こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

なんやかんやで新弾稼働まであと1週間というところで、公式からの更新では(みんな分かってはいたけれどw)最後の新規参戦枠が公開!

 

IMG_20190720_171748.jpg

 

遂に、アヤメさんが参戦ッ!

\(* ̄∇ ̄)/

 

これはねぇ~

そもそも何故にリアルタイムでの参戦を見送ったのかが謎なくらいの人気キャラですから、まぁ当然といえば当然、寧ろこれで来なかったら有り得ないですからねぇww

 

 

こちらは機体もパイロットも揃ってPレアからラインナップ。

 

IMG_20190720_034214.jpg

▽RX-零丸

HP2600/AT4200/SP3700  必殺技5900コスト5

アタッカー  縛撃

ACE効果:ラウンド2のみ仲間全員の受けるダメージ-2000。

 

 

『ダイバーズ』における主人公チームのSDガンダム枠だった零丸。『ビルドファイターズトライ』でのウイニングガンダムはノンジャンルのSDデザインでしたが、こちらの零丸は武者系(忍者)に寄ったデザインの代物。

 

劇中ではウイニング同様“リアルモード”も披露されていたり、忍者キャラってことで相応の感じになるかなとか、アビリティ予想もいろいろありましたが結果的には“縛撃”持ちというシンプルな強カードに。

 

アタッカーなりにアタックが最も高いステータス配分で、必殺技はそれなりですが縛撃発動を見越せば火力は頼れるレベルでしょうか。

 

リアルモードがあるからウイニングのパターンで“合体換装”持ちになるかという予想もありましたが、それは次の機会かビルドMSでの実装か…もしくは違うとこの演出で再現になるのかな?

 

 

IMG_20190720_034522.jpg

▽アヤメ

HP1000/AT2900/SP2000

アタックバーストLv.3

絆カウンター:リク&サラ

「単機でロックオンした時、ずっとアタック、防御力が30%増加する。(毎回)

  味方がアシストしている時、追加ダメージ+4000。(毎回)」

ACE効果:味方にSDガンダム系MSがいると、ずっとスピード、必殺技が30%増加する。

 

 

そして念願のアヤメさん、同弾ではダイバーズ連中が機体無しのキャンペーンで一挙参戦となっていましたが、そんな中で唯一の機体を伴って(しかもPレアで)参戦。

 

ステータスはHP低めでアタック重視のアタバ。

単独でのダブルスキル持ちですが、かたや単機ロックでのアタック&防御アップ、かたやアシスト付きで追加ダメージと、条件は真逆なもの。

 

さすがに両立が出来ないのはバランスを考えての事でしょうけども、どちらもそれだけで十分に強いですからね。追加ダメージで“+4000”なんて歴代最高値ですから。

 

対戦環境ではアシストさせるのは難しいから、単機のアタックアップをメインに考えていくのが妥当か。若しくは“共撃”で両方の可能性を持たせる手もありますが。

 

ついでにエース効果は、初の“SDガンダム”指定!

味方に居るだけでスピードと必殺技がアップなんで、単機スキルのと足せば4点全てがバンプアップされる万能っぷり。スピードも上がることを考えると、零丸が“迅雷”ではなく“縛撃”なことに大きな意味が出来ますね。(零丸の地形適正がめっちゃ優秀だから尚更)

 

更に、Pレアで強カードのある“リク&サラ”に対して絆カウンターを持っているっていう…なんか見所を詰めすぎな感じもしますが、これだけファンを待たせたのだから大盤振舞!ってところですか?(笑

(;^_^

 

 

そしてアヤメとの絆カウンターを新たに得たリク&サラの方も、Mレアに順当降りで排出有り。

 

IMG_20190720_034459.jpg

▽リク&サラ

HP1400/AT1800/SP2100

スピードバーストLv.3

絆カウンター:アヤメ

「先攻を取ると、ずっと相手のアタックを30%減少させる。(毎回)

  ラウンド2のみ相手全員の覚醒を封じる。」

ACE効果:ラウンド1からずっとスピード+1000。

 

 

前回はアタバでしたが今回はスピバ、ステータス配分もバランス良くスピード寄りでの先攻スキル持ちなので扱いやすいといえば易い。

先攻での相手アタックダウンということで、擬似的に“戦迅”っぽい使い方が出来るでしょうか。

 

ダブルスキルの片方、ラウンド2の覚醒封じは“EX覚醒”にも摘要されますよね?(笑

当初はバグがあったりしてアレでしたが、何だかんだEX覚醒は便利で強いっていうのが(対戦で痛い目を見てるからw)分かりましたから、それを阻害出来るのはちょうどいい環境メタですね。

 

それで、こちらからもアヤメに絆カウンター持ち。

主人公系キャラが仲間との絆持ちだったりヒロイン等とダブルパイロット化するのは今となっては定番ですが、それを「ダブルパイロット化した後に別途で絆カウンターが付与」されたのは初のパターンではないですかね。

そもそもダブルパイロットでの絆持ちが初かな?

 

だから…

同弾キャンペーンを含めて絆カウンター祭りとなったダイバーズ税務ですが、この優遇されっぷりが現役当時にあれば…と、思ってしまいますw

 

 

あと、リクの機体もMレア…ではなく、ヴァリアブルPレア枠に。

 

IMG_20190720_034149.jpg

▽ガンダムダブルオーダイバー

HP3000/AT2900/SP4700  必殺技6400コスト6

アタッカー  奮迅

→▽ガンダムダブルオースカイ

HP3000/AT3800/SP3800  必殺技7200コスト7

ガンナー  逆襲

 

 

前弾でのバーニングのポジションだと思いますが、3段階あった形態の初期から(トライエイジでの)最終へとヴァリアブルなので、途中のダイバーエースは端折られちゃいましたねw

 

前半は“奮迅”と1回限りの復活系を持ち、ちょうどそれを使ったら別のアビリティに…っていう考え方でしょうが後半は“逆襲”ということで、僅かなHPで復活してきてからその減りを生かしてダメージボーナスを狙うって、デザインの上では完璧か。

 

まぁ…奮迅の発動率を考えたら、そう上手いことは行かないと思いますがw

それでも発動出来れば、同弾リク&サラはスピバなので瀕死で高い逆襲を先攻して撃っていくっていう、そういう思惑になる訳ですね。更に、絆カウンターでもう1回甦る…と。(笑

 

ヴァリアブル前後共にスピードが高い配分しているので、その戦法にも合ってて、受けアビリティながら能動的に攻めていくのが前提ですね。死なばもろとも、的な。

 

 

 

 

とりあえず、キャンペーンの件からやっぱり祭りとなっていたダイバーズ。滑り込みで良いのが来ましたよねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

ヴァリアブルのダイバーはそれなりとしても、やっぱりアヤメさんは人気カードになるんだろうなぁ… 自引き出来ないと向こう1年くらいは手に出来ないパターンになっちゃうかもしれないなぁ…w

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)