こんばんてーん

 

これは作らなきゃならない、げきみそです。

 

 

 

先日、個人的には念願だった…

 

IMG_20210617_012202.jpg

“エントリーグレード”のガンダムを買ってきました!

\(  ̄▽ ̄)/

 

 

工具要らずで簡単に組めるうえ安くてハイクオリティな、子供(初心者)向けのプラモデルとして展開されている“エントリーグレード”という規格。

 

IMG_20210617_012323.jpg

同シリーズはガンプラに限らず、ドラえもんからドラゴンボールなど幅広いラインナップのブランドですが、他が基本的に無可動なのに対してガンダムは造形・可動共に異様なクオリティということで話題になっていた代物。

 

結構前にライトパッケージ版として発売されていたものの、そちらは店頭で巡り会うことがなく逃がしていたんですが、あらためて通常の箱パッケージにて(シールドとライフルが追加された正規版が)普通に近隣のプラモ売場で山積みに入荷されていたので、今回は難なくゲット!

 

既にライトパッケージ版で方々からのレビュー的なものは見ているんですけど、ようやく自分でも作れます。(^^)

 

 

IMG_20210617_012255.jpg

IMG_20210617_012228.jpg

ランナーはかなりシンプル、部位毎に区分けされていて見た目にも分かりやすい。

 

これは勿論のことパチ組みで… 工具要らずとはいえ流石にゲート跡のバリ取りくらいはやりたいのでニッパーは最低限使いつつ、で。

 

 

IMG_20210617_012415.jpg

IMG_20210617_012434.jpg

もう1時間足らずで完成!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

無塗装でこれっていうのが、スゴいですよねぇ。

色分けとして個人的に一番大きいなって思うのはフンドシの黄色いV字。ガンダム系のここはシールにしても部分塗装にしても面倒なところでしたからね。

 

ホントにもぎるだけでも十分に作れるので、今回は40分程度掛かりましたが気にせずサクサクとやっていけば30分以内に出来るんじゃないかと思いますね。

 

 

IMG_20210617_012521.jpg

そんでこいつが、動く動く!

可動もスゴいとは聞いていたけど、この可動域は凄まじいですね!

Σ( ̄□ ̄;)

 

 

IMG_20210617_012629.jpg

胴体もボールジョイントで箇所毎に分けられているので軽く捻ることが出来て、それがわりとポージングには大事な要素であったり。

 

IMG_20210617_012651.jpg

手足の関節も造形を邪魔しない僅かな肉抜きだけで相当な可動域を確保。

 

IMG_20210617_012712.jpg

足首はかなり独特な機構になってましたから、色分け・可動・組み易さの3点を同時に完璧なフォローが成されているという…ただの神キットだなぁww

 

 

IMG_20210617_012600.jpg

脚の曲げられ方も相当ですから、正座に近いところまでいけます。

 

IMG_20210617_012544.jpg

片足立ちでもバランスが取れるだけ関節もしっかりしていますが、これはブンドドしていくうちに脆くなる可能性はありますね。飾っておく分には問題ないかなと。

 

 

IMG_20210617_012751.jpg

また、股間部には汎用のダボ穴があるのでガンプラや食玩に使うディスプレイ台座は挿せます。

 

IMG_20210617_012822.jpg

こんなに簡単に出来て、尚且つアクション性も抜群、しかも1000円未満という安価… ある意味、これが“パーフェクト”グレードではないだろうかw

 

 

IMG_20210617_012839.jpg

ちなみに、武装はライフルとシールドだけですがランドセルにあるサーベルの柄は持たせられますし、小さく穴はあるので汎用のビームパーツを付けられたりするんだろうか。

 

まぁ武器だけだったら、いっそ旧キットの武器セットから引用してくるって手もありますが。入門用のキットだと考えたら十分過ぎる内容ですよね。

 

 

IMG_20210617_012914.jpg

 

ちゃちゃっとパチ組みでもこのクオリティ。

こんなものが出てくる時代になるとは… 技術の進歩って素晴らしいw

 

まず手始めのガンプラとして触れて、パーツが部位毎なので塗装の練習にもうってつけの素体になるでしょうから、トレーニング用のキットとしても抜群じゃないかな。

 

 

個人的には更にザクとか出して欲しいところだけど、構造的にこの仕様で作れるMSは限りがありそう。

 

今のところは第2弾として“ストライクガンダム”が予定されてるみたいですが、どこまでシリーズ化されるのかも楽しみなところですね!

(  ̄▽ ̄)

 

 

…とりあえず、もう何個か買ってこようw

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)