こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
そんな訳で新弾稼働の2日前となりまして、いよいよアニバーサリーレアも公開に!
(* ̄∇ ̄)
▽バンシィ(デストロイモード)
HP2500/AT3600/SP3000 必殺技5900コスト5
アタッカー 奮迅/激戦
まずは『UC』より、バンシィ!
キャンペーンに含まれるパイロットの内(新規のメイを除いて)マリーダさんだけ機体が無かったのでもしや…と思っていたら案の定アニバで、やはりマリーダのイラストが黒スーツだったから初期バンシィが。
ユニコーン系列としてはフェネクス(しかもナラティブ版)に少し先を越されたものの、ようやく兄弟機3体がアニバ化。同系統だとHi-νを含め4枚目。
ステータスはHPより若干アタック多めで、ダブルアビリティは受けの復活系“奮迅”とそれをメタれる攻撃的な“激戦”という組み合わせで、どちらも系統サイコフレーム的には初適用。
そして何より…同系統のアニバでは初めて“共鳴”を付けられませんでした!バンザイ!(笑
\(  ̄▽ ̄)/
奮迅でのカウンターがあると思えば(過信は出来ないけど)ある程度はガンガン攻められますから、激戦を生かせるようにパイロットも火力重視にしちゃった方がいいか。
激戦は先攻後攻が関係ないので、HPは高くはないけどパイロットで固めて受けて返す型に特化させるのも手ですが、本格的に使うならどちらかに重視した方が安定しますかね。
まずはバーストの種類問わず乗せられるアビリティの組み合わせなので、いろいろと試せそうなところは良いのではと。(^^)
▽クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
HP4100/AT3000/SP2000 必殺技6300コスト6
ディフェンダー 迅雷/武闘
2枚目は各機に新規演出が追加された『クロスボーンガンダム』から、その辺には絡まなかった残りのフルクロスが。
結構高めのHPとスポイルされて低くなったスピードという、バランス型の配分が基本のアニバにしては珍しく寄った配分のステータス。
それに携えるダブルアビリティは、アニバにしては遅くなったスピードを逆に生かせる“迅雷”とそれの不抜時にも備えられる反撃系の“武闘”という、過去フルクロスが所持していた代表的な2つ。
最初のカードで持ってた武闘とビルド版での迅雷…どちらも大会では何度もしてやられてるアビリティですねぇw
運用としてはその過去弾のモノを思い返せばいいので歴の長いコマンダーはすんなりと使えるのでは。あの2大アビリティが一緒くたになった考えれば、バチボコ強いですよ💦
そしてディフェンダーなので乗せるパイロットは定番のP版ロウがパッと思い浮かびますが。
歴代のトビアで考えると…最初のディフェバは後攻スキルで迅雷と合わずP版は先攻スキルでスピバなのでイマイチ、同弾のアタバは一見悪くないけど素のスピードがそれなりにあるため迅雷が腐る場合も…と、専用機で組むにはいまひとつ。
(;^_^A
近いところで誰か…と考えたら、同弾ザビーネであれば自身のスピードを下げるスキルで迅雷の機会も増やせて火力補助もあり、アビリティが両方不抜でもディフェバで凌げるので結構相性が良いw
EX覚醒も強いですが迅雷等の場合にはスピバが邪魔になる局面も考えられますから、せっかく両アビリティに見合ったステータスをしてるのでパイロットも適任を探したいですね!
(  ̄▽ ̄)
▽ガンダム・バエル
HP3000/AT3000/SP3100 必殺技5800コスト5
ガンナー 共撃/無双
それから3枚目は『鉄血』の特集流れからバエルが。
同系統としてはバルバトスが2回とグレイズアインに次ぐ4枚目で、系統フレームのアニバでは初のアタッカー以外(ガンナー)となりました。
ステータスはほぼ完全なフラット配分となり、ダブルアビリティはアシストを呼ぶ“共撃”に全体割合ダメージの“無双”という自身の数値や補助とは離れたモノなので、パイロットで何かしら特色というか方向性を定めないと器用貧乏になりがちなパターンかも。
っていうか…
同系統のアニバでは4枚中3枚が“無双”持ちになりましたけど、他にやりようなかったのだろうか…w
(;^_^A
まぁこれ自体は(前述の器用貧乏感はあるけど)わりと悪くないバランスで、ステータスも穴が無いと思えば利点だしアビリティも無双を意識して組んでおざなりになりがちな通常戦闘力を共撃の発動に頼り補う、って感じかなと。
“縛撃”で自ら攻めれるグレイズアインとどちらが、という選択肢でしょうか。…よりにもよって対抗馬がそれとはw
▽マクギリス・ファリド
HP1500/AT1800/SP1800
アタックバーストLv.2
EX覚醒:阿頼耶識 (対象機体搭乗)
「味方がアシストしている時、そのラウンドのみアタックが30%増加、追加ダメージ+2000。(毎回)」
ACE効果:相手にギャラルホルン系MSがいると、ずっとアタック、スピードが20%増加する。
EXスキル:攻撃を受けた時、受けるダメージ-1000。(毎回)
そしてマクギリスも機体アニバ化に伴ってMレア。
これはカードリストの空きからマクギリスしかないだろうってところだったんで、バエル共々規定路線な感じでしたがw
ステータス配分はアニババエル同様のフラットに近いバランス型、こちらも自身初のEX覚醒での阿頼耶識を所持、セオリー通りバーストレベルは下がりますが初手から全バーストとなるので数値配分のこともありオールマイティーな立ち回りを目指せる。
スキルはアタックアップ&追加ダメージとなり火力重視ですが要アシストなところは注意点。
バエルが“共撃”持ちとなったのでそれの発動を見越してのことかなと思いますけど… よく考えたら、バエルに乗って戦ってる頃のマクギリスなんて追随する者がほとんど居なくなった頃なんだよなぁ…ww
追加ダメージもあって良いかなと思いますけど、要アシストということは“無双”にそれが乗せられないってのが(同弾バエルと組むなら)ネックではある。
対戦ではEX阿頼耶識した時点で被アシストスキル持ちとバレるので、それこそ共撃とかアビリティで無理矢理アシストを発動させなければ腐ってしまうので、玄人向けになってしまうかしら。
ちなみにエース効果では「相手にギャラルホルン」とかいう完全にネタ用のモノを持ってますねw
これが「味方に」であれば何とか(それでも選択肢がやたら狭いけど)能動的に出せるけど、さすがに対戦環境ではEX覚醒持ちのガエリオを待つくらいで。
総じてガチデッキにはなかなか難しいものの、相手が分かっている各種モードのミッションに連れてったら意外と難なく活躍させられたりするんじゃないかなぁ。
次弾の特訓モードでギャラルホルン連中を相手にするステージがあれば良いですねぇw
と、次弾のアニバはこんな感じ!
既に前例も幾つかありますが、今回はバンシィとフルクロスがハイパーアビリティを持たないパターンのアニバとなって。
さすがに組み合わせに限界が来ているのか、それでも近弾で増えたアビリティを絡めていけばまだまだ新しいパターンは作れると思いますので…頑張って考えてもらいたいですね。(笑
…あとは、ちゃんとその辺の高レアを引けるかどうか…。←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)