こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

新弾稼働の2週間前、カードリストも出てくる頃合いだなと更新を待っていたところ、また追加の新規参戦が来ました!

 

 

IMG_20200612_120850.jpg

▽ロウ・ギュール&8(ハチ)

 

 

意外にも『X ASTRAY』から主要機参戦となった次弾、わりと影の薄いことも多い(笑)本来の主役が“&8”のダブルパイロットとして登場!

 

以前『00』から“ロックオン&ハロ”がダブルパイロットで追加されてましたから、その要領で考えるとロウ&8も当然の参戦ということなんでしょうか。

 

 

“8”とは、このイラストでいうところのロウが持ってるアタッシュケース的な物に積まれたOSの名前。人工知能のように喋り(ロウと会話もする)MS操縦の要となっている代物。

 

本来のMSを動かせないナチュラルであるロウがアストレイを操縦出来ているのは、この8がシステム面でサポートしているから。

 

…だもんで、ホントは“&8”の方がデフォルトなんですけれどもw

 

 

IMG_20200612_121018.jpg

▽ロウ・ギュール&8

HP1900/AT2800/SP900 

アタックバーストLv.3

「相手を撃破するたびに、ずっとアタック、スピード+4000。(毎回)(ラウンド開始)

  HPが半分以下の時、相手全員のアタックを50%減少させる。(1回限り)(ラウンド開始)」

ACE効果:最終ラウンドに仲間全員の必殺技+2000。

 

 

カードとしてはMレアですが、なんならここで再びロウPレア化でもよかった気がする。ステータス的には単体P版と同じく鈍足のアタバ、今回はよりアタック特化の配分となっています。

 

ダブルスキル、片方は相手撃破でのアタックスピードアップ。

ややハードルのある条件ですが+4000と数値は高く、元から高いアタックがゴリゴリと伸びるのが特徴。しかし半面でスピードも伸びるので鈍足アタバお馴染みの先制系アビリティだと(最初は良いけど)スキル発動後はアビリティとのシナジーが悪くなっていく注意点も。

 

もう片方はHP減少で相手全体のアタック半減。

これも効果は高いが、アタバで軽減スキルもないので体力調整が難しいですね。…敢えて不沈や奮迅からの発動を狙うのも一興ですがw

 

またどちらも、撃破した時やHPが減ったその時ではなく次ラウンド開始時の効果発揮だというのも頭には入れておきたいところ。

 

 

IMG_20200612_120935.jpg

▽アストレイレッドフレーム

HP2800/AT2900/SP4300  必殺技6300コスト6

ガンナー  闘気

ACE効果:最終ラウンドに仲間全員のスピードを50%増加させる。

→▽ガンダムアストレイ レッドドラゴン

HP2800/AT5600/SP2100  必殺技7700コスト7

ガンナー  迅雷

ACE効果:同上

 

 

加えてレッドフレームもMレアでの排出。

前半はスピード特化でガンナーの闘気、以前から闘気持ちはあったからその感覚で使えばというところだけど、アタックは控えめなので必殺技メインに攻めることも視野に。

 

後半パワードレッドではなくレッドドラゴン、一転してスピードが下り超アタック特化での迅雷となるので使用感は真逆に。

エース効果では最終ラウンドでスピードアップがあるので、例えば最終まで延びがちなエースバトルでヴァリアブルすること前提ならエースにしない方が良い…と少し考えて使わないとですね。

 

上記ロウと組むなら…ヴァリアブルの前後が逆であって欲しかったなぁ。

最初は鈍足を生かして迅雷で撃破を狙い、スキルでスピードが伸びて来たら闘気で上から、なんていう戦法が出来たのに。惜しいw

 

前後どちらをメインに使うかでパイロット選別ががらっと変わりますので、なかなかテクニカルな1枚ではないでしょうか。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

…そして、新規はもうひとつ!

 

IMG_20200612_120907.jpg

▽V2ガンダム

 

 

既に“アサルトバスター”が参戦して久しい『V』から、そのフル装備前となる素っぴんの“V2”がようやく参戦!

 

個人的には、それこそこのタイミングで“ウッソ&ハロ”が来ても良かったのではと思いますが… それは“Vダッシュ”が参戦するまで待ちましょうかww

 

 

IMG_20200612_121056.jpg

▽V2ガンダム

HP4400/AT3500/SP2900  必殺技7400コスト7

ディフェンダー  分離

ACE効果:相手にガンダム系MSがいると、ずっと仲間全員の必殺技+1000。

→▽V2アサルトバスターガンダム

HP4400/AT4400/SP2500  必殺技6600コスト5

ディフェンダー  共撃

ACE効果:同上

 

 

ヴァリアブルの前後として新規参戦が組み込まれる流れを組んで、新規のV2からV2ABへ代わるというかたちに。しっかりPレアなのが嬉しい。

個人的には良かったなと思うのは、素V2のパイロット欄にちゃんとオリファーさんの名前があるところですね!…結果的に予備のコアファイター潰しただけだけどww

 

HP重視の配分、前半はややスピード低くアタックそれなり必殺技高め、アビリティには“分離”が!

これ分離って所持機体が全然増えてくんなくて、奮迅とかと違って発動率にもテコ入れが入らないしで、なんか忘れられてる感じがしてたんですけど(笑)やっと来てくれました!

( ;∀;)

 

後半は更にスピードが下りアタックがHPと同等にまで上がる重量型、アビリティは共撃なので… 理想的な展開は、分離を消費したら共撃に変えて火力を賄うという感じだろうなぁ。

 

ポイントは分離発動後に火力はアビリティ頼りだけど賄えるとして減った体力を回復でもさせなければ(鈍足で受け前提とすると)保たないことと、そもそも分離が出るかどうかですね。←

 

 

V2にも分離適用は有り難いっていうか規定路線かなと思いますが、個人的にはいっそヴァリアブルではなく“合体換装”でアサルトバスターなんていうネタにしても面白かったかなとw

 

ただ、分離さえ発動してくれるのならば結構な面白いカードになるんじゃないかなと、楽しみになりますね。(^^)

 

 

IMG_20200612_121115.jpg

▽ウッソ・エヴィン

HP1600/AT1600/SP2000

スピードバーストLv.3

EX覚醒:ニュータイプ (GゲージMAX)

「ヴァリアブルしたMSに搭乗すると、ラウンドが進むたびにずっと仲間全員の必殺技+3000。(毎回)(ラウンド開始)」

ACE効果:ラウンド2にGパワー+7。

EXスキル:先攻を取ると、クリティカル発生。(毎回)(先攻告知)

 

 

そしてウッソも高レア化で、何気にMレアになるのは初じゃないかな?(カードパック等でMレア相当のカードはあったけど)

それと順当にEX覚醒を持っていますが、それでの高レアも初ってことになりますね。

 

バランスの良い配分でややスピード重視、元はスピバでスキルにより必殺技が大幅アップとGパワー補強のエース効果もあり、とりあえず先攻で必殺をぶっ込みたいデザイン。

 

覚醒もゲージMAXなので初手から出し易く、先攻クリティカル+アタバが増えて火力面もかなり伸びますので、初心者から上級者まで扱いやすい優良カードではないですかね。

 

EXでディフェバも増えるとはいえ、防御面のスキルは無いので先攻を取れなかった場合や(必殺メインとすると)イグニッションで返された場合が厳しいですね。

まぁ…そんな時のための“分離”ってことでしょうかw

 

 

 

 

地味なところでダブルパイロット追加や、参戦順をすっとばされていた強化前の形態など、派手さはないけれども作品ファンには欠かせないポイントの補完。

 

こういうのは、おそらく運営側が思ってる以上にユーザーは嬉しいですよねw

 

この辺が有りなんだったらアレも…なんていうのは沢山ありますが、まずはV2が楽しみ!(^^)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)