こんばんてーん
げきみそです。
とことで、前回の仮面ライダー食玩弄りの続き。
“SHODO-X”第5弾の後半は、BLACKが来たら当然ともいうべき…
『仮面ライダーBLACK RX』より、太陽の子!BLACK!RXッ!
(* ̄∇ ̄)ノ
この弾は完全に南光太郎スペシャルですね。
“SHODO-X”になってから初の単一作品出典ではないものの、大まかに言えば中身は同じ人だし、なんならバイクも同じと考えられるから、実質は単一出典みたいなもんですw
BLACK同様、再ラインナップにて若干のリニューアルをされているRX。
こちらも旧版との比較。(左が旧SHODO、右が今回のSHODO-X)
これも同じく僅かに低くなったが体格は良くなった感じ…なんですが
パッと見て分かる差として、付属のリボルケインが未塗装(黒の成型色まま)だとか背面の塗装が足りてないところがあるとか、塗装の面でのマイナスが目立つ。
全体の緑色がマットな仕上がりになって落ち着いた雰囲気が良いとか、首周りの隙間が少なくなってるとか造形面が良くなっているだけに、以前から手抜きに見えてしまうポイントがあるのは惜しいですねぇ。
(;^_^A
その他のところは、基本的にBLACKと一緒です。
そして、惜しいところが見当たるだけに尚更、こちらが本命に思えてくるバイク!
RXが「その時、不思議なことが」起こってパワーアップ込みの復活を果たしたように、シャドームーンとの一件で力尽きていたバトルホッパーも同様に復活!
その復活した姿が、アクロバッター。
前作でのキャラクター性はそのままに、それなりの会話も可能になっているとか余計に個性は際立っていたような感じでしたよね。
RXといえば“ライドロン”というバイクではなく車に乗ることも特徴でしたが、元祖相棒のバイクとして新参の車にやきもちを焼くような振る舞いがあったりしてねw
バイクの外側パーツは、同じくAサイドに。
アクロバッターは、銀色のマフラーがあったりボディラインも流線型の、バトルホッパーのやや生物的なデザインから従来のライダーマシンに少し近くなったようなデザインでした。
ちなみに内側パーツのBサイドなんですが、そちらはバトルホッパーの物と内容が全く同じでした。
こちらはこちらで、フロントがよりライダーのマスクみたいなデザインに。
アクロバッターはキャラクター性は強かったものの前作のシャドームーンの件みたいなガッツリとシナリオに絡むようなのは少なかった印象。
その代わり、RXが“ロボライダー”や“バイオライダー”に変化した際にはバイクも一緒に形態変化をするっていう芸当を為していましたよね~
まぁ、殆んどそれらの出番は無かったと思いますけどもw
余談ですが、これを弄るのが遅くなった要因として
1箱内のアソート的にアクロバッターのみ1セットしか入ってないということで店頭からアクロバッターだけ無くなって他は残ってる、って状況になってて。
それでなかなか買えずに…探すのも面倒だからダブりは多くなるけどネットで箱買いしてしまおうかと思案していたところ、今月の頭頃になんとかアクロバッターを店頭で見付けることが出来たので、ようやく…という。
まぁ…
ダブりの分を節約しようと苦心するなら、そもそも食玩の大人買いなんか辞めりゃいいって話なんですけどねぇww
\(^o^)/
新旧、南光太郎の相棒。
思えば平成ライダーでは変身ツールやフォームチェンジ時なんかにマスコット然とした何かが使われていることが珍しくないですけど、そういうモノの原点とも言えますよね。このBLACKのバイクって。
言葉は発しないけど、ちょうど『カブト』のゼクターあたりはバトルホッパー・アクロバッターに近いキャラクター性をしている気がする。
(  ̄▽ ̄)
しかし、これ、
BLACKでも言いましたが“SHODO-X”以降に採用されていたバイク乗り用の股関節が使われていない為、上手いことバイクに跨がらせるのが難しい。
バトルホッパーの方はまだマシだったんだけど、アクロバッターはシートの位置やRXの造形との兼ね合いで厳しい感じになってます。
(;^_^A
せっかくバイクの出来は(食玩レベルと考えたら)かなり良いのに、わざわざリニューアルされたRXの方がクオリティ上がってないのは、ホントに惜しい💦
とことで“SHODO-X”第5弾は、新旧BLACKが相棒と供に…でした!
(* ̄∇ ̄)ノ
いやー、これもここまで来たらロボライダーとバイオライダーも同規格で作って欲しいもんですけどね~
誰かシャドームーン以外の敵キャラと一緒に…って何れラインナップされたら熱いんだけどなぁ。(百歩譲って有り得るのはジャーク将軍かビルゲニアかな?)
そういえば同シリーズではシャドームーンも別弾でリニューアル再登場が決まってるみたいで、やっぱり人気作品は推されますね。
奇数弾は昭和、偶数弾は平成、と来てて次はセオリー通りに平成ライダー作品でガッツリと出てくるみたいなんで、そちらも今から楽しみですなー!
( ≧ω≦)
(食玩を買うことは辞めないww)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)