こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

先日ー

今年は何度も訪れている、地元の“まんが美術館”に行ってきまして。

 

現在は年明けからの準備中で特別展示は無いですが、前回の「オノ・ナツメ展」との合間を繋ぐように「ポスターで観る美術館の歴史展」というのが開催中。

 

こちらは入場無料なうえに受け付けもなにも無いので常設展示と同じく出入り自由のエリアになっていました。

 

 

内容は…

写真とか撮っていいかどうか分からんかったので、とりあえず我慢しといて(笑)

 

まず最初は1995年にこの美術館が設立されてからの年表が、開催された展示会やイベントを元に書かれていました。個人的には(95年当時)その頃は、地元だもんで(小学生の時で)学校の行事か何かで行ってなにか見学したっていう覚えがあります。

 

そういうのもあって当初から身近ではあったんですよね。

ですが、元々は“ふれあいプラザ”という施設に含まれる美術館でしたから、今年のリニューアルオープン以降ほど大々的にイベント染みた感じではなかった印象。

 

…だって私、成人式をあそこでやってますからねww

 

 

まぁ最初に貼ってあった年表を眺めてるだけでもそんな漢字で沁々と思えましたけども、展示内も結構見応えはありましたね!

 

タイトル通りに、歴代の開催イベントポスターが並んでいるくらいのことなんですが、それも約24年間の分ですから、個人的には見逃してたけど意外と大きそうな企画もあったりして、そんなことまでやってたんだなぁ…とか。

 

また自分が観たイベントのやつも懐かしく思えて。

特に97年だったかの「鳥山明の世界」は覚えてますね~!

 

行ったけどチラシも何も手元に残ってないイベントの方が多くて、これを見るまで忘れてたやつもありましたし。

(  ̄▽ ̄)

 

 

何かやってるんなら観ておこうかな…くらいだったんですが、ポスターの他にも名だたる作家先生方の色紙や寄せ書きのパネルなど、結構貴重なんじゃないかっていう代物まで飾られていたのでそれ目的で観に行ってみる価値はありそうです。(^^)

 

 

 

ちなみに、次の企画展には…

 

「冬とコタツと猫マンガ展」というのが、来月一日の元日から開催されるそうです。

 

これは作品や作者の括りではなく、作中に“猫”が出てくるとかっていう繋がりで多くの作家さんから作品が寄せられているとのこと。

 

…なんだか、よく分かんない感じもありますけども(笑)一応楽しみに待っています!←

(* ̄∇ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)