こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
新弾稼働の2週間前、先週に続き新規参戦のモノがずらっと発表!
セラフィムガンダム!
GNアーチャー!
マリー・パーファシー!
レグナント!
ルイス・ハレヴィ!
アルケーガンダム!
…特集があるという噂は聞いておりましたが『00』2期から、まさかこれほどしっかり新規が来るとは!
\(* ̄∇ ̄)/
未だナドレは参戦していないもののセラフィムがティエリア機の“裏側”では初参戦、正直難しいかなと思っていたGNアーチャーと共にマリーがピンでは新規。
半端にスローネしか搭乗機がなかったサーシェスにも遂にアルケーが、そして念願のレグナントとルイス!
これは…
こんだけの面子が来るってことは、次弾のメインは新作の『Re:RISE』が空気になって結局『00』が持ってく感じになるんだろうなぁ…ww
で、これ等のカードリストも公開に。
▽セラヴィーガンダム
HP4500/AT3600/SP2500 必殺技6000コスト5
ディフェンダー 強襲
→▽セラフィムガンダム
HP4500/AT2900/SP3200 必殺技6500コスト6
ディフェンダー 打破
セラフィムはセラヴィーからヴァリアブルで交換されるかたちでの参戦。まぁ、寧ろヴァリアブルを生かすなら当然のあれですね。色は前後共にディフェンダーなので、旧CPのティエリアも使えますね。
セラヴィーはソレスタの御家芸“強襲”持ちというオーソドックスなモノ、代わるセラフィムは“打破”…順序が逆なら、打破で上げたアタックを強襲の威力へ生かすとかいう算段もあったんですが。
それでも、前後共に活躍の機会が多いアビリティですから、十分まともではないでしょうか。(^^)
▽ティエリア・アーデ
HP1600/AT2600/SP1800
アタックバーストLv.3
「ラウンドが進むたびにGパワー+5、ずっと仲間全員の必殺技を30%増加させる。(毎回)」
ACE効果:最終ラウンドに仲間全員の必殺技を30%増加させる。
セラフィム参戦と共に高レア化のティエリアは、遂に念願の単独Pレア昇格!
(  ̄▽ ̄)
ステータス的にはバランス良く若干アタックに依った配分のアタバ、スキルではラウンド経過毎のGパワー稼ぎと全体必殺技強化。
ここは分かりやすく必殺技を使って攻めることを考えたいので、僚機にはELSグラハムなどコスト軽減のあるパイロットと組ませたらやり易いかな。
歴代の乗機なら、同弾のでも悪くはないがアタバなので機体がHP特化なだけでは防御面に不安が残るので、豊富な“トランザム”持ちがベタだけど安定するかも?
▽GNアーチャー
HP2500/AT3600/SP4500 必殺技6000コスト5
ディフェンダー 変形
ACE効果:ラウンド1からずっと仲間全員のスピードを20%増加させる。
意外にもPレアから参戦というアーチャー、アビリティは可変機なので“変形”という。…こうなると当時“反撃”にされたアリオスが余計に可哀想に思えてくる…w
HPは低いもののハイパー反撃系でフォロー可能、アタックもそれなりにありスピード特化で速攻型で考え易いですね。地形適正も宇宙☆なので尚更。
個人的に気になるのは、もしかしてGNアーチャーは系統ソレスタで初の非ガンダム系になるのでは、と。
まぁ…そうなったからといって、それをメリットと捉える人は少ないと思いますが(笑)私には大事なポイントなのだ。←
(;^_^
▽マリー・パーファシー
HP1200/AT1800/SP3000
スピードバーストLv.3
「アシストした時、そのラウンドのみ相手のアビリティ、バーストを封じる。(毎回)」
ACE効果:ラウンド1のみ仲間全員のスピードを30%増加させる。
そしてアレルヤ&マリーとしてPレアになっていたマリーも、ピンで正式に参戦とPレアでの登場。…アレルヤはまだピンでPレア無いですけども、そこは女性キャラ故の優遇かな?(笑
スピード特化でスピバと分かりやすく速攻型にはなっていますが、それとはややシナジーの悪いアシストスキルなのが残念…ではあるものの
そのスキルは相手のアビリティとバーストの2点を封じるという強力な代物なので、上記のアーチャーよりアシストスキル持ち定番の“強襲”一択になってしまうでしょうか。
発動時のみの封じとはいえ、かなり無力に出来るので恐ろしいですね… 相手に使われたくはないなぁw
ちなみに、アレルヤとの絆カウンターは持たないんですね。ちょっと残念かも。
(;^_^A
▽レグナント
HP5000/AT4500/SP1100 必殺技8200コスト8
ディフェンダー 逆襲
ACE効果:ラウンド2からずっと相手全員の打破アビリティを封じる。
個人的にもずっと願っていたレグナント!
他のゲーム作品なんかでは大型ボスのポジションに据えられていることもあるMA。アロウズ初のPレアとして堂々参戦。
HPが5000でスピードはほぼ最鈍足でアビリティは“逆襲”という完全な受け型。
この配分ならば“烈破”のが良いのではと思いがちだけも、そこは乗ってる人のことを考えたら…やはり“逆襲”の方が似合いますよねぇw
エース効果ではラウンド2からの打破封じなので、最近の対戦環境では刺さる場面も多く良いメタになりそう。
▽ルイス・ハレヴィ
HP2300/AT3000/SP700
アタックバーストLv.3
「ガンダム系MSを攻撃すると、そのラウンドのみ相手のアビリティを封じる。(毎回)」
ACE効果:ラウンド1のみ仲間全員の受けるダメージ-1000。
ルイスは機体同様に鈍足重量型ですが、バーストはアタックなので受けに特化させるにはあと一歩というところ。エース効果では初手の軽減もありますが…。
スキルではガンダム系を相手にすれば都度アビリティ封じということなので、鈍足さを生かして“迅雷”とかで攻めにしてみても良いかもしれない。
ルイスが来るなら…
そろそろ沙慈もピンでのパイロットカード化となって欲しいところですが。それこそ例の機体無しパイロットキャンペーンがあればちょうど良かったのになぁw
▽アルケーガンダム
HP2200/AT4200/SP4200 必殺技7400コスト7
アタッカー 急襲
ACE効果:ラウンド1からずっと相手全員のスピードを30%減少させる。
こちらもアロウズには足りなかったPレアでの参戦、アルケー。
アタックとスピードが共に高い“急襲”とこれまた分かりやすく、地形適正も宇宙と地上がどちらも◎なので局地を避ければ安定して上から攻められるか。
能動的に攻めるアビリティというのも、搭乗者のサーシェスらしくて良いんじゃないでしょうか。
この速攻型のアルケーにがっつり受け型のレグナントと一気にPレアで両極なモノが来て、一応は“トランザム”や“ファンネル”といったバイパスアビリティもありますから、ここに来て系統アロウズが一気に伸びますね! …ずっと趣味でスサノオを使ってた甲斐があったわ!(笑
(  ̄▽ ̄)
▽アリー・アル・サーシェス
HP1700/AT1000/SP2700
スピードバーストLv.3
「攻撃時、ずっと相手のスピードを50%減少させ、更に必殺技コスト+3。(毎回)」
ACE効果:相手にガンダム系MSがいると、ずっと追加ダメージ+500。
アルケーに伴って初参戦時以来の高レア化となるサーシェスですが、新規参戦ではないからか残念ながらMレア止まり。…マリーよりはPレアになっていいキャラだと思うんだがw
機体が急襲だからか、自身初のスピバ…というか過去にはアタバしかなかったですから、ようやく選択肢が増えてくれたという感じ💧
スキルには相手のスピードダウンですが、まず最初に先攻取らないと…というのは注意点かな。更にコストまで上げるという邪魔の仕方は珍しいですね。エース効果での追加ダメージも数値は少ないものの条件は緩め。
アルケーでもサーシェスでも相手のスピード減少ですが、ここ暫く流行ってるっぽい“打破”に対しては逆効果ともなりますので、相手次第では腐りもしますが…さすがにそれは対面時の運だなぁ。
(  ̄ω ̄)
…と、こんな感じで『00』勢から予想以上に有り難い新規参戦が来ましたが。
やはり個人的には、これまで多く参戦がいるとはいえガンダム系ばっかりでしたから、GNアーチャーやレグナントといったところはホントに嬉しい参戦ですね。パイロットで考えても純粋な新規ではルイスがいますし。
ただ…
前々弾でチームトリニティ参戦の『00』特集をやったばかりですから、そんな短いスパンで持ってこられても…というのだけは微妙なとこですけどねぇ。
(;^_^A
まぁまぁ、しっかりと新規を伴った特集になってるだけ、一時期よりはマシですけども。
だから、これだけ短い周期で『00』特集を続けていってくれるんだったら、そのうちホントに“ティエレン”あたりも参戦させてくれんじゃないかと… 私は期待していますよ!ww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)