こんばんてーん
げきみそです。
先日もフリーザ達を開けてみた、食玩“ドラゴンボールアドバージ”のまた次の弾(先月発売だったかな)も幾つか買ってみたので、今更ながら開封。
まずは、こちら!
以前から同シリーズでは僅かながら少年期(アニメ無印)の分もラインナップされていたんですが、ここに来て悟空と亀仙人という本命登場。
悟空はいつぞや各キャラクターの幼少期だけ集めた番外編みたいな弾でクリリンと共に出ていたようですが、今回はあらためて初期の紫胴着が初ってことらしい。
▽孫悟空
この如意棒を携えたお馴染みの構図。
やっぱり少年悟空といえばこんな感じのイメージも強いですね。というか、この初期の紫胴着が個人的には好き。
如意棒はちゃんとランナーのまま入ってたりしましたが、尻尾も固定ではなく別パーツとなっていました。ダボ穴は残りますが、お好みで尻尾無しにして飾ってもいいよねっていうことかな。
細かいところですが、尻尾を付ける穴の周りは胴着が破かれてる感じの造形がちゃんと作られてるという。この辺の拘りはさすがのクオリティ。
更に箱柄にもある通り、筋斗雲が付属。
そのまま台座代わりに。
少し溝があって足(と如意棒)を差し込むようになるので、ただ乗っかってるみたいな不格好にはならないですね。
同じ箱のサイズで筋斗雲まで含まれるのは同シリーズとしては結構なサービスだなぁ、と思いますが。少年悟空だから同梱するスペースがあったんだろうけど、この食玩規格でこれだけパーツ数があるのは贅沢。
…近年また食玩でパーツセット的なのが増えてるのも予算の都合だから、さすがドラゴンボールには潤沢なんでしょうかw
(;^_^A
▽亀仙人
亀仙人は時期によっていろいろ服装が違いますが、今回は胴着風の衣装に甲羅と杖のスタンダードな形。
如意棒は細いから強度の問題もあって別パーツになってたんだと思いますけど、亀仙人の杖は太さもあるので固定の造形となっていますね。
悟空の筋斗雲みたいにウミガメが付いてたら完璧だったんだけどな~ww
それから、もう2つ!
こちらは過去弾からちょこちょこと増やされているZ戦士から天さんとチャオズ、それとちゃっかりウーロンも雑ざっていますw
▽天津飯
天さんも時期によって衣装が少しづつ違ってたりしますが、最もポピュラーであろう上半身裸のやつ。デフォルメはされつつも背筋までガッチガチなのが良いですね~
(  ̄▽ ̄)
肉眼で見ないと分からんレベルですが胸の傷もしっかり付いてますし、額の第三の目も印刷だけでなく僅かに瞼の凹凸があるので、パッと見も十分カッコいいんだけど手に取ると更にクオリティの高さを感じられます。
シンプルだけど、スゴく良い。
▽餃子
▽ウーロン
そして小さいからか2体セットになっているチャオズとウーロン。
この2人自体はセットにされる故もないだろうけども、それぞれ同弾のラインナップと組み合わせて並べられるような…ある意味で拡張パーツセット枠?(笑
チャオズは『Z』での軽装、ウーロンは初登場辺りの最初期の衣装で。同弾が天さんでなくヤムチャであれば、ウーロン&プーアルとか丁度良いセットになってたろうというのが惜しいところですが。
ドラゴンボール界屈指の名タッグ(?)、元鶴仙流コンビ。
チャオズが手を前にかざした(超能力を使っている)ポーズしかないのは微妙な気もしますが。差し替えの腕があれば良かったけれども。
過去弾で私が持っているZ戦士は、これで4人。
クリリンはわりと初期の頃にラインナップされていたもんで、それは抑えれてないんですよね。…このシリーズがこれだけ続くと思わなかったからなぁw
というか、青年以降の悟空を持ってない💧
(;^_^A
ヤムチャの髪形やこのチャオズから鑑みるに、アドバージにおける地球人面子はサイヤ人編のビジュアルを基準にしてるようですね。
まぁヤムチャ以外は何編でも大差はないんだろうけど、人気や出番の重要度からサイヤ人編が妥当なんだろう。
それから少年期も過去弾のブルマを抑えていたので、いい感じに序盤の雰囲気が揃ってきてますね。あとはそれこそ盗賊のヤムチャとプーアルか。
寧ろ、そこまでいったらピラフ一味も欲しくなっちゃうけどもw
ちなみに、同弾では他に旧版のブロリーやスーパーサイヤ人のバーダック等がラインナップされてて、おそらく基本的にはそちらがメインだったとは思うんですけど、私の趣味的にはこの面子で十分っていう。←
少年期のキャラはこのくらいのデフォルメも似合うだろうから、もっと増やして欲しいですねぇ。
(  ̄▽ ̄)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)