こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
新弾稼働の1週間前くらいでしたか、各店舗の大会広告が新しい期間(6~7月)のモノに変わっていまして。
…ズゴック!!
( ☆∀☆)
あれかな、だいたい夏頃のだから水陸両用機にしたのかな?(笑
本弾も新シリーズになり優勝パーツや参加賞、カードパックも新規ラインナップに切り替わり。この掲示から少し遅れて、それこそ稼働日あたりに公式からもパックのカードリストが出ていましたね。
とことで… そちらのプロモカードをチェック!
(* ̄∇ ̄)ノ
▽ズゴック(シャア専用)
HP3400/AT3800/SP2500 必殺技4600コスト4
アタッカー 双撃
ACE効果:相手にガンダム系がいると、ずっとアタック、スピード、必殺技+500。
とりあえず参加賞のシャアズゴ。
アタックが高めでスピードよりHPに寄った配分で"双撃"ですが、個人的には既に双撃は持っているから違うアビリティだったら同系統にも選択肢が増えて良かったのに…とは思っちゃいますね。
若しくは、久しぶりに"水中○○"で高レアってのでも良かったかなぁ。アタッカー双撃は過去のMレアから低レアでもあったと思いますが、これがディフェンダーとかになってたらまた違ったのに。
エース効果は3点強化ですが、アビリティ優先で考えるならば、必殺は上がらなくていいから2点の数値をより高く…なんならアタックのみ+1500とかだったら強かったな。
少しずつ惜しい感じですが、そこは参加賞で配布されるプロモなんで多くは求められないですかね。高レア相当のMIPが増えた事実だけでも喜ばないとww
▽メタス
HP2100/AT2900/SP4700 必殺技4500コスト4
ガンナー 突撃
▽ファ・ユイリィ
HP1400/AT1800/SP2100
スピードバーストLv.3
「攻撃時、ずっと相手のスピードを20%減少させる。(毎回)」
今回のパックでは唯一の昭和勢、メタスとファ。
直近の新規参戦が再排出より先にパックでというのはもはや定番なのか、メタスは系統Zのこれまた定番ともいえる"突撃"で。スピード特化でかなり速い部類ではあるんですけども、これが"急襲"か"突覇"なら随分違ったのかなと。
これは突撃で排出のMレアは変形持ちと機体のイメージには合っていますが、ゲーム的には同系統主力のZと差別化を謀れないのが辛いところ。強いて言えば…ガンダム系の条件に引っ掛からないとかくらい?(笑
ファは、突撃に合わせてスピード寄りバランス型のスピバ。
スキルはファらしくサポート系、攻撃毎の相手スピードダウンで更に先手は取りやすくなるものの初手は下げる前に対峙することなので、メインで使いたいなら僚機や各種効果でのフォローは欲しいか。
仕方ないところだけど今回は絆アイコンが無いですけど、前弾Pのカミーユと組ませるなら絆カウンターも発動可能でしょうから、どうしても使うならそういうファンデッキがメインになっちゃうかしらね。
(^_^;)
▽ガンダムヴァーチェ
HP3300/AT2700/SP3700 必殺技5900コスト6
ガンナー 乱射
ACE効果:ラウンド1のみ受けるダメージ-1500。
▽ティエリア・アーデ
HP2200/AT1900/SP1200
ディフェンスバーストLv.3
「攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する。(1回限り)」
ACE効果:味方にガンダム系MSがいると、ずっと受けるダメージ-1000。
メタス同様に直近新規からの…ですが、稼働したばかりの新弾で参戦のヴァーチェがほぼ同時のタイミングでパック入り。実質の高レア2枚体制での参戦と考えたら、ちょっとキュリオスが可哀想?(笑
ややスピード寄りでアタックは控えめな"乱射"というヴァーチェ。
それなりにHPもありエース効果で初手軽減もあるのでアビリティ発動には繋げやすいデザインですが、アタック値からすると積極的に撃破を狙っていく感じではないかもしれない。
あと、機体(武装)のイメージからすると乱れ撃ちよりは一撃必殺って感じがしますけど…まぁだからといって"超狙撃"になるよりは実用的かw
ティエリアはHP寄りのディフェバで半減スキル、同じくダメージ軽減のエース効果持ちと、同ヴァーチェとの相性を考えられた感じに。ただし、そのままでは「乱射を撃ったところで…」みたいになりかねない(私のグフみたいにw)ので、僚機からアタックアップや追加ダメージなどの補助は欲しいですね。
歴代のティエリア機は主に"トランザム"枠にされたり"強襲"などソレスタ系の定番型が多くアイデンティティに欠けて、他との差別化が少し難しくなりがち。…なので、このティエリアもシンプルに硬める構成なことを逆手に考えれば他に幾らでも起用法はあるので、意外と汎用性があって良いカードかもしれない。
▽ゴールドスモー(ガンダムビルドファイターズ)
HP2400/AT3000/SP4300 必殺技5300コスト5
ガンナー 急襲
▽ゴンダ・モンタ
HP1800/AT1000/SP2500
スピードバーストLv.3
「単機でロックオンした時、そのラウンドのみスピード+2500。(毎回)」
未参戦キャンペーンから漏れてコモンでイグニッション化されて割を食ったなぁ…なんて思ってた矢先に、まさかのカードパック入りで大逆転!(笑)…な、ゴンダ君。
機体は彼が登場時初期に扱っていたゴールドスモーがお馴染みの「ビルドファイターズ」名義仕様で、スピード特化の"急襲"という本家ムーンレイスが羨むような速攻型。
ゴンダ君は同じくスピード特化な配分のスピバで、単機スキルで更にスピードが上がる。スキル込みの補正は5000にもなり、機体と合わせて(諸々補正も含め)約10000越えからのスピバで例のグラハム越えも視野に入る速さに出来るか。
迅雷やら流行りの縛撃やらと相性が悪いのは先攻系の宿命なので仕方ないとして、せめてアタックとHPが逆だったら良かったかな。ちょっと火力面に不安は残りますが。
彼は生徒会とガンプラ部でユウキ・タツヤの側近みたいなポジションでしたが、もし本弾排出があったらタツヤに絆カウンターとか付けて貰えただろうか?←
しかし…これがアリだとなると、いずれ「ギャン(ガンダムビルドファイターズ)」を伴ってサザキが再登場しないかなぁ、とかいろいろ期待してしまうなぁww
▽デスティニーガンダム(ガンダムビルドファイターズトライ)
HP2700/AT3500/SP3500 必殺技5900コスト6
アタッカー 闘気
ACE効果:最終ラウンドにアタック、スピード+1500。
▽イズナ・シモン
HP1300/AT2000/SP2000
アタックバーストLv.3
「ラウンド2からずっとスピード、必殺技+1500。」
ACE効果:ラウンド1からずっと仲間全員のスピード+1000。
こちらも既存のビルドファイターズ版で参戦しているシモンが久しぶりに登場。
機体は低レア排出もされましたが、パイロットに関してはいまだにカードパック限定枠って感じで。
前にパックで出た時は"武闘"でしたが今回は"闘気"と、相変わらずモビルファイターのような出で立ちのデスティニーですが。アタックとスピードが同程度に振られているので、かなり速いアタバかスピバでの運用でないと先手取りに過信は出来ませんかね。
シモンは前回と同じアタバで、アタック値が変わらず他2点が上がっているので額面だけなら単純に上位互換っぽいですが。
能力的にはスピードと必殺の強化となれば、やはり必殺がメインとなると…前回のは必殺クリティカル確定スキルだったので、そこはどちらがとは言い切れませんが今回は自力でもそれなりのスピードになるため闘気運用には向いていますね。
ただ最近は先攻系にするにはスピードのインフレもなかなか来ているから、純粋にこの2枚で組むなら僚機からのフォローがないと足らないかも、ですが。
(  ̄ω ̄)
▽G-ポータント
HP3000/AT4300/SP2400 必殺技5200コスト5
アタッカー 縛撃
▽キジマ・シア
HP2200/AT2400/SP700
アタックバーストLv.3
「HPが半分以下になると、ずっとアタック、スピード+2000。(1回限り)」
本弾排出でも久しぶりに登場していたポータント、まだ同系統の高レア相当としては貴重な"縛撃"を持って。…というか、カードパックには必ず縛撃を入れとくルールでも出来たのか(笑)3弾連続でありますね。(入手し辛くなるから止めといてほしいけど…w)
不沈やら奮迅やらと受け身なアビリティの多かったポータントですが、アタック特化の縛撃持ちという能動的に攻められるデザインになったのは嬉しいところ。それでバランスの取れた配分でも一番低いのがスピードというのは縛撃持ちとしては無駄が少ないですね。
シア本人もアタバで鈍足重量型、アタックのが高め配分と縛撃に合ったモノに。
スキルは体力半減でのステータスアップの擬似覚醒系、2000アップのアタックは良しとしても、元が低いスピードは上がってもそんなにだし(縛撃以外で使うとしたら)迅雷とかだとデメリットにもなるので意外と注意点になりますね。
ちなみにシアの方だけ、公式のカードリストでの出典作品アイコンがTVSP版の『アイランドウォーズ』になってますね。確かにイラストはそうだけど。それ出典扱いは未だカミキバーニング(機体の方のみ)とイグニッションのふみなだけだったかな。
これは…さすがに同時出撃可能とかではないよなぁ?(笑
僅かな時期の差で別の扱いになってるやつ(Z~ZZのハマーンやORIGIN前期後期のシャアなど)もあれば、明らかに年代が違うのになってないやつ(2nd~劇場版の刹那とか)もいるから、意外と読み込まないと分からんという難点がありますよね。
別になってればシア2枚でイケるっていうファンには嬉しい事態だけど、せっかく対称が増えた絆カウンターは使えないってデメリットも。果たしてどちらか…まぁ別版を作ったんなら新規にセカイとでも絆持たせら良いのに、とは思いますけどねw
▽G-ルシファー
HP2200/AT4400/SP3100 必殺技5200コスト5
アタッカー フルドライブ
▽ラライヤ・アクパール
HP2000/AT1800/SP1500
アタックバーストLv.3
「ラウンド1のみ相手全員の覚醒を封じる。」
この流れだとポータントと(名前で)同系統っぽく見えちゃうルシファーですが、こちらも高レア相当としては久しぶりな登場。たまーに排出はあったのでポータントよりはマシですが。
アビリティには参戦時期のおかげで適用されている"フルドライブ"、上記ポータントと同じくアタック特化でHPよりスピードのが高めになっているのがルシファーらしいところ。使い方は似てきますが、現環境だとまだ縛撃のが強いかな?
ルシファーとしてもそうですけど『Gレコ』系のフルドライブ持ちのなかは、かなり優秀なステータスじゃないでしょうか。
ラライヤもピンでは久しぶりで、アクパール版(正気の方)としては2枚目で尚且つ初の高レア相当。
ややスピードだけ遅めですがバランス型の配分でのアタバ、フルドライブ運用ならそれでも十分ですが、肝心のスキルは初手の覚醒封じという。
覚醒封じこそ目新しくはないものの、ちょうどEX覚醒という代物が出たところにラウンド1からの封じってのに意味があるのかな。
EX版ではニュータイプとXラウンダーもGパワー貯めるのは大変ですが初手覚醒可能になったし、相変わらずの阿頼耶識対策という…ことのついでに潰されるゼロシステムが可哀相なんだよなぁw
Gレコ…
予定としては1年内に劇場版という話なんですが、そうなったらまた特集とかあるのかなぁ。(主力になるベルリが欲しいw)
▽ガンダム・キマリスヴィダール(最終決戦)
HP4200/AT3200/SP2300 必殺技5800コスト6
ディフェンダー 逆襲
ACE効果:最終ラウンドに追加ダメージ+500、受けるダメージ-500。
▽ガエリオ・ボードウィン
HP2300/AT1600/SP1000
ディフェンスバーストLv.2
EX覚醒:阿頼耶識typeE
「攻撃を受けるたびに、ずっとアタック、必殺技+1000。(毎回)」
ACE効果:相手にガンダム系MSがいると、ずっと必殺技+1000。
最終決戦版としては初再登場となるキマリスヴィダール、以前は"急襲"や"突覇"といった先攻系でしたが今回は原点回帰的に"逆襲"持ちで。
通常キマヴィダのPレアが最鈍足の重量型でしたから逆襲機としてはそちらに分がありますが、ガエリオの覚醒に対応して優秀な色指定スキルのあるディフェンダーとなっているので、パイロット次第ではかなり攻防一体の強さを発揮出来るのではと。
それに合わせたガエリオは、まだ本弾では未登場のEX阿頼耶識(typeE)を所持。
おそらくゼロシステムと同様に発動条件は対応機体搭乗でいいと思いますが、バーストレベルも同様にレアリティ相当からひとつ下げられていますね。
配分はHP重視で披撃毎に火力が上がるスキルなので、逆襲等でしぶとく受けて返すスタイルにマッチしてます。エース効果も相手ガンダムだけで必殺アップなんで総じて火力は賄えますな。
EX覚醒ではハイパーバーストにならないものの全バーストが使えるのは、意外と大きい。昨日の大会でもさっそく見掛けましたが、バーストバトルが多くなるかもしれないデメリットもあるけど…使い所さえ間違わなければそれを補うだけのメリットになりますね!
▽アッガイ(索敵型)
HP3900/AT4200/SP1600 必殺技4500コスト4
アタッカー 迅雷
ACE効果:ラウンド1からずっとアタック+1000。スピード-500。
▽ダリル・ローレンツ
HP3000/AT1700/SP600
ディフェンスバーストLv.3
「HPが半分以下の時、ダメージを30%に軽減する。(1回限り)」
ACE効果:ラウンド1からずっと受けるダメージ-500。
まさかの縛撃持ちで参戦したサンボル版アッガイ、実質のレアリティ降りは"迅雷"とやや用途が被るモノに。
そのPレアと比べるとレアリティ差でHPは大きく負けますがアタックの高さとスピードの低さはほぼ同じ、エース効果込みなら更にアタックが上がり(迅雷には無駄な)スピードも下げられるという。
機体がクリティカル型なことを考えると、縛撃よりも一撃必殺的なロマンがありますね。…クリティカル無効をされたらアレですけどもw
ダリルはHP特化でかなり鈍足と迅雷向きといえば向きですが、ディフェバでスキルやエース効果もダメージ軽減なので、迅雷や縛撃でもいいですが"烈破"などで粘るのが合ってそうです。
欲を言えばダリル、OA弾以降はディフェバでしか出ていないんでそろそろ高レア相当のアタバが欲しかったかなと思いますね。
まぁ、それは…サンボルも原作ではサイコザクを巡るところに展開もあるので、いつかアッガイの次の専用機が参戦したら…を期待しとこうかなw
…と、いったところで。
今回はまた縛撃が入ってたりもしますが、極端に高騰しそうなカードはそんなに無さそうかな?
個人的にはダリルとラライヤあたりを早めに入手出来たら…って感じですかね。
今のパックもまだまだ集まりきってはいないので、せめて欲しいやつから順次手元に来ることを祈って来月以降の大会に挑みたいですな!
(  ̄▽ ̄)
現パックでも、さぁ…
毎週のように大会参加しててダブりもほとんど無かったのに、それでも足りないって、やっぱり数と期間がわりに合ってないよなぁ…辛いww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)