こんばんてーん

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。



引き続き今週更新分から。
ミナト達のように複数パイロットの新規組み合わせ登場により当該機体も高レア化、その双方がさっそくカードリスト公開となっていました。


IMG_20210213_170339.jpg
▽ガンダムAGE-FX
HP4400/AT1300/SP5200  必殺技8400コスト8
ガンナー  FXバースト
ACE効果:味方にガンダム系MSがいると、ずっと仲間全員の必殺技+1500。
→▽ガンダムAGE-FXバースト
HP4400/AT4000/SP3000  必殺技8900コスト8
ガンナー  奮迅
ACE効果:同上


まずは最後に再び推されが来た本ゲームの立役者『AGE』から、キオ編後半(3世代編?)の主役機・FXが“バースト”へのヴァリアブルにてPレア化。
形態変化の多いAGE系はヴァリアブル持ちもそこそこありましたが同組み合わせは初、通常からバースト…となると演出付きが期待されるがどうか。

ステータス、前半はアタックが極端に低いスピード特化で高コスト帯の強力な必殺技を持ったアビリティ“FXバースト”と、必殺技メイン運用の分かりやすいデザイン。Gパワー確保及びコスト軽減が求められますね。

後半は特化のスピードがスポイルされアタックが高められた分、スピードはそれなりに落ち着いたが“奮迅”で受けアビリティに。
どちらにせよ必殺技を強化しておけばアビリティに反映されるので、方向性は決まってて悩まず使えるカードでしょうか。

この“FXバースト”は必殺追撃系のアビリティですが、同機の専用なうえにカード化されるのも鉄血弾のMレア以来なので、ここ数年で始めたコマンダーは知らない(実際に見たことはない)人もいるかもしれませよねw


IMG_20210213_170428.jpg
▽キオ・アスノ&キャプテン・アッシュ&フリット・アスノ
HP2100/AT2100/SP2100
ディフェンスバーストLv.3
「HPが半分以上の時、ずっと仲間全員の必殺技を30%増加させる。(毎回)(ラウンド開始)
  ラウンド1からずっと必殺技コスト-5。(ラウンド開始)
  ラウンドが進むたびに相手のGパワー-3。(毎回)(ラウンド開始)」
ACE効果:ラウンド2からずっと相手全員のクロスストライクアビリティを封じる。


そしてフィナーレ弾に登場するにはうってつけのトリプルパイロット、アスノ家3世代の揃い踏みがPレアにて参戦!

初期弾Pレアのフリットを思わせる完全フラット配分の数値は当時の2倍にインフレ、その当時はPレア化が無かったディフェバですが…
ちょっと前のジュドー達のように、筆頭のキオが“Xラウンダー”持ちなはずなのに覚醒の無いカードとなっていて… これはもう誰のせいか丸分かりなのが辛いなぁww

スキルはHP保持で毎ラウンド全体必殺技アップと初手から大幅にコスト軽減で、同弾機体のアビリティのためにも必殺技特化させやすいデザイン。
それに加えて毎ラウンドに相手のGパワーを下げるっていう、ここに来て目新しい効果をぶち込んでくる感じね。

またエース効果でのクロスストライク封じは実質対戦専用ですけど、こちらが先にアタックフェイズを引けていた場合は同アビリティ完封ということに出来る要素。
新しく“絆アシスト”の頭数も増えた矢先なので、本来ならばピンポイントに刺さる読みの焦点にもなるところだったんだろうけども。

なんとか稼働終了までに1ヶ月でもいいから大会が復活するとか、おおっぴらに対戦の出来る環境が戻れば活躍の機会もあるはずなんですけど… ホント、どうなることやら。
(;^_^A


ソロプレイのミッションではフルに本領発揮はしないかもしれないけど、これは好んで使いたい人も多そうな1枚ですね!



IMG_20210213_170403.jpg
▽ジュピターヴガンダム
HP4500/AT2000/SP4400  必殺技7500コスト7
ディフェンダー  闘気
ACE効果:ラウンド1からずっと仲間全員のスピード+1500。
→▽リライジングガンダム
HP4500/AT3800/SP3100  必殺技8000コスト7
ディフェンダー  不沈
ACE効果:同上


こちらは最後の現行推し作品となった『RE:RISE』から、まだレアリティ降りのない“リライジング”が合体機である故かヴァリアブルとして再びPレアに。
…さすが最後の主役機体なだけあって、Pレア2枚だけっていう待遇w

前半は、参戦済みだがコアの仕様が違うため厳密には新規参戦扱いになってるっぽいジュピターヴ。
これまたアタックの低い必殺技重視となりスポイルされた分で高まったスピードを活かせるアビリティ“闘気”持ち、定番のELSグラハム等でごりごり上から必殺で叩きたい感じですね。

後半はそこから合体してのリライジング、これもヴァリアブル演出は作られているんだろうか… せっかく入れてるんだから最期まで手を抜かず用意してて欲しいなぁ。

ステータスはまたスピード下げられアタック上がりのパターン、アビリティは“不沈”なのでこちらメインに考えるなら必殺技特化に拘らなくてもいいか。

せっかくだからリライジングへのヴァリアブルとまで行きたいところだが… 正直、これはヴァリアブルしない方が強いパターンのやつかもしれないww


IMG_20210213_170517.jpg
▽ヒロト&メイ
HP2700/AT900/SP2700
スピードバーストLv.3
「攻撃時、ずっとアタック、スピードが30%増加する。(毎回)(全攻撃前)
  ヴァリアブルしたMSに搭乗すると、攻撃を受けた時、クリティカルを無効にし、ダメージを70%に軽減する。(毎回)(ダメージ前)」
ACE効果:ラウンド2からずっと仲間全員のアタック、必殺技+1500。


既に“&フレディ”でのダブルパイロット化もされていましたが、あらためて“&メイ”で再びダブルパイロットP化されてきたヒロト。
単体でも複数枚、異なる複数名パイロットカードでも2度Pレアというのは、それこそ前述のキオに次ぐ厚待遇ではないだろうか。

ステータスはこれまで同弾では散見されているアタックが極端に低いパターンでHPとスピードが同数値のバランス、しかしスキルではスピードと共にアタックも伸ばせるので、アタック準拠のアビリティでも長期戦を見越せば十分使えるか。

またヴァリアブル後スキルとしてクリティカル無効&毎回軽減があるので、スピバながら耐久力も侮れない代物になりますね。

バランス良く各所を伸ばせるデザインとなっていますから、最近のトレンドっぽい必殺技重視でも反撃イグニッションを警戒したアタック特化型でも、機体との相談で振り方を変えられそうなところはテクニカルだけど利点。

だからそこ、器用貧乏にならないようにだけ気を付けたいところ。



まだ第一報の時点なので、これから何が増えてくるか分かりませんが、

まずは現状だけでも本ゲームの初期と末期を現行特集としても支えた両作品から、少し新要素も加えつつPレアでラインナップされてるのはフィナーレに相応しく感じます。


個人的には…
最初の0弾のオマージュとしてファーストのガンダムとアムロがPレアになってくれてたら嬉しいけれども、どんな並びになっているだろうか。

結構、不安の方が大きいですけど(笑)最期だから中途半端な並びにはならないことを祈りたいですね!
(  ̄▽ ̄)




げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)