こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

とことでー

この大型連休中はいつものホームでも大会が何度か行われまして、連休前半の月末は“平成最後”のと題して、そして今月に入ってからは“令和最初”のと題しての開催。

 

 

個人的にはこの連休中、なかなか予定が詰まっておりまして…でも大会に出ないとプロモカードも集まらないから!ってことで何とか隙間を見つけて参加させていただきました。

(;^_^A

 

 

 

まずは本日、5日の大会。

 

IMG_20190505_193235.jpg

なんと16名でちょうどフルトーナメントに。

この連休の終盤で天気も良い日和にわざわざ十文字くんだり(笑)まで来ていただいて…ねぇw

 

 

今回は“こどもの日”に開催ってことで、

特別ルール「パイロットカードは18歳以下のみ(カード裏面参照、年齢記載のあるもののみ可)」という制限付き。

 

ガンダム作品においては少年パイロットの活躍が多い(というか、そういうのもテーマのうちかな?)ので、選択肢としてはさほど困らないんですが

同じパイロットでも排出時期によって年齢の記載があったりなかったりなので、その辺がややこしいところでした。

 

んで、ちょっとやっつけ気味なんですが私はこんな感じ。

 

IMG_20190505_192921.jpg

 

IMG_20190505_192855.jpg

 

チーム・シャングリラ!

(  ̄▽ ̄)

 

こどもの日…といえば“鯉のぼり”で、自分が鯉のぼりを飾ってたような幼少期を思い出すところのガンダムといえば、やっぱりこの辺になる訳ですよ。

 

今週はなんやかんやありましてプレイする暇が無くて、格納庫はいじれなかったから敢えてビルド等は無しでカードのみで構成。

さすがにBAの補助無しでは“小隊必殺”はネタにもならない(発動までいかない)なぁと思い、いっそZZをハイパーアビリティのみで出してしまえという…頭の悪い感じにしましたw

 

イグニッションもビーチャにしてね。

…でも、ジュドーを能力優先でプルと複座の方にしてしまったあたり自分でも半端かなとは思いましたけど、それは仕方ないじゃないか!(笑

 

 

まぁ、そんな感じで対戦。

 

IMG_20190505_193036.jpg

 

IMG_20190505_193104.jpg

御相手は、マサト選手。

強豪の方なんで、組み合わせが決まった時点で「参ったなぁ…w」とは思いましたが。せめてビルドMSくらいは最低限使うんだったなぁ。

 

あまり雑魚過ぎても、失礼になってしまうからさぁww

(;^_^A

 

 

とりあえずラウンド1、こちらアタックフェイズから。

今では新たな定番となっているゼハートで防御が下げられ…というかゼハート、冷凍睡眠かなんかされてっから18歳から進んでない扱いなんだよなぁw

 

ビルドウェポン→反撃スタイン

こちら先攻、ウェポン発動で防御無視を選択もディフェバ等の結果で3分の1程度しかダメージ与えられず、後攻で返り討ちに。

 

トライブレイズ→迅雷シャアザク

迅雷発動され、軽減スキル分も越えたダメージにより撃沈。(ゼハート分がなければギリギリいけたのかな?)

 

デュアルアームズ(本来はトライブレイズ機にアシスト)←縛撃アッガイ(必殺)(アシストカット)

アシストカットにより相手先攻、必殺使用によりデュアルも発動出来ず撃沈。

 

 

とことで…

 

IMG_20190505_193144.jpg

綺麗に3タテでしたwww

( ;∀;)

 

 

迅雷か縛撃のどちらが必殺撃ってくるかなという読みが反対だったなぁ。…読みってほど考えてもなかったけれどもw

それが逆でデュアルアームズで生き残っても、次は相手のアタックフェイズだからどうしようもなかったですが。

(;^_^A

 

せっかく相手のデッキもジオニズムの香りがするものだっただけに、この腑甲斐無い出来は申し訳なかったですね…

 

マサト選手、対戦ありがとうございます。

m(_ _)m

 

 

 

 

…そんで、遡って3日の大会。

一応こちらにも参加させていただきまして、この回のハウスルータは「全射・デビルフィンガー・無双・乱射・乱撃、の禁止」という焼き払い無しってだけでしたが。

 

この日がまさに“令和最初”だったので、ベタですがこんな感じに。

 

IMG_20190505_192639.jpg

 

IMG_20190505_192547.jpg

 

刹那だらけの“ダブルオー”デッキ!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

ビルド版で双撃のダブルオー、強襲のダブルオーライザー、トランザムのダブルオークアンタ、そしてイグニッションにはダブルオークアンタフルセイバー。パイロットにも其々の時期の刹那だったり刹那と誰かだったりを。

 

何故、ダブルオーか。

元号の“令和”って発表された際に、ネットで幾らか目にした「れい(0)わ(0)で、ダブルオー(00)じゃないか!?」という小ネタを拝借してきましたw

 

ネタデッキにしても意外とガチめに戦えたりするのが、ソレスタ系の良いところですからね。徳にライザーあたりはアビリティの選択肢が優秀で、良い意味で悩みます。

 

 

で、対戦!

 

IMG_20190505_192708.jpg

 

IMG_20190505_192736.jpg

御相手は、レックス選手。

グラハムとメタル刹那、戦迅乗りで2つ封じてくるトビア、とか厄介な構成ですが…やっぱりここの会場では“捨身”に気を付けないとww

 

 

ラウンド1、こちらコマンドフェイズから。

BAとパーツの分でも刹那ティエリアのスキルに足りなかったのでGパワーアップ選択。相手はアシスト無し。

 

クアンタ←突覇グラハム(必殺)

刹那ティエリアのスキルで相手スピード0でこちら先攻、なんとナチュラルクリティカルが入り通常攻撃で一発撃破!

(おそらくアシストカット読みでスキル発動が無いと見込んでのグラハム突っ込みだったのかな?)

 

ダブルオー←捨身刹那

こちら先攻もいい感じに削るだけで倒せず…強襲も不発で、予感の通り捨身が炸裂! こちら撃沈。(アビリティ封じの刹那でなければ双撃で倒せた可能性もあったのが惜しい)

 

ライザー←戦迅トビア

あちら先攻、ここは半減スキルもあり普通に耐え、こちら後攻でも倒しきれずに痛み分け。

 

 

1点同士で迎えるラウンド2、こちらアタックフェイズ。

刹那ティエリアのスキル維持のためGオーダーは使わず。

 

ライザー→捨身刹那

ここは捨身発動後なので手堅く先攻撃破。

 

ダブルオー→戦迅トビア

あちら先攻で撃沈。(ここは当て順ミス)

 

クアンタ→突覇グラハム(必殺)

ラウンド1と同様にこちら先攻、撃破には足りなかったものの…

 

IMG_20190505_193404.jpg

ネタチョイスでもあった反撃イグニッションが上手いことハマりまして、

 

IMG_20190505_192809.jpg

見事、勝利!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

今回はラウンド1での相手の読みミス?当てミス?に救われたというところもありますが、なんとか勝てました…最後はイグニッションが決め手でしたが。

(;^_^A

 

勝ったから良かったものの、振り返るとこちら側は1つもアビリティを出せてないくらいだったので、なんだか地味な殴り合いになっちゃって、これ。(笑

 

(ちなみに、自分はまた所用のため時間が無かったのでトーナメントはレックス選手に残ってもらいました💧)

 

レックス選手、対戦ありがとうございます。

m(_ _)m

 

 

 

 

さて、とことで令和最初の大会としては白星で飾れましたが、さっそく2日後に負けてますから、出だしとしてはトントンな感じで。

 

今後は勝ち越しを目指します!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

…なんて言うのは、さすがにステップアップし過ぎですが(笑

もうちょい大会(対人戦)での勝率は上げられるようになったら良いですねぇ。

 

 

目標は… 3割かな!←

(野球だったら好成績、くらいにww)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)