こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
そして、カードリストの話も大詰め。
個人的に(前弾のW勢を思えば)期待していなかっただけに喜びもあった、Gガン勢より!
なんと、遂に師匠がPレアに昇格ッ!!
\(゚∀゚ 三 ゚∀゚)/
長かったなー、ここまで…
参戦自体はかなり早かった部類のマスターですけど、当時はライバル側がレアリティ的に不遇だった時代なんでアビリティとかは豊富に持ってるけど高レアには恵まれない感じでしたからね。
師匠も、今回はEX覚醒を持ってきてますが覚醒の“明鏡止水”が付いたのだった“&風雲再起”の馬乗り(笑)でようやく適用されたところでしたからね。
それこそ、あの風雲再起とダブルパイロットでもMレアだった際に「Pレアにはしてもらえないんだなぁ」と諦めていたところ。そっから1年半程で(結局ピンで馬は居ないけどw)急なPレア昇格とは。
▽マスター・アジア
HP3000/AT1300/SP1100
スピードバーストLv.3
EX覚醒:明鏡止水 (条件:相手撃破)
「Gパワーが7以上の時、ずっと必殺技+4000、必殺技コスト-7。(1回限り)」
ACE効果:ラウンド2にGパワー+4、ずっとスピード+1000。
ステータスとしては、師匠には珍しいHP特化になっているスピバ。覚醒条件は相手撃破なので即効性や対戦環境での使い勝手にはやや劣りますが、スピバを生かして初手に撃破が出来れば高いHPとディフェバで長期戦にも対応可能か。
肝心のスキル、Gパワー7以上時での必殺技が4000も上がりコストも7下がるという、ガンダムファイターらしく超必殺技特化の仕様!
上昇量は固定値で見れば高いものの、必殺技ゲインには2倍にする輩が何組みか(それこそ弟子がw)居ますが、大幅なコストダウンを考えたらELSグラハム等との併用まで容易なほどですね。
注意点は1回限りの類なんで撃墜されたら消えてしまうところ。これが「そのラウンドのみ」のやつだったら、ラウンド2でのGパワーゲインも手伝ってもうちょっと使い易かったかも?
しかし、これは面白い代物ではありますよねぇw
このコストダウンを生かすなら、やっぱり元のコストが10以上の必殺馬鹿(笑)を使ってみたい。…シクレのEXAMとかコスト15のCPとか打っ放したくなる!←
(* ̄∇ ̄)ノ
…ただ、次弾のラインナップ的にはレート低めかもしれない。SEED勢のトリプル絆にアヤメさんと人気所が並んでて、というか師匠だけ絆カウンター持ってないからなぁw
デザイン的にも最近のPレアとしては抑えめな感じもしますが、もう念願のPレア昇格ってだけで有り難いですね!
( ;∀;)
▽マスターガンダム
HP3700/AT4500/SP1500 必殺技7000コスト7
アタッカー 無双
ACE効果:ラウンド1にGパワー+3。
同弾の機体はまだMレア止まりで“無双”という、こちらはなんだかなぁ…な1枚。(笑
せめて師匠のエース効果が追加ダメージとかなら良かったけど別にシナジーも無いですからね。アタック特化で鈍足なためにスピバとも微妙だし。
Gパワーゲインのエース効果はまだいいけど、師匠のスキルと完全に合わせるなら自身の必殺技コストは最低8であって欲しかったかな。7引いても0にはならないんだから。
…っていうか、師匠のスキルから通して“7”の装置が散見されてますが、これはもしかしてマンガ版の“7th”を意識している…?
だとしたら有能ですが、ここのスタッフはそんな外伝まで知らなさそうだからなぁww
(;^_^
師匠は念願のP昇格で、Gガン勢はEX覚醒“明鏡止水”を携えて前弾のW勢みたいな新規はないけどの準特集ポジションになり、高レアから低レアまで排出ラインナップは多く。
▽シャイニングガンダム
HP4300/AT5200/SP1000 必殺技6400コスト6
ディフェンダー 先制
→▽ゴッドガンダム
HP4300/AT2000/SP4200 必殺技8000コスト8
ガンナー 突覇
ヴァリアブルのPレアで、期待通りのシャイニングからゴッド!
…書き下ろしじゃなくていいから、パラレル版でギアナ高地のあの絵面をやってくんないかなぁw
交換前のシャイニングは、ほぼ最鈍足の“先制”でアタックが5000オーバーの超特化型。
交換後のゴッドは、逆にスピード特化で“突覇”となり自力で先攻撃破を狙っていくスタイルへと、運用法が全く反対のモノになっています。
どちらもアビリティ的には申し分無いステータスとなっていますが、こうなるとパイロット選別が悩ましい。鈍足に合わせるか突覇を見越して足のあるやつにするか。
程好く遅いアタバかディフェバのEX覚醒持ちにしといて、ヴァリアブルと同時に覚醒してスピバを得て…という流れだったら両アビリティを生かせるかな?
まぁ、どちらかでの運用に割り切ってしまうのも手ですが。
▽ドモン・カッシュ&レイン・ミカムラ
HP700/AT1900/SP2300
アタックバーストLv.3
EX覚醒:明鏡止水 (条件:GゲージMAX)
「味方にガンダム系MSがいると、ずっとアタック+2000。
ラウンド1にGパワー+3。」
ACE効果:ラウンド1からずっとアタック、スピードが10%増加する。
それに付随して、ドモン&レインがようやくMレアに降り。
上記機体と照らし合わせると、アタバはいいけどスピード重視なので先制とは合わないですが、EX覚醒でスピバを増やせることと低めに変わるアタックを補助出来るスキルとエース効果で突覇とは相性良し。
スキルの味方ガンダム系の条件も(大概の人は)自然とクリアしてるでしょうから、まぁ使いやすい部類かな。
やや早めのアタバでアタックアップ持ちというあたりは最初のPレアに似ていますが、火力に劣る代わりにEXで全バースト対応となるところで使い分けられますかね。
(  ̄▽ ̄)
また、この師弟以外でも僅かに高レアがありましたが…
▽ガンダムローズ
HP2300/AT4000/SP3400 必殺技5400コスト5
アタッカー 迅雷
以前にシャッフル勢で唯一のカードパック入りをしていたので暫く高レアは無いんだろうなと思っていたローズ、ちょっと前のマックスターのようにひとりだけMレアでの排出。
その順番的にはボルトあたりが次にMレア来るかなと思ってたんだけど…いや、ローズが高レアになること自体は全く問題無いっていうか、寧ろ良いとは思うんですけども…
これ、スピードが3400あってアビリティが“迅雷”とは、やってくれたなぁww
トライエイジ初期にも散見されて最近またスピードの高い先制系が稀に来るようになってるけど、ELSグラハムとか一部の打破持ちとかへのメタと考えたって、好意的に見るには無理があるデザインだからねぇww
これだったら、なんとかアタックは高いから「また“ファンネル”か~」なんて言ってる方がまだマシだったよなぁ。
( ´・ω・)
ちなみにジョルジュは、レア。
その辺は前のチボデーと同じ境遇ですが、こちらも半端にスピードはあり迅雷との相性は考えられてないですね。(笑)
クリティカル無効スキルなので、元がアタバでもEXでディフェバを付けられれば受けも出来そうですが条件が相手撃破なので…活用するなら結構テクニカルなことになりますね。
で、これ以下は低レアではありますが既存が軒並みラインナップ。
マックスターとチボデー。
Pレア以来の“変形”ですがコモンにしてもアタック低めなのがネック、チボデーはHP重視のディフェバで初手GパワーゲインとゲージMAXでのEX覚醒なのでコモンながら纏まったデザイン。
ドラゴンとサイシー。
低レアにしてはアタックとスピードが高めで良かったものの久しぶりに“回避”っていう残念さ。ちゃんと“武闘”がある機体なのに…💧
サイシーはアタック特化アタバで、スキルは相手撃破の必殺技アップでEX覚醒の条件と同じで両立はするものの、現環境相では辛いところ。
ボルトとアルゴ。
不屈や烈破といった受けアビリティばかりのボルトでしたが“闘気”で能動的に攻められるカードが、アルゴもスピバでスピード寄り配分なんで相性は良し。
…フライドチキンにしてやりたいですねぇw
そして、今回のシャッフル勢も各々相互に絆カウンターを所持。
参戦時期の早かったサイシー以外は、今のところ排出カードでは全て絆付きってことかな。そう考えたら今回の絆祭り弾に並んでるのも頷けますなぁ。
(  ̄ω ̄)
残念ながらシュバルツは不在ですが、久々のシュピーゲルは新しめの“逆境”を系統で初所持。コモンなりにアタックは高いですが、だったらもうちょいHPが低くても…とは思いますね。
アビリティの“逆境”って、効果は別にして名前だけならガンダムファイターに似合うよなぁww
デビルは前弾から連続でのコモン排出。
鈍足でHP重視のディフェンダーとほぼ同じ配分(必殺技とコストも同じ)でアビリティも前弾の“逆襲”から次は“烈破”と、何故立て続けに出したか分からんくらい似通ったデザイン。
僅かにアタックの上がるエース効果とかもあるんで、コストバトルで主力にするとかなら今回の方がちょっと分があるのかな?
ついでに、メタルレインも参戦時のMレア以来の登場。
アタバで体力半減後の軽減スキルなので少し扱い辛いですが、前回とはバーストが違うので…という程度のことか。(笑
Gガン勢、参戦してる内のほとんどが排出化。次弾で出てないのは機体はデスアーミーとパイロットでシュバルツだけ、くらいか?
師匠のPレアはホントに嬉しいけれども、その枠があったなら…
やっぱり、アヤメみたいにアレンビーが機体(ノーベル)を伴っての正式参戦となってくれていたら、たとえ機体&パイロットがMレアだったとしても、相当違ったのになぁ…とは思いますねぇ。
(;^_^A
これで、次弾のカードは概ね出揃った感じで、あとはアニバとそれ付随のパイロットくらいでしょうか。
定例通り3枚だとすれば…
パイロットが2枠(アムロとドモンの間、アヤメの下)空いているのでその人の機体とすれば、ダイバーズ勢からAGEⅡマグナムは確定かな?
パイロットが無いor既に居る中からとしたら、マグナムが来てダブルオーダイバーが抜かされてるのもアレだから、ヴァリアブルに入ってなかったダイバーエースがアニバになったりして?(笑
パイロット空きから宇宙世紀後半のとこからも何かアニバがありそうですけど…
ヴァリアブルにX1が居るから、アニバにトビア機(X3かフルクロス)は有っても良さそうな気はする。
可能性は低いけど、ヴァリアブルで居る繋りならバンシィノルンの覚醒版とかが来ても面白いかも。(でも共鳴だけは勘弁なw)
パラレルは、おそらくシャイニングとストライクとダイバーかなと思いますが。
やっぱり、性分なんだろうな…
目玉のカードは少なくとも、SEEDやダイバーズが多くの参戦を伴って来てることよりGガンが来てることに注目してしまいます。(笑
ねぇ…
次の機会には、キョウジをパイロット化してデビルガンダムをアニバとかしてしまえばいいのに!←
(* ̄∇ ̄)ノ
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)