こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

新弾稼働の2週間前、低レアのカードリストなんかも公開されとりますが、追加の新規参戦情報!

 

IMG_20191116_184647.jpg

▽カオスガンダム

▽スティング・オークレー

 

IMG_20191116_184751.jpg

▽アビスガンダム

▽アウル・ニーダ

 

IMG_20191116_184825.jpg

▽ガイアガンダム

 

 

前々弾では『SEED』の三馬鹿が参戦しましたが、その流れから今度は『DESTINY』の三馬鹿が揃い踏み!

ステラだけはデストロイと共にかなり早く参戦はしていたものの、ようやく遡って初期のエクステンデットチームであと二人と一緒に来ました!遂にですね!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

『DESTINY』ではこの3機がザフトから連合にパクられるという、前作『SEED』と立場が逆の似たような展開から始まりますから、ホントはもっと早く参戦してて良かった機体だとは思うんですけども。

 

運営側がキラとアスランを優先し過ぎたんでしょう、すぐにストフリやらが出て後半戦の機体ばっかりでしたもんねぇ。…こんなに待たされるとはw

 

 

とりあえず、カードリストも同時に出ているのでステーテスを。

 

 

IMG_20191116_184912.jpg

▽カオスガンダム

HP4300/AT4100/SP2200  必殺技6500コスト6

ディフェンダー  烈破

ACE効果:ラウンド1からずっと相手全員のスピード+2000。

 

 

カオスは“烈破”で、順当にHPとアタックが4000超えの重量型配分。

Pレアで合計が高いので仕方ないところもありますが、スピードは低めとはいえ2000以上あるので、バランス良く優秀な地形適正と相まって素で後攻を取れなくなる懸念も。

 

それだからか、エース効果では相手全員のスピードを逆に上げるという珍しい効果を持ち、烈破を狙いに行き易くするデザインではあります。

僚機へのデメリットにならないよう構成には気を付けないとですが、相手に足してるってことは打破には引っ掛からないでしょうから、そこは利点かな。

 

高速形態への変形(ガウォーク的な)もある機体なので個人的には“突覇”とか上から行くやつのイメージだったけど、これはこれで…ですかね。

 

 

IMG_20191116_185303.jpg

▽スティング・オークレー

HP2200/AT2800/SP1000

ディフェンスバーストLv.3

「後攻だと攻撃を受けた時、受けるダメージ-2000。(毎回)」

ACE効果:ラウンド1のみ仲間全員の防御力を30%増加させる。

 

 

パイロットのスティングは、意外にもPレアからの参戦!

機体と同様な数値配分で少しだけアタックにスポイルされてるディフェバ、ということで烈破との相性はなかなか。

 

スキルは後攻指定ですが毎回2000軽減と大きく、それを生かす為にも烈破や逆襲でのカウンターや装甲受けなんかで壁にしとくのが得策。…というか、そういう仕事しか無いかw

万が一を考えて、連撃とかフォトンライズとか後攻でもダメージソースとして賄えるアビリティにしとくのも手ですけども。

 

エース効果は初手のみ全体防御アップなので無駄も無く、Pレアなりに整ったステータスになってますね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

IMG_20191116_184936.jpg

▽アビスガンダム

HP1400/AT5200/SP4000  必殺技6500コスト6

ガンナー  先制

ACE効果:ステージが水中の時、ずっとアタックが30%増加する。

 

 

ちゃんと水中適正に☆を持っているアビス、アタックが5200もある高火力は魅力ですが… スピードが4000もあるのにアビリティ“先制”っていう、まさかの仕打ちww

 

いやー、笑えないなぁ。

その特化2点にスポイルされてHPは極端に低いから、先攻出来なかったら受けれないだろうし、このスピードでは先制発動は大体の場面で見込めないだろうし、エース効果にもなってる長所の水中に行けば早くなるうえに他が下がって更に、ね。

 

これ、単純にHPとスピードを取り違えただけにしか見えないんだけどw

こういう高速の先制や迅雷ってたまに出されて、その都度に活用法を考えはするんだけど…どれだけ愛を持って生かそうと思っても難しいんだよなぁ。

 

だったら、このステータスで“水中速烈”か“水中反撃”にしてくれたらネタと実益を兼ねられたのに。

(  ̄ω ̄)

 

 

IMG_20191116_185320.jpg

▽アウル・ニーダ

HP800/AT2600/SP2000

アタックバーストLv.3

「HPが80%以上の時、ダメージを50%に軽減し、受けるダメージ-2000。(毎回)」

ACE効果:最終ラウンドに仲間全員のHP2000回復。

 

 

そんな残念アビスを駈るアウルは、また同じような低HPにアタックスピードが高いアタバ。…これも先制に乗せれるような感じじゃないですよねw

 

そんで、他のメンバーがPレアになってるのにアウルだけMレアってのも、なんか開発陣はアビスとアウルに恨みでもあるのかww

 

しかし、このアウル自体はなかなか。

五飛やハイネのようなHPが残っていれば毎回軽減というスキルに固定2000軽減も付いているという、元のHPが低いことはネックですが過去類似のやや上位互換気味な軽減スキルで、確実に1発以上は耐えれる算段。

 

エース効果での回復は最終ラウンドなんであれですが、軽減持ちアタバとしては十分な活躍は見込めるんじゃないでしょうか。(^^)

 

 

 

IMG_20191116_185006.jpg

▽ガイアガンダム

HP4400/AT3500/SP2700  必殺技6600コスト6

アタッカー  変形

ACE効果:ラウンド1からずっと仲間全員のアタック+1500。

 

 

そしてガイアは、期待通りの“変形”を持って参戦!

ここのトリオは何れも変形アビリティを付けれるような機体ではありますが、中でも4つ脚(バクゥやラゴゥみたいな犬w)に可変するのが特徴的でしたからね。

 

上記2機よりはバランスの取れた配分で、やや遅くHP重視になってますから、反撃系アビリティと相まって生存力は高く。永続で全体アタックアップも悪くない数値してますからエース役にも出来そう?

 

そして意外にも森林と砂漠の局地両方で☆を持ってるという、珍しくも優秀な地形適正も目を引きます。やはりこれは可変時の接地安定性をイメージしたのかな。

 

…上記のアウル、このガイアに乗せたら良さそうw

 

 

IMG_20191116_185530.jpg

▽ステラ・ルーシェ

HP3000/AT1600/SP1500

ディフェンスバーストLv.3

絆カウンター:シン・アスカ

「HPが半分以上の時、相手全員のディフェンスバーストを封じる。(毎回)」

ACE効果:相手にガンダム系MSがいると、ずっと追加ダメージ+1000。

 

 

既にデストロイと参戦はしているステラですが、新機体に伴って再びPレアでの登場。

そして今回は三馬鹿やトリニティみたいに3人絆が無いなと思えば、ステラが初めてシンとの絆カウンターを実装!…確かにそれが正しい!←

 

ステータスはステラも機体側に準じた配分で、HP特化のディフェンスバースト。やはり長期戦に向いた感じですかね。

スキルはHP半分以上でディフェバ封じと、かつて三日月がPレアで持っていたもの。三日月はスピバでしたがステラは自身が耐えれるので、僚機がディフェバを抜いて叩けるのをサポートしつつ自分は体力を残すという方か。

 

またエース効果は、相手にガンダム系が居るだけで+1000とはいえ追加ダメージが永続でかかるのは大きい。なので、ガッチリと守ってエース役をやらせるには分かりやすくて向いてるんじゃないかなぁ。

 

 

 

…っていう、今回の三馬鹿。

アビスの高速先制だけが残念でならないですけど、それ以外は概ね悪くないんじゃないでしょうか。

 

特に、ステラの絆持ちは良いですよね~

(  ̄▽ ̄)

 

 

欲を言えば、このメンバーまで来たらネオも参戦して欲しいところなんですけどね。…もう連合系統から機体が増える可能性はそれしか無いだろうしw

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)