こんばんてーん

 

ちょっとガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

今週もなんやかんや更新がありましてー

新規参戦もまた幾つか出てましたけれども、その中からひとつ。

 

IMG_20201226_132917.jpg

▽ガンダムアストレア TYPE-F

▽フォン・スパーク

 

 

『1st』から新規参戦のある『00』から新たに外伝からも追加参戦、テレビシリーズ放送当時にガンダムエースにて連載されていた漫画版『00F』より、一応は主人公?になるのか元ゲリラのガンダムマイスター、フォン・スパークが一時期乗っていた赤いアストレアと共に参戦!

 

既にガンダムアストレア自体は参戦しているので、ここはデータ流用が可能で参戦させやすかったんでしょうかw

 

『00F』は本編『1st』の裏舞台から『2nd』までの数年間の辺りでの展開を描いた外伝作品、フォン個人で見ても本編のキャラと絡みがあったりしてましたねぇ。

 

チームトリニティとドンパチやったり、キュリオスの部品を回収したりと、ソレスタルビーイング内でも極秘裏に行動してるチームの一員というポジションだったような気がする。

 

…連載当時に本誌で読んだっきりだからうろ覚えだけどもww

 

 

 

IMG_20201226_132939.jpg

▽ガンダムアストレア TYPE-F

HP4100/AT2900/SP3900  必殺技6300コスト5

ディフェンダー  急襲

ACE効果:ラウンド1からずっと追加ダメージ+2000。

 

 

作中では旧型ながらもフォンの力量により渡り合った第2世代ガンダムのアストレア、マイスターと共にPレアからの参戦となりました。

 

配分はアタック低めでHPとスピードにバランスが取れていますが、アビリティが“急襲”なので必要なところが足りていないということに。

 

エース効果では初手からの追加ダメージがあるので、素のアタックよりも総合的な追加ダメージ値を火力の頼りと考えた方がマシかな?

(;^_^A

 

作中では後半辺りだったかに“トランザム”も使用可能になってたかと思うので、ビルドMS版とかで付与されるかどうかちょっと楽しみ。

 

 

 

IMG_20201226_133005.jpg

▽フォン・スパーク

HP2000/AT800/SP3500

スピードバーストLv.3

「単機でロックオンした時、そのラウンドのみ相手の防御力を0にし、バーストを封じる。(毎回)(スピードバトル前)」

ACE効果:ラウンド1からずっとスピードが50%増加する。

 

 

刹那と同様にかつてサーシェスの元で少年兵ゲリラをしていた過去のあるフォン、やや戦闘狂の節があり刹那よりはサーシェスに近いような荒ぶりで非戦闘時は手錠と爆弾付きの首輪を課せられている危ない人。(笑

 

今回のステータスとしては、スピード重視のスピバで“急襲”にも良いですがアタックは機体同様に低くそのまま合わせて使うなら何かフォローは欲しいかもしれない。

 

しかし、スキルでは単機ロックによりバースト封じ&防御0効果があり相手を無力にしたうえで上から叩けるといったデザイン。これまでもバースト封じスピバとかいましたけど、それに防御0まで付いてるとしたら普通に強力!

 

 

エース効果には初手からのスピード増加とスピード重視のステータスを更に加速させられますから、急襲だけでなく先攻系アビリティ全般に似合う感じ…だけど、例えば“戦迅”だとバースト封じが被るとか“闘気”だと防御無視が被るとか、モノによっては無駄になることもあるから注意かな。

 

僚機からアタックアップの補助でもあれば磐石だろうか…

まぁ急襲でなければアタックは棄てて必殺技で攻める手もありますから、自ら先攻を狙いに行くパターンならば主力として活躍してくれそうですね!

 

 

 

そういえば、ときた先生の外伝作品だと『ASTRAY』のロウみたいにフォンは『ガンダムEXA』辺りにも客演して結構な活躍をしていたりとか、荒くれ者の名物キャラみたいなイメージが個人的にはありますw

 

なんだか最近は…ときた先生のキャラがトライエイジに増えて来てますねぇ…

私は連載当時に読んでたものとかが多いからアレですけど、この辺の知名度ってのはどうなんでしょうか。フォンなんか昨年やっと『Gジェネ』に出た程度だからなぁ。

 

 

まぁ人気作品の外伝だから参戦出来るんでしょうけれども。

普通に強めのステータスで来てますから、これはちょっと入手出来るように頑張らないと、ねぇ。

(;^_^A

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)