こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
日曜は大会、とことでいつも通り寄ってきまして。
新しいカードパックも公開されて、現参加賞では最後となるタイミング。…全然集められてないから1種でも多く貰わないとw
そんな訳で今回はさらっと手短に、デッキ。
先週、昨年春からMXで再放送されていた『Gガンダム』が最終回を迎えたということで、随分と盛り上がっていたようなのを見て久しぶりにモビルファイター!
(  ̄▽ ̄)
まぁ秋田県はそれを観られる地域ではないからネットで見掛ける熱量と他人事ではあるんだけど、別にそうでなくてもGガン勢は好きで使ってますからねw
一応はゴッドにドモン&レイン、デビルには…グランドマスターのイメージで中の人繋がりのカミーユ、あとはシャッフルからチボデーを。
ちょっと場当り的な感じですけども、やりたくなったから仕方ない。←
いざ対戦。
御相手は、ヒロミ選手。
なんと、クシャトリヤ統一デッキ!
良いですね~! …マリーダさんが羨ましいですけれどもw
ラウンド1、こちら防御フェイズから。
ゴッド←ファンネル機セイ&レイジ
相手のファンネルが発動、わりと普通に耐えられず撃沈。
デビル←激戦機カミーユ
相手先攻、激戦のおかげで威力の増したクリティカルも入り撃沈。
マックスター←打破機マリーダ&オードリー
相手先攻、ここはディフェバだったこともあり普通に耐えられたが、後攻ではたいしたダメージにならず。
ラウンド2、こちらアタックフェイズ。
マックスター→?(失念w)
とりあえず奮迅受けでせめて1点と思ったんですが、素直に発動せず。
まぁ、全然ダメでしたねぇw
…でもこの絵面にやられたと思えば、そんなに悪い気はしない。←
今回は反省点云々に、使いたいカードだけ並べて実用性を二の次にしてしまったので、どうせやるならもうちょい熟孝すれば良かったかなと思いつつ、実は最近ちょっとネタデッキを組む思考が停止気味だったりしますw
なんか、年末年始にバタバタし過ぎた反動でこの1月下旬は考える頭が無い。
(  ̄ω ̄)
何はともあれ、ヒロミ選手対戦ありがとうございます。
m(_ _)m
…っていうだけだと、なんかネタとしてもアレなんで。
ついでに先日のカードパックの話で触れるの忘れてたやつとかを何点か。
次の参加賞は、グレイズアインだそうで。
さすがにこちらは従来のカードデザインなんですねと思えば、やはり次のシリーズから変わるとかではなくプロモ用に特別仕様ということなのか。
こちらはスピード重視の“奮迅”持ちで、必殺技は高コスト帯で高いのでアビリティ発動時の威力もそれなりに見込めるでしょうか。
そしてこれも覚醒の“阿頼耶識”対応なはずですから、高レア相当の覚醒対応カードが増えることにも意味がある1枚じゃないですかね。
それから優勝パーツも新しくなり、今度は『SDガンダム外伝』より例の石板が。
効果は「開始Gパワー+3、必殺技ダメージ-1000」ということで…またGパワー系が来ましたね。ダメージ軽減が必殺技限定でなく(800~500くらいに下がってもいいから)全般的に軽減だったら、是が非でも欲しかったところ。
(;^_^A
あと、あれ、
来月以降の店頭配布Pレアも公開されてましたね。
今月分のバルバトスは既にですが、2月はバエル。
カード裏面の証言テキストが歴代のトライエイジシリーズをなぞるものになっていますから、ちょうど鉄血2期の“鉄華繚乱”の頃ですから妥当。
ステータス的にはやや重量型寄りでそのスピードが無いデメリットをアビリティ“縛撃”で見事にフォローされているという。まぁシンプルに縛撃持ちなだけで一定水準以上には強いんですけどね。←
で、3月はリペアード、ラストの4月はダブルオースカイ。
…スカイは“オペレーションエース”弾での現行作品だったから分かりますが、おそらく“バーサスイグニッション”弾であろう枠が何故に最近参戦したばかりのリペアード?
なんなら、そこだけイグニッションカードとかってのも期待してたんだけどなぁ。
スカイはアビリティも“激戦”だからその時期っぽいけど、クシャトリヤの“逆境”はそれ以降に出たアビリティだと思うし、ちょっと証言読むまでは納得いかない感じ?
…とはいえ、クシャトリヤが来たこと自体は嬉しいんですけどねw
そんな訳で…
大会で撮れ高が無かったので次弾の話題も混ぜた感じですけれども。←
来週の大会からはカードパックも変わりますが、最終的に自分は24種中の11種をいまだ入手出来ず、です。
(;^_^A
次のプロモは、なんとか集められるといいなぁ。
\(^o^)/
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)