こんばんてーん
げきみそです。
たまたま店頭で気付きましたが、ジョジョの新刊が出てましたね!
(  ̄▽ ̄)
『ジョジョリオン』22巻
帯にも書いてありましたが、一昨年の仙台(S市)から始まった“JOJO展”も今回は意外とロングスパンのイベントとなっているようで、来月からは長崎、4月からは金沢でも開催されるとか。
東京と大阪はあれとしても今度は九州行って北陸までですからね~
…金沢だったら、何とか行けねぇかなぁ…w
(  ̄ω ̄)
さて、それは置いといて22巻は
前巻の終わりくらいで急な再登場を果たした序盤のチンピラ(笑)でジョジョリオンにおいて最初のスタンドバトルの相手だった、笹目桜二郎。
生前の吉良(定助の半身)と関わりがあって…ということから、えらい外野からまた“ロカカカ”の争奪戦に参戦?
ただ本人はロカカカの真価や岩人間云々を知っている訳ではなさそうで、とりあえず東方家の財産目当てに狙ってみた感もありつつ、しれっとつるぎに接近。
マーキングした相手を真上(上階)から物理的に操ることが出来るスタンド“ファン・ファン・ファン”で、いとも簡単にロカカカの証拠を掴み奪取!
ポッと出の脇役かと思いきや、意外な金星。
しかし、用心としてつるぎと常敏のスタンドを確かめる為に姿だけを見させたことが仇となり、2人のスタンド能力を受けいた様子の桜二郎。
おそらくその瞬間から常敏側が反撃の糸口を掴んで…という流れかと、まぁ普通に予想とかしながら読んでましたら、
…! Σ( ̄□ ̄;)
桜二郎、めっちゃアッサリ始末されてたww
ジョジョリオンでは1つのエピソードというか1人のスタンド使いに対しての戦いがちょっと長かったりもしますが、定助が絡んでいないエピソードだからか展開としては短めに。
今見ると能力的には直接の戦闘力は無くとも扱い次第でかなり厄介だと分かった桜二郎でしたが、単身で動いていたことや中途半端な思慮が災いして敗北。
逆に、常敏のスタンド能力が射程範囲とかあまり関係無さそうで仕掛けられれば困難であるのが再確認されてという感じですね。
これでまた、かつての吉良を知る人物が減ったのか。
( ・ω・)
一方その翌日になると、先の病院で院長を追っていた件から追われる身となった定助と豆銑。
院長を追うと何が“ぶつかって”来るという状況も、直接追うだけでなく院長を追うという意思を表しただけでも発動してしまうことに。
自然に降る雨ですら、水滴が猛スピードで銃弾のように襲い掛かる現象。
警察にも囲まれ絶体絶命のなか、敢えて雨粒を受け重症になることで病院に搬送される=院長のところに無意識に近付く、という手段に出る定助!
近付けたところで重症だし残された豆銑は拘束されてしまっているので、果たしてそこから如何なる逆転が出来るのか…
というところで、再び一方その頃
病院で再会していた康穂と元カレの透龍くん。
透龍は康穂とよりを戻そうとするが康穂は定助の身を案じているというところは変わらず。
事情は分からんが院長に会いたいなら病院でバイトをしているおかげで院長と面識もあり役に立てるかもという透龍、康穂達は顔も確認出来なかった院長の写真がスマホにあると見せてくれる。
が、そこには密葉と共に映る院長の姿!
やはり通院もしていた密葉が鍵となってくるのか。
院長と面識があることは施術による等価交換だなんだの際に記憶が無くなってるとかなのか、また彼女に一波乱あるのかどうか。
いずれにせよ院長の姿は解禁?
これが本物かどうかってこともあるでしょうが…。
康穂に対して献身的な透龍くんも逆に怪しかったりしますよね。かつての“ドッピオ”的なポジションかもしれないですから。
ジョジョだと、怪しいところが無いキャラほど疑わしかったりするからねぇww
劇中では新ロカカカの収穫まで48時間と迫っている状況で、その丸2日間がまた長いこと掛かるのか、収穫が出来てからの争奪戦が熱くなるのか。
まぁその両方な気がするけれども(笑)、つるぎの症状も進み常敏が維持するのか定助が奪うのか、どちらが良いとも言えない感じにもなって来ていますが…果たして。
これで院長が黒幕じゃなかったら、相当長い話になるけどなぁw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)