こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
1週空いて、今週はホームで新弾稼動前最後の大会。
そして今回は久しぶり(ホームでは半年以上振り?)のコストバトル。
もう久方過ぎてコストの組み方もコツを忘れてしまいましたが…w
久しぶりだし、どういうのにしようかなと考えて真っ先に思い立ったこんなデッキに。
結局、Gガンダム!←
(* ̄∇ ̄)ノ
今月上旬にね、関さんと勝平さんのトークイベントなんて神がかったもんをみちゃったら、そりゃGガンデッキにしたくなりますよ!
当日にはハウスルールにより出来なかったため、それ以来は初の大会ですからね。(^^)
まずドモンとサイシーが前提で、先月はチボデーとジョルジュで絆とか(出なかったけど)使ったから今度はアルゴもかなとなり、アルゴならコモンのボルトが“烈破”とか面白げなもんがあるから使うかと。
選択肢の多いシャイニングとドモンを最近のコモンで賄って、ドラゴンはビルドで“連撃”に。BAは全体防御アップ、相手アタックダウン、縛撃封じ。
イグニッションは、Gガン系唯一のコモンイグニッションのデビル!(ちょうど翌日はキョウジの誕生日だしねw)
(  ̄▽ ̄)
Gオーダーは、ラウンド1のGパワーアップとラウンド2の全体クリティカル確定。
パートナーは烈破のためにスピードの低いオードリー。
ってな感じで、いざ対戦!
御相手は、ホームの強豪・ドライ選手!
相変わらず恐ろしいGP02が… と思ったら今回は“捨身”ではなく新規ビルド版の“乱射”という。ちょうど縛撃がいるのが封じ入れてるのに合致してるあたりは幸いか。
ラウンド1、こちらアタックフェイズから。
こちらBAで相手アタックダウンも、同じく向こうからアタックダウンを入れられ。
武闘シャイニング→縛撃サンドロック
縛撃発動で相手先攻、ここは縛撃の不発をというよりは武闘で返せることを期待してでしたが、見事に不発で撃沈。
連撃ドラゴン→決戦ケンプファー
こちら先攻、ここではなんとか連撃が発動!…
が、アタックダウンの影響が大きくたいしたダメージは与えられず。
ミーシャのスキルでクリティカル無効でしたが、それがなくて2発ともナチュラルクリティカル出てたら…くらいだったんで、ダメですねw
こちらからもアタックダウンは貼っているため、後攻のアタックはそれなりに耐えてドロー。
烈破ボルト→乱射サイサリス
相手先攻、向こうがボタンミスで調整したこともありダメージは軽微、それもあって相手の半減スキルも込みで4割程度しか削れず。
こいつがお馴染みの“捨身”だったら、それで良かったんだけど今回は逆ですから… もうこの時点でやべぇなとは思いましたけどもw
ラウンド2、こちらコマンドフェイズ。
再び向こうからは火力ダウンのBA、こちらも縛撃封じこそ刺さったものの…
相手の乱射が発動!
3機にそれぞれ当てられ、既に幾分減っているドラゴンが撃沈したとこまでは予想通り、そこから…
HPが“3500”のシャイニングに対して、
なんと“3500”という、ドンピシャのダメージww
御釣りもなくキッチリと撃破されましたとさww
とことで、ストレート敗け…!
( ;∀;)
うーん…
たらればの話をするならば、もし武闘が発動してたら縛撃機も倒せててBAの防御アップも残ってシャイニングは乱射は耐えれただろう…とか。
もしくは当て方で、アルゴを縛撃相手にして武闘発動が前提ならそれ込みで乱射機を…とかってした方がマシだったんだろうか?
いや、それでラウンド1をイーブンで通せたとしても、次の相手アタックフェイズでって考えたら、どのみち厳しかったかなぁ。
(;^_^A
しかし、長いことサイサリスを愛用されてるだけあって、出たばっかりのビルドMSでもすぐに投入してくるとは、さすがですねw
ドライ選手、対戦ありがとうございます。
m(_ _)m
…ちなみに
アビリティで“乱射”っつってるけども、
奴の射撃モーションって例のバズーカだからなw
あんなもんを気軽に乱れ射ちされちまったら、たまったもんじゃないですけども、ねぇww
排出カードでは兄弟機に遅れをとりがちな02ですが、こうなると一時期“全射”で猛威を奮った03よりも厄介な代物になりますなぁ。
(  ̄▽ ̄)
久しぶりのコストバトルでしたが、ちょっとデッキの練り方が足らなかったですかねぇ。
烈破のボルトとか結構面白いカードだと思うから活躍させたかったんですが、ドモンとサイシーを使いたい事に気を取られて中途半端になっちゃったかな。
(;^_^A
やはりネタの組み甲斐のあるコストバトルは考えるのが楽しいので、滅多に開催されないからといって気を抜いてちゃいけませんね。今回は反省ですわ。
(  ̄ω ̄)
で、今週はいよいよ新弾が来ますけれども、
ちょっと前に極一部の方だけにバグで配信されていたというビルドMSの“ジオングヘッド”がうっすら話題になってましたが、正式に一律で配信されるとか。
懐かしいですねぇ… ジオングヘッド。
初期弾の頃のボスミッションは(こちらの戦力との兼ね合いで)それなりの難易度があって面白かったですよねぇ。
(* ̄∇ ̄)
あれもジオングのアビリティ演出(分離とか)だけでもいいから復活しないかなと、ずーっと願ってましたけども、ようやくのプレイアブル化ですよ。
これが来たならば更に次以降でカード化も…
今ならまさに、ジオングから“ヴァリアブル”でヘッドだけになるとかやったら、ネタ的には良いんですけどww
…次のネタデッキは、ほぼ確定かな?←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)