こんばんてーん
げきみそです。
先日は『機動戦士ガンダム』が40周年だなんて話をしましたが、4月9日になると今度は…
『∀ガンダム』が20周年!!
\(* ̄∇ ̄)/
そういえば“ガンダム20周年”の作品だった、∀。
だもんでファーストと共にアニバーサリーを迎えることになります。
これももう20年前の作品ですかぁ…
ゲームやら何やらでもよく見聞きした「ビッグバンプロジェクト」が懐かしいですねぇww
私は当時中学生でしたが、久しぶり富野監督がということやガンダムとはおよそ思えない独特のビジュアルから、良くも悪くも話題沸騰だった思い出。
ガンダムシリーズ通してお馴染みのガンプラもそんなに種類が出ず、グッズ展開も少なかった印象でしたが… 放送終了後には(総集編的なやつだけど)劇場版が2本作られたり、徐々に評価されていった感じですよね。
肝心の“ガンダム”だけでなく、登場する機体も個性的なものが多かったり、また過去作品から転用されている“カプル”や“ボルジャーノン”など逆に異彩を放つ面々も。
そういう見た目の雰囲気などから敬遠されがちな『∀』ですが、実際にちゃんと観てみるとドラマ性も高く大人でも見応えのある良作なんですよね。
実は“黒歴史”って言葉は『∀』が発祥でいつの間にか一般にも広く使われるようになったという。ネタ的にも語れることは豊富な作品ですが。(笑
後の評価というか、今となってはガンダムシリーズでも屈指の名作とする意見も珍しくはないほど。
あと逆に、当時をあまり知らない若い世代のアニメファンの方が先入観なく見易かったり素直に評価出来ていたりとかって現象もありますから、観ていた世代によっても印象の変わってくる“ガンダム”ではないでしょうか。
…という私も、受け入れられたのは放送から数年経って見返してからでしたけども。
(;^_^A
まぁ、印象が悪かった理由としては、
ガンダムシリーズでは多分初めて?秋田県では放送が無かったために、リアルタイムでは上辺のふわっとした情報と評価しか(当時は今ほどネットも普及してなかったから)見聞出来ず、そもそも中身を観てなかったからですけどねww
おそらくガンダム好きの中にもターンエーは素通りしてるって人もいるでしょうから、意外と王道のSFロボットアニメしてるとこもあるんで、20周年のいい機会に観てみて欲しいですね。
富野作品らしく重い部分も多少はありますが、またマシな方針(笑)だと思いますんで是非!
(  ̄▽ ̄)
余談ですがー
そういえば『∀』っていうと…で思い出して、部屋を漁ってみたらすぐ出てきた代物が。
ガンプラ、MG版の髭!←
確かMGレーベル“No.100”記念として選ばれたのが、これだったはず。それも既に10年以上前のことですけども。
個人的には、基本的にHGあたりのグレードしかほとんど手を出してないのでMG自体をまず買わないんですが、これは当時衝動買いしたのを覚えている。(今は無き秋田市のイトーヨーカドーで買ったはずw)
なんで買ったかっていうと、記念の番号だからってよりは付録にガンダムエースの増刊冊子が封入されていたから。(笑
ガンプラを作りたかったというより、これを読みたかった。←
でもまぁ、せっかく引っ張り出したんだから、これも20周年の節目っていうで組んじゃった方がいいかもしれないなぁ。どのみち手放すつもりも無いんだから。
気が向いてホントに作ったら、またブログにでも書きます♪
(  ̄▽ ̄)
…載せなかったら、またそのまま積んだってことで…ww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)