こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

昨日の「M-1グランプリ」の話題、ちょろっと続き…というか遡って敗者復活戦の感想も。

 

IMG_20191226_134827.jpg

 

結果的には、和牛が唯一過半数の視聴者から票を得て下馬評通りの首位ではありましたが、やはりメンバーから分かるように決勝に負けず劣らずの熱戦でした!

 

特にネタの尺も決勝と同じ約4分でしたから見応えもあり、なんなら(視聴者が審査員を兼ねる都合か)ネタ中に他の出演者のリアクション等が入り込まないので、ネタ番組としては決勝よりも良かった気がするw

 

まぁそんな訳で、そのうちの個人的に気になった組についての軽い感想をつらつらと。

 

 

IMG_20191226_134257.jpg

まず、和牛。

ネタは決勝で披露したのと同じ不動産屋ですが、決勝だと2~3ヶ所くらい足されたりしてましたね。とにかくここを突破しないといけないからか決勝レベルの全力でしたので、やはり断トツでの敗者復活は(あらためて録画を見返しても)納得。

 

このネタでは「いいね!」とツッコミにフレーズを持たせて色を付けてたけど、決勝ではそれがバリエーションの少なさと捉えられてる面もあって一長一短。

 

…なんで準優勝で一旦止められたのかなぁ。(笑

 

 

IMG_20191226_134409.jpg

確かこちらもラストイヤーだった天竺鼠。

舞台も広く使って相変わらずの奔放さ、漫才の形を崩していくスタイルもクドイ時もありますけど今回はその辺のバランスも良くで抜群でした!

 

…けど、このM-1の決勝であれだと何かしら叩かれる気がするw

 

 

 

IMG_20191226_134318.jpg

敗者復活戦くらいだと地上波のネタ番組でもそんなに見られない実力のあるコンビが見られるのも有り難いとこですが、その点で個人的に今年一番だったラランド。

 

男女コンビでアマチュアらしいですが、所謂アマチュアというのを感じさせない達者さ。ボケの女性の方がなかなかの演技力と雰囲気をしてて良い。

 

 

IMG_20191226_134742.jpg

昨年は決勝進出も上沼さんとの一件が大きかったマヂカルラブリー。決勝の放送序盤で渾身の「えみちゃん待っててねー!」も、まさかの上沼さんが野田さんを覚えてなくて広がらないっていうw

 

野田さんの妙な動きも武器のひとつだったと思いますが、昨年の件があったからかアクション自体は控えめなネタでしたが。破天荒加減は健在っぽいから、また決勝でネタを観てみたかったですねぇ。

 

 

IMG_20191226_134439.jpg

個々は長いけどコンビとしては浅いからいまだにM-1に挑戦出来ている錦鯉。

ネタも数え唄っていうベテランらしい渋さ(笑)で、軽快さと馬鹿馬鹿しさと所々の巧さがありとても笑いやすかったですが… 歌ネタの枠でニューヨークに負けたのかなw

 

順位としては惜しかったですが、控室では囲碁将棋の根建さんと共に長谷川さんが御活躍されてましたねww

 

 

IMG_20191226_135006.jpg

こちらも個人的には初見だったロングコートダディ、海老の天麩羅が好きというのを食べ物の好物から女性の好みの“好き”と同じベクトルで進める切り口。

 

擬人化の設定とあるある感、ツッコミがそもそも大ボケになる設定を提示してるとことか独特の組み立てが印象に残りますね。

がっつりコントにして作り込んだら非常にシュールで良いのを見せてくれそうだけど、きっと万人向けじゃないからやらないだろうなぁ。

 

 

IMG_20191226_134502.jpg

最近ちょっと稲田さんがプチブレイクしてきてる感じのアインシュタイン、もはやビジュアルだけで笑いが起こってくようになってますねw

 

クルーザーでデートするっていうネタで、いつもながらプレイボーイを演じる稲田さんの滑稽さと見た目の強さが抜群ですが、やっぱりビジュアルのインパクトが勝っちゃってるのか… そろそろ決勝で荒ぶる姿も見たい。

 

 

IMG_20191226_134535.jpg

昨年の決勝進出で一気にメジャーになったトムブラウン、強烈なインパクトを残した“合体”ネタですが惜しくも連続結果はとはなりませんでした。

 

あの荒唐無稽な合体の流れも本人達は死に物狂いでやっているというのが良いよねw

多少はルールもあるから展開を予想しながら見てると意外とずっと見てられて、わりと中毒性のある感じが…でもやっぱり人を選ぶよなぁw

 

 

 

 

今年は決勝が初進出ばかりで、決勝経験者の多い敗者復活戦の方が熱い!とは言われてましたが、そんな予想通りに素晴らしかったですよね~

 

面白かったなぁ…

CMとかが多いのは仕方ないけど、ネタ番組としてこの上なく楽しめた。

(  ̄▽ ̄)

 

 

結果的には和牛が上がって、それなら最初っから決勝に行ってればもっと意外なコンビが…と思ったけど次点のミキもいるから、それはそれで層が厚いから敗者復活戦も本命となるとこが強くて意外な結果になることが少ないのだけは難点でしょうか。

 

R-1みたいに2~3組くらい上がっても面白いかとも思いますが、M-1も注目度が高いだけに挑戦的な編成は難しいんだろうなぁ。

 

 

来年も、この敗者復活戦から期待してM-1グランプリを堪能したいですね!

…そして、錦鯉さんがブレイクする日を楽しみにしている!←

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)