こんばんてーん
げきみそです。
先日、見付けた瞬間に手に取った食玩。
「超動ウルトラマン」の第8弾!
私も大好きな大人気(?)怪獣“グドン”がパッケージに見えただけで、もう即買いですよね!←
(* ̄∇ ̄)ノ
元々は仮面ライダーと同じく“SHODO(掌動)~VS”のシリーズとして展開されていましたが、あるところから“超動”という名称にリニューアルされた同シリーズ。
基本的には変わりませんが、ラインナップのメインは平成ウルトラマン勢となって昭和勢は超動の基準でリメイクされたりという感じに。
個人的に同シリーズはしばらくスルーしていたんですが、この弾ではジャックのリメイクに伴って新規の怪獣枠にグドンが追加されたようなので、久しぶりに買ってみました。
超動シリーズになって最初の頃以来かな?
ちなみに、同弾には“ネクサス”もラインナップされてますが…残念ながら店頭で抑えられなかったので今回はジャックとグドンのみということで。
(;^_^
まずは、旧SHODOからリメイクされたジャック(帰ってきたウルトラマン)。
旧シリーズからの主な違いは腰関節部の追加、目とカラータイマーがクリア成形になっているところですね。スタイル面はそこまで変わっていないかな。
出来映えは相変わらず良いですね。
(  ̄▽ ̄)
旧版と比較。(左が超動、右がSHODO)
造形そのものは大差無いですけど、やっぱり胴体の可動が増えてるのは大きいですね。その可動がある分で括れになっているので、僅かながら今回の方が細みにも見えます。
また拡張パーツセットもあり、そちらには技エフェクトや武器が。
こちらにはSHODO版にもあったスペシウム光線パーツ。
同じスペシウム光線ではあるけど、猫背な初代マンよりも姿勢が良いジャック。腕もやや内向きに斜めなんですよね。
それから、ウルトラブレスレットによるアイテムの中から大きな盾のウルトラディフェンダーが付属。(専用の持ち手が右手しかないのが惜しい)
今回はディフェンダーしかないですけど、
旧SHODO版ではランスやクロスが付属していたので、過去弾分も持っている人は追加で装備が充実してきた感じになりますかね。(^^)
…それでもまだムチやブーメランなど形態の多いブレスレットですから、また数年後に同規格でジャックがラインナップされた暁には増やして欲しいですよねぇw
そして、グドン!
(* ̄∇ ̄)ノ
これも食玩とはいえ対象年齢が15歳以上と明記されているからか、全身のトゲもしっかり作られています。グドンといえば、このトゲトゲの荒々しさが特徴ですからね。(^^)
拡張パーツにはグドン用に口が開いた頭部パーツが。
さすがに狭い部分だから開閉可動は設けられなかったようですけど、交換用頭部があるのは良いね。
尻尾は固定ですが、胴体は胸と腰で手足(とムチの向き)も可動するので、スタイルのおかげで可動域は狭めなものの普通にアクションフィギュアとして成立してます。
この並びだと… やっぱり反対側にツインテールが欲しくなりますけどねぇw
旧SHODO版の際にジャックと共にラインナップされていた怪獣枠は“ベムスター”でしたから、これで『帰ってきた』の怪獣は2体目。
…どちらも、夕日の背景が要るなぁ。
(  ̄ω ̄)
超動シリーズでは平成勢がメインとなっているものの、こうして昭和勢からもリメイクだけでなく怪獣枠を追加してくれてるのは嬉しい配慮ですね。
シリーズを旧SHODOから集めてる人には昭和勢しか興味無い人も少なからず居るだろうから。
グドンが出ているだけマシですが、個人的に『帰ってきた』からならササヒラーとか来て欲しいですけど、それだとまたヤメタランスも…って話になってくるからねw
形状的にパッケージに納め難いだろうけど、タッコングとか出てくれたら予約してでも買っちゃうかもしれないww
最近、食玩はライダー系に傾倒していたから、たまにウルトラマンに手を出してみると良い気分転換になります。(^^)
…でも積みがあるのは変わらないから、また明日以降はライダー(とガンダム)を続々と開けていきますけどねww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)