こんばんてーん
2月8日はニッパーの日、げきみそです。
先日からのプラモ熱、なんとなく火が着いたきっかけだったのが、こちら。
10年経たないくらい前からか、懐かしのSDガンダムのガンプラ『BB戦士』をリスペクトしたハイグレードなSDガンダム『LEGEND BB(レジェンドビービー)』シリーズ。
より、騎士系の『SD外伝』と双璧を為す人気シリーズだった『SD戦国伝』の主役“武者頑駄無”!
(* ̄∇ ̄)ノ
先月トライエイジに参戦が公式発表された際に、いい機会だからと積んでいたものを卸しまして。
パチ組み。
この『LEGEND BB』が、ランナーの時点で分かってたことですが意外と色分けが優秀で。…元がBB戦士とは思えませんねww
全く塗装が無くても、顔のシールだけ貼れば全然遜色ないレベル。
まぁ、元々の武者頑駄無の色合いがシンプルめな感じだから余計にでしょうけどもねぇ。
(  ̄▽ ̄)
ただ再三言うように、素組みでいいや!って雑にでも楽しく作ろうとメンション上がったのは良かったけども、やっぱりもうちょい手を付けたくなって…
一応、塗装だけはやりまして。
(;^_^A
僅かに足らんとこだけ部分塗装とスミ入れして、あとはシールでいいやというところは割り切ってシール。
やっぱり、ニッパーでちまちまやってるのも良いんだけど色塗ってる時も楽しいんですよねぇww
だもんで、こんな感じで完成~♪
( ≧▽≦)
金メッキだったパーツも敢えて潰して金を塗りまして。
トップコートもツヤ消しにしたんで、多少は安っぽさが薄れたかなぁ…とは思うんですけどね。写真では伝わりませんけども。(笑
塗ったのは主に武器とかの金色など。
武者なんで鎧のモールドが細かく多いので、それをスミ入れするだけでも随分と雰囲気が変わって良かった。普段スミ入れはマストでやる作業にしてないんで、今回はやって正解だったなぁ。
ちなみに、この状態で軽装形態という。
そんなプレイバリューの多いキットではないですが、最大限にパーツでの色分けが為されているので出来はとても素晴らしいですね。
出来ればこのクオリティで『戦国伝』を再シリーズ化してもらいたかったもんですがww
で、一応こちらは
トライエイジ参戦をきっかけに組んだってことで、ちゃんと稼働日まで間に合わせてホームのゲーセンに奉納(笑)してきました。(^^)
素組みなんでそんなたいしたクオリティではないですが、いろいろと置かれてる物に混ざってあると思うんで“ゲームフィールド十文字店”さんに御来店の際は御覧くださいw
あ、ちなみに“素組み”と“パチ組み”の違いを最近になって知ったんですけども。
キットをそのまま組んでシールも貼ったくらいだと勿論“パチ組み”となって、そこから塗装とかも施してようやく“素組み”になって、継ぎ目消しとかしてもまだ“素組み”の範疇らしい。
ってことは、何かしらの改造とかをしない限りは基本的に“素組み”止まりということなんですね。…じゃあ、私はほぼ“素組み”までしかしてきてないってことでww
あらためてそんなことを考えたもんで、だったらそんなに天井は高いのだから拘り過ぎても仕方ないなって思って、もう“パチ組み”でも作れば十分だろうと割り切れたんですよね。
(;^_^A
しかし、拘らないプラモ作りも十分楽しい!
なんなら無駄に頭を使わないだけ、その方が楽しい!
ビバ!素組み!←
(* ̄∇ ̄)ノ
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)