こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

新弾稼働まで既に3週間前という段階からの公開だからか、今週分の更新だけでやたらと情報が吐き出されてましたんで、まぁ徐々に確認していこうかなと想いますけれども。

 

新規参戦の機体パイロットと共に、気になるのは新しいアビリティ。

 

 

IMG_20190307_193130.jpg

 

“逆境”

 

「相手の残りHP量に応じてダメージがアップする」

発動条件:[HPが相手以下]

 

 

…逆境ナイン!←

(言いたくなっただけww)

 

これまで“突撃”など先攻時のボーナスや“先制”から始まり強制的に先攻を奪取するものなど先攻のアビリティは数多くありまして、優位な状況から後押しするようなものが目立つイメージも(個人的には)ありましたが。

 

今回は平たく言うと「相手のHPが多ければダメージアップ」ですから、不利な状況を巻き返そう!というコンセプトにパッと見は感じます。

 

 

ただこれ、アビリティの説明文は簡潔過ぎて逆に詳細がよく分からんですね。

(;^_^A

 

とりあえず相手より自分のHPが低かったら発動で固定ダメージと思われるボーナスがある、と。

ってことは“逆襲”や“烈破”みたいにダメージを受けてなくても、ラウンド1の両者ノーダメージ状態でもこっちの最大HPが相手より低ければ発動してダメージアップ、になるのかしらね。

 

あとは、ダメージアップの分量。

「敵のHPが多いほど」とありますけど、こっちとのHPの差によって追加ダメージ分が変わるのだろうか。突撃等のスピード差が開くほど上がるみたいな感じ?

 

 

これは一見すると説明がシンプルだから地味っぽいですが、個人的には欲しかった感じのアビリティ。

 

差額によりダメージが増えるのであれば例えば、すげぇ盛って固めたマルチフレームシステムの機体に対してしっかりしたダメージを通せるとなれば、それだけで採用の価値ありってことになるだろうし。

 

敢えてHPの低い機体とパイロットでスピード特化型にして、先攻から“逆境”をぶち込んでいくとか。

あとエースバトルではエースを毎ラウンド回復させていくスタイルも主流のひとつですが、そこに毎回“逆境”のボーナスをフル近くで取れていくとなれば、蓄積ダメージが増してたおせなくても勝率は上りそう。

 

 

…バイオセンサーのZ、共鳴なんかじゃなくてこれが付けば良いんだけどw(共鳴と決まった訳でもないけどw)

 

アビリティ説明の画像は赤いザクⅢですが、強大な敵に立ち向かう主人公系だったりは勿論のことライバル側でも適用はありそうかな。

今後に持ちそうなのは…とりあえずモビルファイターは似合いそうだなぁww

 

 

理想的な発動状況としては、画像にあるようにギリギリ耐えてからの“逆境”で一発逆転ですね。これが出来たら大会で盛り上がりそう。←

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

ちょっと今回の新アビリティは、実際に稼働してから試してみないと…不明瞭な部分が多めです。

 

早く稼働してから検証…を、してくれるハイランカーの方々の見解を待ちたいですねww

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)