こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

6月7日は『ジョジョの奇妙な冒険』でお馴染み荒木飛呂彦先生の誕生日…で、なんと今年で還暦を迎えられたそうです!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

いやー、めでたい!

結構ネットニュースとかにも取り上げられていて、先生の作品を好き好んで読んでいる一読者として嬉しい限りですけれどもねぇ。(^^)

 

荒木先生といえば昔から老けないとか寧ろ年々若くなってるとか言われるくらい、全然見た目が変わらないことでもお馴染み。

 

今回も還暦を迎えられたにしては若々しいってことで、ジョジョに因んで波紋使いだとか石仮面を被ってるとかネタが飛び交っているのも、もはや恒例行事だけど…普通にニュースサイトの見出しに来るとなんかアレだな。←

 

 

歳を取らないですねっていう件に関して、いや普通に筋肉痛が…とか答えてる荒木先生ですけど、60歳にして「大きい絵を描くのに疲れて筋肉痛だ」くらいのエピソードが出てくる時点で十分に若いよw

 

長年描かれている『ジョジョ』も新シリーズが継続中で、大ベテランながらまだまだ最前線で活躍されている事が既にスゴいですから、これからもマイペースを保ちつつ荒木先生の世界観を生み出し続けて欲しいですね!

(  ≧▽≦)

 

 

 

 

…またこの機会に、そんな荒木先生の世界観を深く知っていただきたいということで、

 

『ジョジョ』本編と合わせて、約5年前に刊行された「荒木飛呂彦の漫画術」という本もオススメです!

 

こちらには荒木先生が漫画を描くうえで重視していることやデビュー当初から作風が固まっていくまでの過程など、様々な“手の内”が御本人により解説されています。

 

後半には具体的に読切作品を例にしてどのように描かれていったのかという手順も詳しく書かれていたりして、漫画を描く(描こうと思っている)側の人にも不通にためになる一冊。

 

ジョジョを読んだことある人なら、あぁアレはそういう意図なんだなとか意外と構成としては単純なんだなとか、あらためて発見というか面白さがあるかもしれません。(^^)

 

 

 

 

単行本の著者近影なんか見てると、もう還暦なんだとは到底信じがたい(笑)とこですけれども… とにかく読者としては、いつまでも先生が健康に作品を描き続けられることが一番の願いですなぁ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)