こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
初週の更進分からは最後となります、カードイラストのGガン勢後半、あとの残りは機体が完全新規参戦となる女性陣2組について。
▽ライジングガンダム
HP3400/AT3000/SP4500 必殺技6300コスト5
ディフェンダー 打破
ACE効果:ラウンド1のみ相手全員の覚醒を封じる。
まずは人気投票を勝ち抜いての参戦枠となった、ライジング。
武器や必殺技にネオジャパン(日本)っぽい薙刀と弓道をモチーフにした機体、レイン専用機らしく女性的な…と言いつつ設定的にはウルベ少佐の専用機として開発されたモノをレインがパクって来た(笑)やつ、という。
なんか、ライジングの設定は忘れがちになっちゃうんですけど…
私の頭の中では、シャイニングの原型となったウルベの機体→ギアナで損傷したシャイニングを予備パーツで非ドモン機として復元→ライジングとして完成した機体が結果的にレイン機に、って流れだと思ってるんですけど… 合ってますかね?(笑
(;^_^A
まぁ、それはさておきステータス面は
ややアタックが低めでスピード重視というトライエイジでは何故か女性搭乗機にありがちな配分、アビリティは“打破”となっているので低いアタックをフォローしつつ長所のスピードを伸ばせるという。
ビルド(COMP)版のシャイニングが持ってたりしましたが、実は同系統(モビルファイター)でカード化されているものとしては初の打破持ち。
“激戦”のゴッドと共に、次弾の新アビリティではないけど初適用のアビリティを備えて同系統内の選択肢は広げてくれたことになりますね。
またエース効果が初手覚醒封じとなり、既に目新しい能力ではないくらいになってはいるものの俄然有効な手段。
それこそ、前述のマスターアジアなど最初に覚醒してからを前提にしたようなデザインのやつはそこそこ無力化させられることにもなるので(わざわざライジングで使うかは別としてw)良いんじゃないでしょうか。
ちなみに…
現在市場大荒れとなっている例のセシアを乗せてエースにすれば、最初っから最後まで相手に覚醒させないってコンボも可能に。
私は未所持なんで出来ませんが、デッキにEX覚醒が入っていることは大前提みたいな環境ですから、意外と上手く使えば怖いんですよね。
▽レイン・ミカムラ
HP1700/AT1400/SP2600
スピードバーストLv.3
「ラウンドが進むたびにずっと仲間全員の必殺技、防御力を30%増加させる。(毎回)(ラウンド開始)」
ACE効果:ラウンド1のみ受けるダメージ-2000。
投票から参戦の機体パイロットは元々Mレアの予定だったのか…どうかは分かりませんが、ライジングのおかげで通常レインもピンでは初の高レア排出。(プロモ含めても2枚目)
これもライジング同様の配分でスピード重視、更にスピバなので完全に先攻をしておきたいデザイン。
これまでのレインでは回復や軽減、クリティカル無効など耐久系のスキルばかりでしたが、今回はラウンド毎に全体の必殺技と防御アップ。
やはり防御へのフォローはあり、エース効果でも初手のみ軽減と、守りを重視しているのは…やっぱり根本的には医療スタッフだからか。
全体の防御アップがあり自身は早いスピバだから、僚機を固めるのに使えると考えた方が妥当か。まぁ自分用にも保険にはなるけども。
更に火力面でも必殺アップがあるので、サポート役にも悪くはないですが…同様機体だと“打破”で上がるポイントが噛み合わないのが惜しい。
スピードが高いのはまだしも、せめてディフェバだったら…と思ってしまう。
(;^_^A
▽ノーベルガンダム
HP2800/AT3600/SP4500 必殺技6700コスト6
ディフェンダー トライブレイズ
ACE効果:ラウンド1からずっと相手全員の必殺技-1000、必殺技コスト+2。
それこそ念願の参戦となったノーベル。
多分ノーベルがシード権で参戦となったのは、もし投票の選択肢に入ってたらぶっちぎり首位で企画の意味がなくなっちゃうからだろうなぁw
やはりこちらもスピード重視の配分、エース効果では初手から永続での相手必殺阻害。コストも上げる分かダウン値は控えめ。
妨害能力持ちってのはノーベルの裏の顔イメージっぽくて良いですけどね。
ノーベルガンダムといえば、基本の武装や必殺技は“リボン”と“フラフープ”という独特な装備且つそれだけっていう潔さとアレンビー本人の格闘能力の高さ、があり
最大の特徴は“バーサーカーシステム”ということになりますので、アレをトライエイジ上でどうするのかと様々予想もしてましたが…今回はバーサーカー無しかな?
というのも、必殺技が“ゴッドフィンガー”となっていてアビリティが“トライブレイズ”ってことは…そういう事ですよねぇ?(笑
(  ̄▽ ̄)
同系統でのトライブレイズ持ちは、まさに“電影弾”の演出持ちだったマスター以来の2枚目ですから、これもゴッドを相方にした演出持ちの可能性は濃厚。
劇中何度かのタッグ戦で披露されてゲーム界隈ではスパロボなんかでもお馴染みの“ダブルゴッドフィンガー”の再現に他ならないだろう!
っていうか、ノーベルのゴッドフィンガーってほぼアレ用みたいなもんだからねぇw
▽アレンビー・ビアズリー
HP1500/AT1800/SP3000
アタックバーストLv.3
「ラウンドが進むたびにずっと仲間全員のアタック、スピードを30%増加させる。(毎回)(ラウンド開始)」
ACE効果:ラウンド2からずっと仲間全員のアタック、スピード+1500。
未参戦CPから約1年ちょい待たされての、やっとこさ専用機を伴って正式参戦のアレンビー。
やはりバーサーカーモードに関しては能力面には何も無さそう。機体でスーパーモードよろしく“変身”とか、今後は何かあるかなぁ。
これもスピード重視の配分でバーストはアタック、当然だけど覚醒も無し。…機体指定での覚醒バーサーカーとかあったら面白いんだけど、さすがに主人公機でもないとこにそんなピンポイントなシステムは作んないかww
スキルはラウンド経過での全員アタックスピードアップ、エース効果でもラウンド2から永続で同じ点がアップ、と分かりやすくて良いですね。
こっちがレインのスキルだったら“打破”とも相性良かったのに。←
難点としては、ラウンド1には何も無く速攻型としても味方のサポートにしても大器晩成なところか。
レインにしてもアレンビーにしても…
個人的にはその辺が参戦ならば久しぶりにドモンがピンで高レア化されて、ヒロインどちらかと絆カウンターとか増やして欲しかったな~…なんて。
ダブルゴッドフィンガー再現が来るなら、ついでに絆カウンターもあった方がネタ的には良かったなと。まぁトリプルパイロットってのを目玉にしたかったんだろうけども。
最近はちょっと女性パイロット推し(釣り?)が目立ってる感もありますけども、次弾はこれが…とは思えないw
あまりGガンはヒロイン人気の作品でもないからってのと、どうせ露骨な隠し玉があるんだろうって、急にセシアなんか出してきた前例が出来てしまうと勘繰っちゃうよねぇ。
(  ̄ω ̄)
まぁ、とりあえずGガン勢は早めの入手を目指したいですね!
今週はまだ他作品から幾らか参戦もあるんじゃないかと期待しながら、更進を楽しみにしときましょう。(^^)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)