こんばんてーん

 

平成最後の、げきみそです。

 

 

 

…ね、もう飽きるほど見聞きしたけどね。平成最後の、って。(笑

 

そんな“平成”もあと僅かで終わりを迎えますが。

数時間前に退位の儀式が行われて…というのをネットニュースでは確認しましたが、個人的にはちょうどそのくらいの時間から仕事(平成と令和を跨ぐw)が始まっていたため見れてはいませんけれども。

 

 

様々な人やメディアが様々なかたちで平成を振り返っていたこの数ヶ月、直近だとこれが分かりやすかったですね。

 

IMG_20190430_205447.jpg

現在販売中のファミ通!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

平成元年から各年のゲーム業界事情が紹介されていて。

懐かしく思いながらゲーム雑誌を読みふけっている…そんな平成の最後。←

 

 

IMG_20190430_205527.jpg

1年を1ページで、主に発売されたハードや代表的なソフト、あと下欄に世間の主なニュースとか。

 

アタリのリンクス… サテラビュー… 64DD… 

もう何もかもが懐かしい…ww

(  ̄▽ ̄)

 

 

個人的にもこの30年を振り返って、とか書こうかなとも思いましたが、昭和生まれとはいえ年齢的にほとんど物心ついてからは平成だったんで、人生の振り返りみたいになっちゃうから病めました。面倒なんで。←

 

しかし、ネットの記事でもゲームの平成史を纏めてる記事とかありますが、こうやって雑誌として手軽に読める程度にしてくれてるのはファミ通さんの有り難いところですね。(笑

 

 

読者アンケートみたいなやつで、平成のゲームランキングみたな企画もありましたが、

 

IMG_20190430_205558.jpg

1位は『クロノ・トリガー』ですって!

 

…うん、異論はない!

(* ̄∇ ̄)

 

 

さすがに30年分もあれば世代だけでなくジャンルやハードまで千差万別になる枠組でのランキングで、スーファミのソフトが来るってのがね。

 

2位以下は最新作品も多く『ゼルダ』とか人気なようで。

マリオ系がトップ20にもランクインしてませんでしたが、彼のピークは昭和時代ということだろうかw

 

 

そんな記事の他にも、別冊付録にはページ数こそ多くないものの歴代のクリエイターインタビューが再掲載されていたり。(任天堂の故・岩田社長とか必見)

 

このファミ通を引き合いに出してる時点でそうなんですが、やっぱり思い出のほとんどはゲームと共にあったなぁ…と沁々としますねぇ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

ありがとう、平成!

 

…あ、それから皆様、令和でも宜しくお願い致します。(笑

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)