こんばんてーん

 

リアルタイムではプレステ派だった、げきみそです。

 

 

 

“任天堂の日”の翌日、世間的には“いい夫婦の日”とかって言われる11月22日は、セガ6番目のハード“セガ・サターン”の発売日!

 

で、そのサターンも今年で25周年です!

(* ̄∇ ̄)ノ  

 

IMG_20191123_172520.jpg

 

IMG_20191123_172549.jpg

 

我家では、この発売当時は所謂“次世代機”といわれるハードにはまだ手を出せていなかった頃で。まぁまだまだスーファミが現役で大作も出ていた頃でしたからね。

 

様子見をしてたところに、結局“FF”がプレステに出るってことも判明したもんで、それに合わせて買って以降は基本的にプレステ派でした。

 

だもんで私が持っている(いまだに使っている)サターンは、確かドリキャスが出たかどうかの時期に買った代物。

 

しかし、さすがに最近このサターンが調子悪くなって来ているもんで、また状態の良い中古ハードを探して来ないとなぁ…という感じではありますが。

(;^_^A

 

 

 

そんなサターン、今でも覚えている本体と同時に中古で買って来たソフトが

 

IMG_20191123_172616.jpg

かねてから気になっていた『サクラ大戦』と、サターンが欲しかった最たる理由の『機動戦士ガンダム外伝』の三部作をまとめて、あと原作好きから『レイアース』と面白そうだなと注目していた『ばくばくアニマル』の4作。

 

ガンダム“ブルーディスティニー”は期待通りの傑作、ここでサクラ大戦にハマった事で後にドリキャスに手を出す理由にもなったし、レイアースとばくアニも面白くて自分の中でのサターンの評価がとても上がったきっかけに。

 

実は最初に遊んだのはレイアースからだったんですが、その面白さで翌週には更に何本かソフトを買い足して…と、それ以来サターンにはお世話になっておりますねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

でもその反面、その辺の数年はプレステにサターンにドリキャスにと各種ハードをころころと代えて遊ぶ、とても忙しい高校時代を過ごしたものです…ww

 

その頃からですかね、セレクターだ何だを駆使してひとつのテレビに4~5くらいのハードを同時に繋げている環境を常設するようになったのは。

 

そう考えたら(今は11機種が繋がっている)私の部屋の有様を決定付けたのは、あのサターンを買った時だったのかなと。…良いんだか悪いんだかですけどもw

 

 

 

今年は、メガドラミニが発売されて様々なメガドラの名作ソフトが再び注目されたりもしていましたけれども、

 

きっと来年か再来年にはサターンミニが来るんだろうなとも思いつつ、そしたらサターンのソフトも有名タイトル以外でも再注目されるモノが出てくるんじゃないかと期待しています。

 

 

サターンは現役時代にちゃんと遊べてなかっただけに、後から(自分では知らなかった)傑作を掘り起こす楽しみが今でも続いてるという感じですね!

 

ハードがダメになるまでは遊び倒す、ダメになっても手を尽くして遊び倒す、まだまだお世話になります…セガサターン!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)