こんばんてーん

 

げきみそです。

 

 

いつぞや話題になっていた、あのガチャに待望の第2弾が登場!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

「DANGO MUSHI(ダンゴムシ) 02」

 

500円の高価格帯で実物大よりもかなり大きい“ダンゴムシ”を完全再現した、その拘りのクオリティとなんなら嫌いな人のが多いであろうニッチなテーマで、話題騒然だった代物に続編が。

 

 

これ…中古ショップとかでは未開封品の買い取り等なかなか良い御値段で流れていましたからね。

 

第1弾はかなり品薄になってウチの近隣に入ってくるのは遅かったんですが、第2弾はわりと早めに出回ってくれました。人気により初回生産分が増えたんでしょうか。

 

地元にもちゃんと入荷されまして、見付け次第に回してきました。(^^)

 

 

第1弾では、黒・青・白(アルビノ)の3色でしたが。

この第2弾では、グレー・赤・クリアオレンジ(アルビノ変種)という3色がラインナップ。

 

 

当たったのは、赤!

…赤っていうか赤茶色っぽい感じですけども。

 

前回同様に「丸まったダンゴムシ」そのままのフォルムで自販機から出てくるのが良いんですよねぇww

 

 

 

…このオーム感。(笑

 

前回のものと比べてみる。

 

 

 

第1弾の青と、第2弾の赤。

 

写真ではほとんど分からないと思いますが、意外と造形は変わっていますね。顔(目)の部分が違って、また甲殻全体も外側からは分かりませんが内側からだと結構変わっていました。

 

 

腹の皺感とかも作られ、パーツの隙間が少なくなったり畳み(丸み)方にも若干の改良が成されていますね。

 

一番変わったのは足の構造。

前回は足パーツを外側にクルっと回して広げる感じでしたけども、今回は手前にクイっと引き出すだけで足が展開されるので、丸まる↔️広がる、のギミックがより手軽に出来るため破損の可能性も減り子供でも遊びやすいですね!

(  ̄▽ ̄)

 

…まぁ、これを夢中で壊れるまで遊ぶ子供が何れだけ居るかは別問題ですがww

 

 

 

 

意外にも早めのシリーズ化と改良リニューアル、更にはクリアパーツも使用されたバージョンも通常ラインナップされるという、あきらかに売れて予算が増えたであろうことが見受けられた第2弾。

 

今回もそれなりにヒットが続いたとしたら…第3弾はどんな進化をしてくれるのでしょうか!

( ≧▽≦)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)