と並ぶ旧スクエアを代表するRPGシリーズとなっていた印象。
いやー、めっちゃ遊んだよねぇ、ホントに。
近年はSwitchで歴代ナンバリング作品(PS2の4とかもあるんだけど…)を纏めたものや、名作として名高い『3』のフルリメイク版が発売されたりと、ちょっとだけシリーズ復権の兆しがありまして。
つい先週には
シリーズ唯一のPS版タイトル『レジェンド オブ マナ(以下、LoM)』のHDリマスター版が各プラットフォームで発売。これまで移植のダウンロード版はあったはずですけど、遂にリマスター化されましたね。(多分ダウンロード専売かな?)
この『LoM』は前作『3』とうって変わって主人公にはそれほど個性はなく、ストーリーも大筋は幾つかあるもののワールドマップ自体をプレイヤーが作り込んでいくシステムによりほぼマルチシナリオになってて。
自キャラの性能(出来るアクション等)もスキルを割り当てたりして状況に応じて変えていく戦略性とかも、いい意味で悩まされるポイントでしたねぇ。
…個人的には『聖剣』なのに“ジャンプ”が出来たのが有り難かったw
前作までの感じを期待していた一部ファンから不満のようなものも聞こえてはいましたが、自由度の高さとやり込み具合の深さ、また“アナグマ”など逆に個性的なサブキャラクターが多く登場して、とても面白く遊び甲斐のある作品でした。
私も当時はめちゃくちゃ遊びまして…
おそらく初代プレステのソフトで「長時間かけてやり込んだランキング」でいうならトップ10に入るだろう、ってくらい。
このリマスター版の発売が迫っていたタイミングで20年振りくらいにやってみようかなと思ったけど、なんと我が家にソフトが見当たらないっていうw
( ;∀;)
あれなんだなぁ、初代のプレステは私と兄とで個別にソフトを買って来つつ共用で置いてたんだけど、ある時期に兄が自分のソフト群を持ってったから、その時に無くなって…幾つかは買いなおしたけど『LoM』は無くなったままだったかぁ。
…っていうのを10日くらい前に思い出して、結局そのままですw
まぁ、それは今度あらためてPS版を探すなり素直にリマスター版を買うなりしときたいところですけれども。
(;^_^A
で、昨日の生配信からはスマホへの移植版の事とか、また新しい外伝作品の事とか、いろんな情報が出てはいましたが気になったところはやっぱり、
まさかの『LoM』がアニメ化!?
Σ( ̄□ ̄;)
タイトルには「The Teardrop Crystal」と副題も付いているようですが、前述のように自由度が高く主要イベントとエンディング以外は決まった流れにないですから、その辺を如何に上手いこと纏めてくれるのかどうか。
話数がてれこになっても成立するようなイベント毎のオムニバス形式だったら無難かなとは思いますが、果たして…。
(  ̄ω ̄)
中途半端なアニメ化だと逆に不安もありますが(笑)何よりも、30周年というタイミングで『聖剣伝説』がコンテンツとして再び動きがあったのは素直に嬉しい。
まぁ結局のところ新作はスマホゲーで御茶を濁された感じはありますけど、今度の展開として楽しみは出来ましたので良かったかなと。
…我々のような30~40代の中年ゲーマーにはドストライクな代物だけど、若い世代にはどうなんだろうなぁ。『聖剣』ってw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)