こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

カードリストより、件の新規参戦とは違う方向でかなり意外な選出となったのが、

 

IMG_20200613_094607.jpg

 

何故かこのタイミングで、ZガンダムとカミーユがPレア!?

Σ( ̄□ ̄;)

 

 

…っていう。

 

『X ASTRAY』から新規の有るSEED系は全般的に出てくるのは分かる、現行の『RE:RISE』は推されて当然、だけれども脈絡の無い『Z』からPレアが来るというのは何なのだろうか。

(  ・ω・)?

 

 

いや、ZがカミーユまでPレア化されて来るっていうのは、基本的には嬉しいんですけどね。ただ何でだろうな、っていう。(笑

 

 

 

IMG_20200613_094416.jpg

▽Zガンダム

HP4100/AT3000/SP3700  必殺技8200コスト8

ガンナー  連撃

ACE効果:味方にガンダム系がいると、ずっとアタック+1500。

→▽Zガンダム(バイオセンサー)

HP4100/AT2700/SP4500  必殺技8000コスト7

ガンナー  打破

ACE効果:同上

 

 

そんなPレアのZはヴァリアブル機で、既にMk-Ⅱ→ZというのはMレアで出ていましたが、今回は通常のZから“バイオセンサー”のZへと交換。

 

これはあれですよねぇ、せっかくPレアにするんだったら汎用の一旦格納されて出てくるやつじゃなくて発動してからオーラを纏う特別演出有りのパターンにして欲しいですよねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

ステータスはHP高めの配分で、アビリティも前半は“連撃”で後半は“打破”と過去に自身が持っていたモノがレアリティ的に昇格してきたという感じ。

 

ガンナーでありがちなアタックが最も低い数値で連撃を使うには惜しい…ように見えますが、エース効果により(味方ガンダム指定だけなので)手軽にアタック+1500を得られて実質アタック4500となるので、おそらく連撃持ちカード単体としては最高値かな?(まぁ元の3000も決して低くはないけれども)

 

また打破に代わると若干アタックが下り更にスピード特化となりますので、パイロット次第では打破発動で超速となりアタックもフォローされて、デザイン的には穴が無い。

 

そして前後共通して高コスト帯の必殺技、基本的には通常攻撃で発動の連撃とアタックの方が伸ばせる打破なので、必殺を撃つ機会は稀…ですが、ここ一番で必殺を使わなきゃならない時に頼れる数値を持ってるのは良いこと。(コスト不足に用心w)

 

 

これまで持ってないアビリティが付くとかベタに“変形”になるとか派手さは無いものの、特に前半の連撃はスコアタにも活躍が見込めるのではないでしょうか。

 

蔑ろにされてる部分も多い宇宙世紀勢で『Z』も微妙なところだけど、Zガンダム自身は意外と使える高レアに恵まれますよねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

IMG_20200613_094457.jpg

▽カミーユ・ビダン

HP900/AT2500/SP2300

アタックバーストLv.3

EX覚醒:ニュータイプ (味方が撃墜された時)

「ラウンド2からずっと仲間全員のアタック、必殺技+3000。(ラウンド開始)

  ヴァリアブルしたMSに搭乗すると、ずっとスピードが2倍になる。(ラウンド開始)」

ACE効果:ラウンド1からずっと仲間全員のアタック+1000。

EXスキル:先攻を取ると、追加ダメージ+1000。(毎回)(先攻告知)

 

 

Pレア化は3度目となるカミーユ、またまたHPは低いですがアタックとスピードは自身最高値を記録、最初のPと同じアタバですがカミーユ的には初のEX覚醒を所持。

 

覚醒条件がやや難しい「味方撃墜」なので、対人戦用の覚醒と割り切ったらいいかな。それこそエース機にするならエースバトルで使えば僚機は撃墜されること前提に出来るからね。

 

 

スキルはラウンド2からの全体火力アップがあり、+3000は大きく…エース効果でも1000足されるので、上記Zと組んでエースにすればそれだけでラウンド2からアタック値11000(+α、階級補正等)の連撃!っていうバケモノになりますw

 

もうひとつのスキルとして、ヴァリアブルした機体に乗ればスピード2倍ってのもあって、全く受けは考えていないが先攻撃破に特化したデザインとなっています。

 

 

 

ただ、この「ヴァリアブルしたMSに搭乗すると…」系のスキル。

先のウッソもしかり、次弾のカードリストを見ると所持パイロットがちらほらと居りますね。

 

記述が「ヴァリアブル“した”MS」なので、ヴァリアブル可能な機体に乗せるだけではなく実際にヴァリアブルを発動させなければならない難点があります。(私の国語力が間違っていなければw)

 

Gパワーを消費するとかってのは勿論だけれども、何よりヴァリアブル前のアビリティとは組み合わせられないというデメリットが。

今回のカミーユの場合、スピード2倍で上から叩きやすくなるけど“連撃”での追い込みは出来ない、とか。

 

前述の同弾ウッソであれば、同系スキルのみなのでヴァリアブルを使わないと実質スキル無し、という。

カミーユはダブルスキルの片割れとして持っているからマシだけど、それだけのパイロットは寧ろ初手ヴァリアブル前提に考えたくなるなで、前半のアビリティは無いものとして組まなきゃなんですよね。極端な話。

 

おそらく…

現状はいちいちヴァリアブルを使うメリットというのが少ないから、そもそもヴァリアブル機の採用率もそんなに高くはない、ということへの「使ってくれ!」ってアピールなんでしょうかねw

 

わざわざ作ったシステムだけどネタにはなるけど全然流行ってないから、なんとか「無かったことに」ならないようにしたいんだなぁ。←

(  ̄ω ̄)

 

 

 

 

まぁ、なんにせよ、

どうせ『ASTRAY』を理由にまたSEED推しかと辟易しかけていたところに、V2参戦やカミーユとか、唐突に宇宙世紀勢が交ざって来てて有り難いこと。

 

なんとなくですが個人的に…

 

例の9周年ページのトップ絵に、宇宙世紀がユニコーンしか居なくて「次年度は少ないのかな…」と勝手な予想をしていたので、ホントに意外でした。

(;^_^A

 

 

欲を言えば、それぞれ単発でなくちゃんと特集弾的なモノで主役以外(今回ならティターンズやザンスカール)にも新規参戦とか与えて戴きたかったですけれども。

 

特にザンスカールなんてカード化されてるのは2種類しか居ないし、ティターンズだってまだ主だったところは多く残っているし。

 

でも何も特集されないってことになれば、予想も大きくはハズれてないってことになりますけどw

 

 

とりあえず『Z』は25周年の節目でもありますから、このPレアだけに止まらない動きを期待してしまいますけどね!

(* ̄∇ ̄)

 

…ぬか喜びさせられる準備はしておく。←

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)