こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
引き続き次弾の低レアについて。
宇宙世紀と『X』まで見たところで次は『SEED』以降。
まずはルージュがヴァリアブルで。
ステータスはHP重視、前半はアタックが低い“戦迅”だもんで火力は必殺頼りに。後半はアタック特化になり思いっきり鈍足の“烈破”で真逆の運用に。
特にヴァリアブル後なら受け特化にして結構良いんじゃないかと思いますが、それだと前半をどうするか…というジレンマは残ります。
カガリもコモンで、バランス型配分のアタバにEX覚醒ですが相手撃破なので少し扱いづらいか。
覚醒さえ出来ればディフェバも付いて被撃での火力アップスキルが生かせますけど、まず最初の撃破をどう狙うかが鬼門。
DW2弾で参戦した三馬鹿、揃って一気にコモン降り。
フォビドゥンはパックプロモにてMレア相当になりましたが、カラミティとレイダーはそういうの挟まずに低レアとなってしまいました。
ただステータス面は低レアだと考えたらなかなか。
カラミティがレイダーに代わり“トライブレイズ”持ちですが、こちらからでも例の演出となるのかな?
レイダーには“変形”が付与、トライエイジ的に可変機といえば参戦時かビルド版で変形持ちにならなかった場合はアビリティ適用されないことも多いんですが、変形時のグラフィックは作られてたからアビリティにもしてもらえたのか。
フォビドゥンはPレア同様の鈍足となり“迅雷”ですから、アタバ等でアビ運に掛けた一撃戦法へ特化させたら機能するだろうか。
…コストバトルでこの3枚が並ぶのを見たいなぁw
女神キャンペーン絡みのラクス枠かインジャ、コモンですが新アビリティの“強靭”持ちっていう。
ちゃんとスピードは低く高めのアタックにより受けて返す戦法に向いた配分。ただHPが低レアなりに低めなので、そこをパイロットでフォローすれば化けそう。(強靭の性能次第だけど)
そんでこちらもレアでの“強靭”持ちとなった、デストロイ。
上記インジャと似たような配分、レアリティ分でHPが増えているので受けにはよくなってますが。必殺が高いので火力面はなんとかなりそうかな?
デストロイは受けアビリティが多いとはいえ機体が1種類しかない系統ですから、ひとつでもアビリティが増えるのは良いですね。
そしてステラも、かなり鈍足のディフェバとして強靭運用にはもってこい。
スキルは相手撃破でのアタックアップ…と、これが攻撃時であれば更に良かったですけど、さすがにその辺はコモン相当といった感じか。
それから少し飛んで『AGE』からも1枚。
ジェノアスからエグゼスというウルフ機のヴァリアブル。
フラット配分の“連撃”から少しアタックに寄った“回避”となりますが…アビリティと配分が逆だったらなぁ。このアタックで連撃なら低レアながらそこそこ使えたのに。
(;^_^A
新オリジナル機の“トライエイジガンダム”がAGE系モチーフだからか… それか、ただヴァリアブルに出来そうなので余ってたのがこれくらいだったのかw
ジエンドが参戦の『トライ』からは主役勢も低レアだが並び。
バーニングはHP寄りだが“激戦”で能動的に攻めたいところ、セカイはEX覚醒で全バーストになれるので専用で組むなら鈍足や足りない火力もなんとかなるか。
ライトニングは“速烈”、ウイニングは“合体換装”、と僚機は自身の定番アビリティを持って。
スピード高めで先攻は狙いやすい速烈に低燃費必殺で初手からも撃ちやすい換装となりコモンながらアビリティ的には悪くない…けど、やっぱりコモンなりの火力の低さはネック。
カードリスト的にはこのあとジエンドとの間に1枚ありますけど、アドウからキジマ兄への絆カウンターがあったからトランジェントと合わせて高レアに、って感じかな。
そして、フラウロスの最終仕様が参戦ってことで『鉄血』からも鉄華団の機体がコモンでずらりと。
獅電はしっかりHPの低い“逆境”とある意味イメージ通り、雷電号は逆にHP重視の“電刃”でサポート要員、ロディはスピード重視の“突覇”だが素のアタックが低くアビ効果加算前は中コスト帯の必殺を活用してダメージソースに、といった面々。
多分、バルバトスやリベイクは高レアがあるのかな?
この辺の機体も…それなりに排出機会には恵まれているものの、とりあえずで出されてる感が否めないですよね。ロディなんてパイロット欄に5人も載ってるけど、誰も出てこないもんなぁw
マルチフレームがあるから、鉄血系の実カードって一部を除いてほとんど出番がないように見受けられますが、特にロディとは低レアばっかりでも意外と良いのがありますからね。
次弾から今後徐々にEX阿頼耶識持ちが増えてったら、覚醒可能なカード版も評価が上がったりするかな… そうなったら面白いんだけど。
(  ̄ω ̄)
ギャラルホルン勢には、久しぶりにマクギリスのリッターも。
結構鈍足な“逆襲”持ちでレアなりに数値もあり、受け機体としては悪くないステータス。
これで“強靭”だったら…となるか、逆襲で十分強いとなるか、新アビリティと既存アビリティの使い比べをするのには丁度良いかも。
こちらと久々のイオク機レギンレイズ。
完全に耐久力を捨てた代わりにアタックとスピードがそれなりに高い“突撃”で、コモンなら…と割り切って使う分にはそこそこ良いのでは。
同弾はロディですら“突覇”が付いてるところで“突撃”を持ってくるあたり、イオクらしいというか何というか。(笑
それからジュリエッタ機も、こちらはヴァリアブル持ちで。
前半はバランス型の“先制”でやや惜しい感じだけど、後半は火力に寄っ…たけど“回避”っていう、なかなか残念な仕上がりに。
(;^_^A
個人的には…
女性パイロット推しで『鉄血』からも新規が居てとなれば、消去法でジュリアがアニバ化なんじゃないかとも考えていたんですが、そうではなかったようで…w
だもんで本人も排出こそあれどコモン。
スピードが一番低い配分のディフェバで先攻スキル、まぁ内容も旧世代的なので現環境ではファンデッキ以外に実用性はないかな💧
蝶とのイラストは最初期のみにあつたサイコパス感が思いだされて良いですねぇw
あとオリジナル機からもひとつ、ディガンマが新アビ“強靭”で。
これもちゃんと鈍足でHPが一番高い配分なのでアビリティには合ってて、強靭のお試し用には良いのでは。
というか、今回は新アビリティ持ちがさっそく多いんですね。
各レアリティに2枚づつは居る感じで、いつもの倍は出されていますが。いつもそうだったら、もっと新アビも早めに広がっていいのになぁw
あと最後にイグニッションの低レア。
パッと見で…赤い機体の女性パイロット、っていうテーマなのかな?(笑
高レアの枠が2枚共に宇宙世紀の逆シャア以前のとこに空いてますけど…その範囲で高レアになりそうなやつ(まだイグニッション化されてないやつ)って残ってたかなぁ…
まぁ、既に同じ機体でヴァリアブル持ちが被って来てたりするから、そろそろ低レアイグニッションになってたやつが違う効果やスキル持ちで高レア化されても良いんじゃないかと思うんですけどね。
赤で女性なら、まずキュベレイかなぁ。
(  ̄▽ ̄)
…さぁ、とことで低レアのカードリストをさらっと見て参りましたが。
同じような機体ばっかりが排出カード化されてると、段々と言うことも無くなってくるんですが(笑)今回の特に前記事の方は珍しいのやつも幾つか居たりして、多少は目を見張るモノもありましたけれども。
今週はいよいよ稼働前週…なんですが、新型コロナの影響で大会等イベントが休止になってたり他のゲームは一旦稼働日が延期になったりとか色々ありますから、トライエイジも予定通り稼働日を迎えられるかどうか。
こればっかりは誰のせいでもないんで大人しく待つしかないですけどねぇ…
もうホントに、ふらっとゲーセン行って気兼ねなく遊びたいもんですわw
(;^_^A
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)