こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
新弾稼働の目前でしれっと公開されるようになった、アニバ。
今回は…意外と期待通り? というのか、個人的にはどれも良いんじゃないかなと思う感じでしたが…。
▽スサノオ
HP3000/AT3500/SP2500 必殺技5800コスト5
ディフェンダー 激戦/トランザム
遂に、スサノオ!
系統アロウズ内から念願のアニバ化は、リボンズではなくブシドーの機体が来るとはw
ダブルアビリティには、まず00系の定番“トランザム”持ちでアタック高めになっているので数値配分は合っていますね。
そして片割れにはなんと新アビリティ“激戦”を所持、クリティカル確定にもなり火力補填と一部の受けアビリティ封じも出来る便利(であろう)アビリティで、シンプルに強そう。
激戦の特色から先攻・後攻どちらでもいけるので、トランザムに頼るでも保険程度に構えておくでも、パイロット次第で先攻型にも受けて返す型にも出来そうな感じですね。
…まともなカードで良かったわww
▽ミスター・ブシドー
HP2100/AT2100/SP1200
アタックバーストLv.3
「ガンダム系MSを攻撃すると、ずっとアタック、スピード、防御力が30%増加する。(毎回)」
ACE効果:ラウンド2のみ相手全員のトランザムアビリティを封じる。
併せて初めてMレア化のブシドー!
HPとアタックがバランスよく高いやや重量型寄りのアタバなので、本来は受けが気になるところを上記の“トランザム”で補う構想か。
スキルは攻撃毎にアタックスピード防御の3点アップと、まさに走攻守にバランスの取れた万能型。…器用貧乏とも言えますが(笑)上昇値の高さや相手ガンダム系なだけで先攻後攻や乗せる機体を問わない手軽さは良いところ。
エース効果には逆に相手のトランザム封じがありますが、ラウンド2のみと思えば…エース役は他で担った方がいいだろうか。
こちらも、ようやく単純に強そうなブシドー、が来たのでホントに良かったなと思いますねぇw
▽ガンダムAGE-2 ノーマル
HP3000/AT2900/SP3100 必殺技6400コスト6
アタッカー 双撃/変形
AGE系ガンダムでは久しぶりで2機目のアニバとなったのは、順当にAGE-2。
御家芸でもある“変形”と、ちょっと前にMレア化された際に新規付与されていた“双撃”というダブルアビリティで登場。
ステータス配分はほぼフラットなので、その辺の個性はパイロット次第という感じになりますが、それだけに素では穴がないのはアニバらしいメリットでしょうか。
アビリティがどちらもアタック準拠の威力となるので、出来ればアタックを盛っていく方向がいいんでしょうね。
しかし、あれですね…
かつて旧03弾での“変形トランザムCP”において初参戦となっていた2機が、それぞれ該当アビリティを持って同時にアニバ化というのが、なんかちょっと感慨深い。
また、どっちも同作品内だと他機体に押されて(トライエイジ的には)少し不遇なポジションだったりするから、尚更w
▽アセム・アスノ
HP1300/AT2200/SP1900
アタックバーストLv.3
絆カウンター:ゼハート
「アタッカータイプのMSに搭乗すると、攻撃時にずっとアタック+2000。(毎回)」
ACE効果:ラウンド1のみアタック+2000。
こちらもアセムが、高レアとしては久しぶりに。
低レアのゼハートと同様に、こちらにも新規でゼハートとの絆カウンターが相互で付与。アセム側としては、念願の絆カウンター所持となりましたね。(主人公キャラでは持ってない方が珍しくなってきたからねぇ💧)
ややHP低めのアタバなので、配分としては同じアタバの上記ブシドーとは逆なデザインをしてますがスキルとエース効果はどちらもアタックアップなので、受けは勿論のこと先攻取れるかどうかも厳しいところ。
だもんで、受けは“変形”で補って唯一伸ばせるアタックを“双撃”に生かそう、という同弾アニバと組むならアビリティ頼りとなってしまいますね。
肝心のアタックアップに関しても「+2000」と数値は高めなもののパーセンテージで上がるパターンではないのが微妙っちゃ微妙か?
元の額面分が低い(6500以下まで?)場合は「+30%」よりも効果は高いことにはなりますが、やはりパーセンテージの方が2回目以降の発動が大きくなっていきますので…
まぁ、どのみちそれでもアタックしか上がらないというのは最近の基準だと物足りないだろうか。
親・子・ライバル等と比べて覚醒が無いだけに、せめてスキルあたりは“スーパーパイロット”らしく更に万能な代物で良かったと思うんですけどね。
(;^_^A
▽サイコ・ザク
HP3800/AT3000/SP2200 必殺技5700コスト5
ガンナー 烈破/乱射
パイロット枠的に誰かな…と思っていた残り1組は、サイコザクでした!
そういえばDW01弾でイオのFAガンダムがアニバになりましたから、それから少し遅れましたがダリル側もと考えたら順当なことなのか。
ダブルアビリティは、通常枠に“烈破”でハイパー枠に“乱射”というサイコザクとしては両方共に初めて持つアビリティですかね。
同系統内でも、どちらも低レアで1枚づつしか無いので普通に選択肢として有り難いところ。
HPが(アニバにしては)高いので受けが大事な両アビリティには合っていて、クリティカル型なので烈破発動時の威力は頼れるかな。逆に乱射の為にHPを残すことは…結局ラウンド1の制圧イグニッションとかに頼った方がマシかな?(笑
で、特に乱射(追加攻撃アビリティ)持ちとして考えると…
個人的に一時期愛用していた“狙撃”のMレア版、これとほぼ同じステータスをしていて“烈破”が付いてくると考えたら、めちゃくちゃ強いですねww
これはちょっと、早めに入手しときたいわ~ww
(  ̄▽ ̄)
で、付随のダリルはコモンで。
低レアなりには鈍足重量型のディフェバとなってますが、スキルはよくある初手Gパワーと必殺技アップ。
そのステータス配分はまだしも、アニバで持ってるアビリティ的にはアタックが上がって欲しいところなので、シナジーはあと一歩。
ただこれ自体は、コストバトルやコモン指定ミッションで便利に使えるパターンなんで良いんですけども。(^^)
ダリルを乗せるなら、ちょっと前にアッガイと一緒に出たMレア版の方が良いかな?
ステージ指定のスキルは厄介ですが、地上なら追加ダメージを乱射に乗せれるし水中なら永続ダメージ軽減で長期戦に使える烈破となるので、わりと相性は良いですよね。
なんにせよ、アニバのサイコザクは両アビリティのフォローしたいポイントがわりと重なるので、これはこれで無駄の少ない構成。
スサノオにしてもAGE-2にしても同様ですが、そっちは反撃系ハイパーアビリティの時点で便利なうえにアタック伸ばしてそのまま片方の威力アップにもなるので相性は良い方ですかね。多分。
それにスサノオは新アビリティの“激戦”ですから、新弾期間は結構強いんじゃないかな~ …というかスサノオは強くあって欲しいな~ww
私はサイコザクとスサノオ、入手し次第に一軍入りさせる感じかな!
( ≧▽≦)
…入手、出来れば、ねww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)







