こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

さて先週のカードリスト更新では、いつも通りに低レアの分と一部の高レアが公開されました。

 

こちらも私はいつも通りに一つ一つチェックしていこうかなと思うんですが、まずは既にPレア等も出ているけどMレア等がまだ伏せられているであろう範囲の低レアから。

 

 

IMG_20210302_205144.jpg

一応はこれも主人公機、最期まで推され気味の『SEED』シリーズからはアストレイがヴァリアブル持ちのコモン、レッドフレームが素っぴんからレッドドラゴンへ。この交換パターンはEB弾初期のMレア以来2枚目ですね。

 

前半はHP寄りバランス型の“無双”で、後半は鈍足アタック重視の“激戦”という。

素直に考えたら無双を使ってからヴァリアブルしたいので、代わるのは後半…となると激戦を最大まで溜めることはなくなるだろうと思えば、どちらかに割り切っての運用がいいか。

 

エース効果の追加ダメージも悪くはないが…この手のアビリティにダメージ上限が無ければコモンなり以上の活躍もあったかもしれない。

(;^_^A

 

 

IMG_20210302_205126.jpg

また基本的に主役勢が並ぶ中で、ライバル側からプロヴィデンスも登場。

しかもレアでアタック特化な鈍足の“ファンネル”っていう、アビリティ頼み前提の運用ならば無駄のない配分となっていて、プロヴィデンスのカードプール的にはマシな方じゃないですか?(笑

 

最終弾ということでの意識もあるのか、わりと全体的にいろんなアビリティがちゃんと選出されている印象なんですけど…

νガンダムとかも居るのに、この“ファンネル”持ちが現状プロヴィデンスのみというのが個人的には…なんだかなぁって思いますw

 

 

 

IMG_20210302_205202.jpg

アスノ家トリプルパイロット化が目玉の『AGE』からは低レアもあり、まずはAGE-2がダブルバレットで。

 

若干HPは低めだがアタックとスピードにバランスが取れてる“連撃”となり、先攻撃破狙いで攻めを重視した使い方になるかな。…またスコアタとかあれば起用されるかもねぇw

 

IMG_20210302_205335.jpg

そして将来の仮の姿がトリプルパイロットに組み込まれているアセム、主人公だった少年期がピンでコモンに。

 

フラット配分のアタバでやや使いづらいですが、スキルは攻撃毎にアタックアップなので“連撃”に合わなくもないですが、その場合はスピードフォローして先攻を取れるような施策をするなり考えないとアレか。

 

このアセムを専用機で使うなら、まぁ同じダブルバレットでも“変形”とかのが良いかな。

 

 

IMG_20210302_205219.jpg

それとキオ編のだがフリット機も、グランサがコモンで近年同機にはお馴染みの“トライブレイズ”持ち。

 

ちなみにグランサも居つつダブルバレットとアセムの上にそれぞれ空きがあるので、おそらくAGE-1と少年フリットも排出はあるんじゃないかなと思われますが。

 

やっぱり、ちゃんとトリプルパイロットでも3人分の専用機補正を持ってるって感じになるのかな。

 

 

IMG_20210302_205238.jpg

そして同作からもレアにライバル枠、前弾では“絆アシスト”も付与されたゼハートの赤レギルス。ちょっと前にヴァリアブルの後半では出たけれども、レギルス単体では2年ちょい振りかな。

 

HP寄りの鈍足重量型でアビリティは“縛撃”ですけど、もしかして系統ヴェイガンに縛撃持ちって初じゃないかしら!?

“ファンネル”とか“迅雷”はあったけど、ここに来て縛撃が適用されるってのはスゴいな。…もうちょい早ければ活躍の機会も多かったかもしれない、良い意味で惜しいカードですね。

 

 

 

IMG_20210302_205256.jpg

そんで、結局一時期からパタッと特集が途切れたまんまの『鉄血』も最期に僅かだが排出有り。

 

グシオンリベイクがコモンだがほぼ最鈍足の重量型な“強靭”と理想的な配分、これも強靭が出た初期頃とか登場が早ければ十分に活躍させてあげられたカードだなぁ…。

 

IMG_20210302_205354.jpg

それとリベイクに併せて昭弘も排出、鈍足のHP特化でディフェバなんで強靭にはピッタリ。単発だがダメージ軽減スキルと覚醒後は必殺クリティカル確定と攻防一体な能力持ち。

 

現役時代に推され過ぎたせいか『鉄血』はEX覚醒の付与された作品群でもそれ以後の特集が無いまま、ちょこちょこ排出はあったものの高レアは僅かでバーストレベルが下げられてることからも終盤は若干不遇なまま終わってしまいましたねぇ💧

 

まぁトライエイジの歴史全体で見ればかなり優遇された作品なんで、バランス的には仕方無いのかも。

 

それでも最期に昭弘が機体とパイロットが共に排出有りっていうのは… とあるコンテンツ功労者に対する忖度でしょうかww

 

 

 

IMG_20210302_205314.jpg

あと『鉄血』の外伝からもアスタロトが、鈍足アタック特化の“迅雷”とコモンだがアビリティ運用には必要十分な配分となって無駄は少ない。

 

現役以降で特集が無いのもそうですけど…それなりに外伝も多く展開されてただけにその辺か参戦少なかったのも惜しいところではありますね。

 

個人的には、アスタロトよりも実質トライエイジオリジナル感のあったダンタリオンを出してくれた方が嬉しかったかなぁww

 

 

 

…ってな感じで、この辺は主役以外にもサブ機やライバル側の排出もあって高レア枠もまだあるので、それぞれ良くも悪くもトライエイジの歴史を支えた作品群ですから少しでも優遇させて終わらせようみたいな雰囲気は感じます。

 

Mレアであろう箇所もそこそこ空いているので、そこに誰が…いや誰が来るかは概ね分かってるけど、あとはどんな能力のモノが来るのか。

 

締め括りの弾ですから、ちょっと期待してしまいますけど、どうなることやら!←

(* ̄∇ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)