きつねorたぬき、って話ではない。←

 

げきみそです。

 

 

 

朝起きてからTwitterを眺めてたら、なんとも感慨深い話題が。

 

IMG_20210228_154342.jpg

『ポケットモンスター』シリーズの初代『赤・緑』がゲームボーイで発売されてから、25周年だそうですね!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

もうそんなに経つんですねぇ…

 

私は当時、まだギリ小学生(小5の3学期)だったので周りのゲームボーイ所持率も高めなことも幸いして、ちょうどガッツリ流行ってました。

小学生の高学年だもんで、わりとゲーム攻略もガチで取り組む年齢になってますから、もう収集から対戦まで遊びまくった思い出。

 

後にアニメ版もよく観てたりしたんたけど、やっぱり“ポケモン”といえば初代を手探りでハマってたこの頃の記憶が最も鮮明です。

(  ̄▽ ̄)

 

 

これよく見ると『緑』の方がパッケージがくたびれてるんですけど、最初に買ったのがそっちで。それから後に『赤』も買い足したという感じなので、ちょっと状態に差があります。

 

IMG_20210228_154411.jpg

ただ、ちゃんと中身だけは完品!

一応は初期の頃に買ったもんでカセットの刻印が“00”の初販ロット。(いろんなバグ技が使える)

 

ついでに初代のゲームボーイ本体もしっかり動きます。

さすがに現役で使うことはもう無いですけどw

 

IMG_20210228_154434.jpg

説明書の他に“タウンマップ”なんかも入ってましたよねぇ。

他には“スーパーゲームボーイ”のチラシなんかも。(わりと後に買った『赤』には“ゲームボーイポケット”のチラシがあったなぁ)

 

 

IMG_20210228_154522.jpg

久しぶりに、ゲームボーイ本体で起動して。

 

短いムービーからのタイトル画面、この辺の一連は画もBGMも完璧に脳内再生が出来るくらい焼き付いてますよね。(^^)

 

IMG_20210228_154747.jpg

 

IMG_20210228_154559.jpg

いつかにプレイしたセーブデータが、まだ生きてましたw

 

多分…2DSが発売された頃に移植版が出てて、それを店頭で見て懐かしくなって少しだけ遊んだんだった気がするなぁ。

やっぱり思い出が強いゲームって、何かしらの拍子にふと遊びたくなって実機を引っ張り出してくるってことがよくあるんで、結局これも数年周期で手をつけてる感じです。

 

まぁ最近はまた本編シリーズをやってたり、同じカントー地方なら“ピカブイ”もあるしアドバンス版のリメイクもあるから、さすがにもうプレイするきっかけも無いかも…とは思いましたけどね。

(;^_^A

 

 

 

いやぁ、25周年、懐かしいですね~…

 

なんて思い出話はなんぼでも出来るんですけど、キリが無いし上手く纏められる自信も無い(笑)ので、とりあえず四半世紀のアニバーサリーおめでとうございます! とことで。

(  ̄▽ ̄)

 

 

そんなポケモン、Twitterで話題に挙がってたのは周年記念だけではなく、

 

IMG_20210228_204525.jpg

 

なんと新作の発表もあったということで、かねてから要望の声が多く見られていた『ダイヤモンド・パール』のリメイクが決定!

 

ハードがDSになってから最初のポケモン本編シリーズ、第4世代にあたるシンオウ地方を舞台とした作品。

それこそ『ダイパ』も、ポケモン10周年で発売されたので同時に15周年を迎えたことになりますが、そのタイミングでのリメイク発表はかなり熱い朗報。

 

個人的には第3世代を(赤緑のリメイク版しか)やってなかったので、少し空いてポケモンに復帰した作品でもありましたし本格的な育成というのに手を出したのも『ダイパ』からでしたんで、これはこれで思い出深い。

 

ダイパのリメイクはSwitch、これまでのリメイク系に倣って原典の要素は生かしつつ現行基準に…という感じになるみたいですね。

 

おそらく『剣盾』との通信も視野に入るもんだと思いますが、そうなると“メガシンカ”や“ダイマックス”等の要素がどうなるか扱いが気になります。

 

 

それから、もうひとつ発表があった新作は“アルセウス”を冠した本編シリーズとは違うアクションRPGで、同じシンオウ地方でも大昔を舞台にしてるとかなんとか。

 

これは…また今までに無い新機軸な作品っぽいのでホントにどうなるか気になりますが、こちらは2022年予定とのことですから、まずは本年内予定となっている『ダイパ』リメイクですね!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

まぁ…

 

今やってる『剣盾』もそんなにやり込めてないんでアレ(笑)なんですが、まだまだポケモン界隈は大きな楽しみが待ち受けているようで。

 

四半世紀も経って、この喜びを身近で分かち合える環境ではなくなったということだけは、誠に哀しいことであります…!ww

( ;∀;)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)