こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
いよいよPレアが公開され始めましたが…
来ました! 新たなZガンダムの姿!
▽Zガンダム(バイオセンサー)
HP2500/AT3900/SP4000 必殺技6400コスト6
ガンナー 逆境
ACE効果:最終ラウンドに仲間全員の受けるダメージ-2000。
▽カミーユ・ビダン
HP1200/AT2300/SP1800
スピードバーストLv.3 覚醒:ニュータイプ
「HPが半分以上の時、受けるダメージ-2500。(毎回)」
ACE効果:最終ラウンドに仲間全員のアタック+1500。
絆カウンター:ファ
最近よくある“最終決戦”的なパターンで新規のZガンダム、名称は“バイオセンサー”とシロッコ戦での謎の輝きを纏った姿のイメージ。
Gジェネとかだと“ハイパー”とか書かれてたりする、近年の他ゲームではある意味定番の強化?状態。
トライエイジ内で例えるなら、ユニコーンの“サイコシャード”みたいな感覚ですかねw
歴代通算5枚目のPレア化は新規アビリティの“逆境”を持って見参。
いやホント… サイコフレーム関係ないのに“共鳴”にされるZZの二の舞を心配してましたが、なんとかそれは免れまして…良かった。
(;^_^A
“逆境”は相手よりHPが低いと発動ってことで、Pレアなりに数値が2500とあるのは果たしてどうか。その辺の基準は稼働してからの使用感次第なんで何ともですね。
エース効果は最終ラウンドなので、エース設定にするならミッション用というところでしょうか。
ちなみに必殺技名は、2000年代に三部作で映画化された際の通しのサブタイトルからですね。新訳。…今ではあれはどういう評価になってるんでしょうか。←
そして2度目のPレアとなったカミーユ、Mレア等で高レアの機会は多めのスピバで軽減スキル持ちという。
同じスピバだと、過去に先攻時に毎回ダメージ半減というMレアがありましたが、こちらはHP半分以上でなければという違う条件なので…一長一短。
ただ、アタックはアタバの前Pに次ぐ数値でスピードも素では歴代カミーユ最速と、さすがにインフレの分が垣間見えますね。
エース効果は機体と同じく最終ラウンドでアタック集めとかなんで、やはりエース向きではないかもしれないかな。
そして、なによりは新規参戦のファと絆カウンター!!
(* ̄∇ ̄)ノ
やっとこさカミーユにも「ヒロインとの絆」が来ましたね~
…クワトロとでは違和感あったもんなぁww
最近の強カードと比べると派手さはないですけど、バランス良く過去のZガンダム(主に変形や連撃、アニバ等)との相性も良いので、カミーユとしては悪くない1枚。(^^)
▽メタス
HP3000/AT3700/SP3000 必殺技4700コスト4
ガンナー 変形
▽ファ・ユイリィ
HP2400/AT1800/SP1000
ディフェンスバーストLv.3
「アシストした時、そのラウンドのみアタックが2倍になる。(毎回)」
絆カウンター:カミーユ
新規参戦のメタス&ファ!
ここも念願の実装ですからねぇ…普通に初期から参戦しててもいいもんだったと思いますが。まぁ、遅れたおかげでそれなりに良い数値の高レアになれてますから、怪我の功名ですかねww
まず、メタス。
ややアタックに分がある配分ですがバランスの良いステータス配分、必殺技は低燃費でほどほど…というのは原典通りといった感じ。
アビリティには“変形”が来てくれましたね。
当然といえば当然なんですが、歴代の可変機でも“変形”が実装されていない機体も珍しくない(最近だとエアマスターとか、同じ『Z』勢ならバウンドドックとか)ですから、アタック寄りと思えば十分。
そして気になっていた開発系統、結局は“Z計画”に入りますか。
広ーい意味ではそうなんだけど…いや、しかし、メタスがそれで良いならば、リックディアスやディジェだってZ計画に入れていいことになるのでは。
そう思ったら、エゥーゴ系の脇役も全然参戦の余地があるってことになりましたから、そこは希望出たと思っておこう。
ちなみに、こちらも必殺技はテレビ版のエンディング主題歌からのもじりパターン。確かにあれはファの独壇場(笑)ですから調度いいですね。
…よく見たらちゃんとパイロット欄にレコアさんの名前がありますが、もう参戦してることを知らないもいるだろうくらいほっとかれてますねww 早くパラスアテネを出してくれないとww
で…
もえひとつ意外且つ最高に有り難い念願のPレアが!!
( ≧▽≦)
▽キュベレイ
HP2800/AT4200/SP3400 必殺技5700コスト5
アタッカー 解滅
ACE効果:ラウンド2のみ相手全員のバーストを封じる。
▽ハマーン・カーン
HP1700/AT1300/SP2300
アタックバーストLv.3 覚醒:ニュータイプ
「ラウンドが進むたびにずっと相手全員のスピード、防御力を30%減少させる。(毎回)」
ACE効果:ラウンド1のみ受けるダメージ-2000。
ジーク・ハマーン様ーーーッ!!←
\(* ̄∇ ̄)/
初参戦以来…約7年、ようやくハマーン様がPレアに昇格!
弾経過でサブキャラも徐々にP化されるなか、カテジナさんとか参戦の遅かった宇宙世紀組にも先を越されること…長く待たされましたが、遂にですね!
( ;∀;)
そんな念願のPとなったハマーンは、高速アタバと以前にもMレアであった型でラウンド経過により相手のスピードと防御を溶かす、分かりやすく先攻撃破を狙いたいスタイル。
まだスキルの出ていないラウンド1のフォローはエース効果でのダメージ軽減と、一応は考えられていますね。
最近ではアタバでもかなり早くなれる奴とか、関係なく先攻する“縛撃”とかが流行ってますから、このハマーン単体では先攻取りに行くのに足りないことも多そうですが。
その辺は僚機との連携も考えれば何とか…逆にそういう僚機へのサポートにも使えますから、なかなか良いんじゃないでしょうか。
(  ̄▽ ̄)
そしてキュベレイの方も、初参戦以来のPレア復帰。
アビリティには前弾新規だった“解滅”を持って、まだ少ない同アビリティ持ちでは4000オーバーと大幅にアタック値も更新されて。
必殺技はほどほどなのでアタックを伸ばしていった方が機能しそうですね。アビリティ的にもそれで落とすつもりで盛ったら良いかも?
そんでエース効果はラウンド2での相手バースト封じ!
ラウンド2だけとはいえ、全バーストを止めれるのは良い方じゃないでしょうか。
意外だったのは『Z』仕様でのP化ってあたりですかね。
最近は『ZZ』仕様でしかカード化されてなかったイメージなので…やっぱりハマーン様のピークはクワトロを追い詰めていた頃ってことなんですかね?(笑
(;^_^A
で、こちらも久しぶりにP。
▽強化型ZZガンダム
HP2000/AT5000/SP3400 必殺技6300コスト6
ディフェンダー 打破
ACE効果:ラウンド1からずっと防御力がダウンし、アタックが30%増加する。
強化型での再P化、ZZ。
今回は自身(系統的にも?)初の“打破”持ちで、アタックが5000とアビリティ発動後も含めてとことんアタック特化になっている1枚。
エース効果では初手から防御ダウン&アタックアップ。
これは自ら“打破”を発動していけるパターンで、似たようなところでは定番のストフリとかがありますけれども、あちらよりも更にアタックを高められますね。
そういう火力バカ(笑)な感じは、ZZらしくて良いと思うww
(  ̄▽ ̄)
ちなみにジュドーはレアで、先攻ディフェバ封じのスピバっていう定番の型で。
これでも上記ZZなら超アタックを持ってディフェバを封じて叩けるという悪くはないシナジー。まぁジュドーは他にも良いカードありますけどね。(^^)
Zはまだしも、まさかキュベレイとハマーンまで来るとは、さすがに嬉しいサプライズでしたね~
これで俄然、次へのヤル気が沸いてきましたww
( ≧▽≦)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)