こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

本来ならば…

この三連休は方々で大会もあって、ホームで非公式“アナザー鬼”も予定されていたんですが、例のアレの影響で中止ですからねぇ… 

(  ´・ω・)

 

現在のところ稼働日が延期という程にはなってないだけマシっちゃマシですけども、トライエイジ対戦ロスだ!って人もいるんじゃないでしょうか。

 

…私はロスどころか、次に大会もあってがあるってなってもすぐにデッキを考える頭が戻るかどうかですけどww

 

 

まぁ、そんな最中ですがカードリストもアニバ絡み以外は出揃ってる感じなので、それを見ていきましょうかね…という。

 

とりあえず、数は少ないですがPレアも入っている宇宙世紀勢を。

 

 

IMG_20200324_041537.jpg

▽ジム・コマンド

HP3500/AT4200/SP3000  必殺技6100コスト5

アタッカー  クロスストライク

→▽ブルーディスティニー1号機

HP3500/AT2600/SP5100  必殺技6600コスト5

アタッカー  急襲

 

 

宿敵のイフリート改がPレアから参戦ってのに伴って、ブルーも(ヴァリアブルだけど)念願のPレア昇格!

(  ̄▽ ̄)

 

前半はジムコマンドで“クロスストライク”持ちとサポート向き、ステータス配分はスピードが一番低くアタック寄りとなっているのでアシストにするには悪くない。ヴァリアブルのタイミングもアビリティを使ったら…と単純。

 

後半のブルーはアビリティ“急襲”となり、配分もアタックがグッと下がった代わりにスピード特化となって先攻を狙いやすく。アタックが低い分は追加ダメージで…とはいえ、パイロットによるアタックのフォローは必須か。

 

 

ジムからの交換は意外だなと思いつつヴァリアブルは同一パイロットが乗り替えたというだけの条件っぽいから、ゲーム本編でブルーの前にはジムだったから良いのか。(トライエイジ上のジムコマンドは別の出典イメージだったけど)

 

ただこれ、この並びだけで見ちゃうとまるでブルーの頭部がジムコマンドから来てるみたいになっちゃうよなぁw

個人的にはライバルに合わせてなら単体での高レアが望ましかったですけど… またマイナー系統(ジム)からメジャー系統(RX)へのヴァリアブルなんで、そこがネックになる人は多いかもしれませんね。

(;^_^A

 

 

IMG_20200324_041836.jpg

▽ユウ・カジマ

HP1400/AT1900/SP2200

アタックバーストLv.3

「アタッカータイプのMSに搭乗して攻撃を受けた時、ずっと相手のアタック、スピード、必殺技-2000。(毎回)」

ACE効果:ラウンド2にGパワー+4。

 

 

しかし、これに合わせてユウも再びMレアに。

通算4枚目のカード化でようやくバースト3種が…とはならず、またしてもアタバ。しかも高レア相当になった3枚が全てアタバという。…なんだかなぁw

 

配分はバランス良くややスピード寄り、スキルはアタッカー指定で被撃時に相手の3点を下げるというモノ、エース効果にはラウンド2でのGパワー。

スゴい個人的な見解でいうと…このカードは、何がしたいのかよく分かりませんw

 

スピード寄りなのは同弾機体が“急襲”だから先攻を…というならスピバになってれば良かったし、“クロスストライク”でアシストに付けるならアタバとスキル発動を逃すことが惜しいし、そのスキルも攻撃時ではなく受けた時で軽減等もないならディフェバが欲しかったし。

あと、そもそもブルーにアタバで見合うアビリティがあんまり無いし。(笑

 

これは活用するのが難しいカードですよねぇ…

スキル発動のために受けれるよう施策を入れとかないと単体では厳しいか。

 

せっかくの高レアで勿体無いけど、いつか3号機が参戦する時に期待かな?(笑

 

 

 

IMG_20200324_041559.jpg

▽Ξガンダム

HP4000/AT3500/SP2400  必殺技7100コスト7

ディフェンダー  反撃

ACE効果:ラウンド1のみ相手全員のファンネルアビリティを封じる。

 

IMG_20200324_041618.jpg

▽ペーネロペー

HP1700/AT4000/SP4200  必殺技6400コスト6

ガンナー  決戦

ACE効果:ラウンド2からずっと相手全員の奮迅アビリティを封じる。

 

 

Mレアには、徐々に劇場版の情報も出てきている『閃光のハサウェイ』からクスィーとペーネロペーが久しぶりに揃って登場。

 

クスィーは若干HP寄りのアビリティ“反撃”で、必殺技も高コスト帯でそれなりに火力はありますが…やっぱりただの反撃持ちでは少し不安。

エース効果は一時期よく見掛けた初手ファンネル封じで…ライバル機もそうだけど自身のカードプールもメタってしまうというねw

 

それに対するペネロペは“決戦”となり、まだ現在では使えなくないアビリティなものの…両機揃って地味なデザインになってしまった感じ。

ただこちらはHPが極端に低くアタックとスピードが高い速攻型、ラウンド2以降に“奮迅”封じと範囲は狭いが返し手をひとつ減らせるので先攻撃破を狙うには分かりやすいか。

 

IMG_20200324_041854.jpg

IMG_20200324_041911.jpg

そしてパイロットも両者レアだが排出有り。

特にレーンは初参戦以来となる…約7年?とかそれくらい振り2枚目ですからね!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

そんなレーンはややHP寄りアタック低めのディフェバ、前回とバーストが同じなのは残念というところもありますが…これだけ期間が空いてしまうと使い分けもなんも無いからいいか。←

 

スキルは攻撃時の相手防御大ダウンという定番のもので(アタックは控えめだが)追加攻撃アビリティなんかとは相性が良く、ディフェバでも腐らずに使えるモノ。同弾機体の“決戦”はもとよりペネロペ的には“ファンネル”にも乗せられる万能スキル。

 

前回がほぼ似たようなステータスで相手スピードダウンだったので、バーストレベルを除けば今回の方が…まぁ約7年分のインフレは伊達じゃないですからねw

 

 

それからマフティーは自身初のスピバとなり、高レアこそ1枚しかないがバースト3種が出揃い。

あらためてEX覚醒も持ち、条件は相手撃破とハードルはありますが元のスキルは先攻クリティカル確定というのもあり、何としても初手先攻撃破を狙いたい。

 

素のスピードも低レアにしては高めでエース効果も初手Gパワー+2と少ないながら助けにはなりますから、なかなか。

なにより初スピバということで…初参戦時の“突撃”持ちクスィーに乗せられるまともなマフティーがようやく出ましたw (今となってはそのシクレ版が頼りないけどもw)

 

 

今回は久しぶりに揃ってですが、これが劇場版の公開時期になったらパイロットも高レア化でプチ特集とか…やってくれるのかどうか。

 

…『クロスボーンガンダム』同様に、ガンダム以外の参戦は難しいんだろうけどもねぇww

(;^_^

 

 

 

それから、イグニッションの高レアもリスト順通りに宇宙世紀からでしたが。

 

IMG_20200324_042059.jpg

▽サイコ・ガンダム

1ラウンド  必殺強襲  3600

 

Mレア枠は、まさかのサイコ!

ちょっと前にPレアのイグニッションになってるか無いだろうなと思っていたら、再び高レアのイグニッションになるという珍しいパターンに。

 

効果はPレアと同じ1ラウンド目で、追撃から強襲となっているので… まぁさすがに必殺強襲はあまりアイデンティティ無いですから、完全なファンデッキ向けかな?(笑

 

 

IMG_20200324_042120.jpg

▽キュベレイMk-Ⅱ(プル搭乗機)

1ラウンド  必殺反撃  5900

「攻撃時、ずっと相手の必殺技を30%減少させる。」

 

そしてPレア枠はプルのキュベレイ!

…個人的にはプルツーの方を予想していましたので、微妙に当たらずとも遠からずw

 

効果は1ラウンド目の反撃なのでSDナイトやフルクロスが対抗馬となりますが、同じスキル持ちのフルクロスとはダウン箇所がアタックor必殺技での差違に。

なにより弾経過分で威力はその2枚に大きく差をつけているので、シンプルに撃破目的ならこのキュベレイが一番という。

 

個人的には好きなキャラと機体なんで嬉しいですね~!

ちなみにイグニッション、低レアは赤い機体の女性という並びでしたが、高レアは黒い機体の女性となってますね。…だから何ってこともないですけどw

 

 

 

 

こう、あらためてカードリストを見てみると今回は意外と早めに高レアが多く公開されていて、1週間前の公開時点でも枚数はそこそこでも高レアに伴って伏せられていた低レアとかが多くて。

 

まぁ何はともあれ、残りはまた次に。

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)