ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
とことで、次弾カードリストの件。
続いては結局特集になってる『00』勢の低レア。
まずは、0ガンダム。
トリコロールではない“ロールアウトカラー”がM以来の2枚目で、通算して0ガンダム的には初の低レア降り。
ステータスは“急襲”持ちのアニバ版と似たような配分でアビリティ“突撃”に、レアリティ分でアタックは低くなってるけどスピードはアニバと同じくらいあるので、アタック補強するなり好燃費の必殺メインにするなりで低レアの先攻系アビリティ持ちとしては十分か。
刹那とタッグですけどラッセも再登場してきてるんで、そろそろGNドライブの足りない(笑)ラッセ専用補正有りの“実戦配備”版も欲しいよねぇ… 個人的にはシクレがそれでもいいw
(  ̄▽ ̄)
3機揃っての排出はアインとドライが初参戦だった時振りとなるチーム・トリニティ。
アインは鈍足重量型の“解滅”でサポート向き、またしても追加攻撃アビリティですけど前回の“超狙撃”よりはマシか。
ドライも鈍足となり前回の自身レア“烈破”版とほぼ同じような配分ですが、アビリティは“強靭”で必殺技もコモンにしては良い部類なのでレアリティを考えたら結構使えそう。
Pから低レア降りした前回のカードと似たようになった兄妹に対して、ツヴァイは自身お馴染みのひとつ“双撃”持ちですが…バランス型なだけに中途半端なので、アタック補強したうえでスピードか耐久力のどちらかに寄せたパイロット選びをした方がいいかな。
そして、このチーム・トリニティはパイロットも低レアで3人揃い踏み。同時排出ということで再び三角絆カウンターも所持!
ヨハンはPレア以来の2枚目、相手防御ダウンのスキルは追加攻撃アビリティとも相性良いですけどスピバなので鈍足な同弾アインとは若干微妙なところ。
ミハエルは通算4枚目にして自身初のディフェバ、攻撃毎にアタックアップのスキルは“双撃”とも噛み合うし歴代スローネなら“ファンネル”でも機能しますね。
ネーナは2nd版っぽいレアを経ての3枚目、Pでスピバ、レアでディフェバ、と来て今回のコモンでアタバなので(レベルは順当に下がってるけど)バースト全種が揃った。
スキルは後攻時アタックアップなので“強靭”とも噛み合うが、受け専門にするならディフェバでなく軽減等もないので、そこはフォローしないと厳しい。
他作品の主人公群と違ってソレスタ勢は横の繋がりが薄い(笑)ので、ちゃんとここをチームとして纏めたデザインにしてくれてるのはファンデッキ派には有り難いところです。(^^)
それから、汎用機のユニオンフラッグもコモンで再登場。
アタック重視の鈍足で“迅雷”と、コモンにしてはアビリティ運用に整ったステータスとなっているので使い勝手は悪くなさそう。
同弾キャンペーンにはグラハムが居ますが、一応汎用機でも専用扱いになるんですね。(パイロット欄に名前があるから)
キャンペーン内のパイロットはちゃんと機体も排出あるようですけど、これがそこに割り当てられているのか、もしかしてグラハム専用カスタムがアニバにでも成っているのか…どっちでしょうねぇww
また、GN-Xも再登場。
コモンでフラット配分、アビリティは“回避”と…やや扱いに困るカードですね。←
新規参戦のアルヴァアロンが系統アロウズにぶっこまれちゃったから、同系統の水増しで無理矢理出されたんだろうかw
(;^_^A
そして、赤い方が新規参戦に来ているアストレアは本家がコモンで。前々弾でレア降りはしていたので外伝系にしては早めの再登場となりましたね。
アビリティは“激戦”でHPが犠牲になってる代わりにアタックスピードがコモンにしては有る方ですから、火力の出せるスピバか高速アタバを乗せて先攻撃破のみを狙う感じかな。
まだ少しリストに空きがあるから、ソレスタのガンダム勢がMレアで…そこに入らなかったやつがイグニッションPレア枠とかかな?
おそらくブーストPレアも同作品からだと思いますけど、
低レアではスメラギさんが、ダメージ軽減効果でブースト化。
…オペレーターのメイリンはPレアになれて、一応艦長枠のスメラギさんはレアなのか…w
ポイント条件が「受けて撃破されない」なのでハードルはありますが、低レアにしてはなかなかの軽減最大値となるので固める特化のデッキなら悪くないでしょうか。
1年半振りの1st特集となる『00』、低レアでもそれなりに良いのは居るという感じですかね。あとはMがどうか、その辺も気になりますが…とりあえず次も低レアのチェックが続きます。
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)