こんばんてーん
他人が見てる夢のようさ、げきみそです。
先日、2月4日はアニメ『重戦機エルガイム』の放送開始記念日で、
それが今年で35周年!だったそうですよー!
\(  ̄▽ ̄)/
…ただ、それだけの事なんですけどね。(笑
最近何かしら動きがある訳でもなく特筆することも無いんですが、やっぱりエルガイム好きなんで、そんな話題を目にしたら触れずにはいられない訳ですよ。
個人的にはリアルタイム視聴の世代ではないですが、逆に同じ1984年生まれとして親近感もあり。(ちょうど年齢がバレますがw)
私が初めて見たのは、スパロボの…第4次かな?
既に知ってる他のガンダム作品や、観たこと無くてもなんとなくは知ってたマジンガーやゲッターと並んで出演していた、ダンバインとかエルガイムとかはスパロボで認知してレンタルビデオを探して観た…というパターン。
ガンダム以外のロボットアニメでそうやって自ら遡って視聴したのは、エルガイムが最初だったんじゃないかなぁ。うん、ダンバインより先だったと思う。更にその次がダンクーガだった覚えもある。(笑
そんな、スパロボから入ったエルガイム。
でも同世代で同じ富野作品のダンバインと比べると、圧倒的にスパロボ登場回数が少ないのが哀しい。
( ;∀;)
多分『α』シリーズに入れなかったのが大きな差かなぁ。
ゲームキューブ(後に360でリメイク)版とかPSPの配信版だったやつとか、ちょっと変化球な時には出されたりしてましたけどなかなか本流に参加出来てることが稀ですからね。
おかげで、エルガイムが出てる作品は優先して着手しますww
中でも思い出深いのは、ワンダースワン版の初代『コンパクト』ですね。
アレはエルガイム勢がかなり脇役まで出演していて、リメイクのカラー版ではベビーメタルばっかり使う縛りプレイとかやったなぁ。(^^)
条件次第で敵側のギャブレーが仲間になるのは定番だけど、一緒にハッシャも付いてくるとかクワサン・オリビーまで味方ユニットとして使えるなんてのは、この時以来無いんじゃないかw
急にアレだったから、パッと取り出せたのはワンダースワンの方でしたけども、ゲームでいうとスパロボ以外にも『アナザーセンチュリーエピソード(ACE)』シリーズにはわりと出演されていたので、それは嬉しかったなぁ。
3Dのアクションシューティング的なゲームだったから、ユニットが小さく接近戦メインのダンバイン系よりはエルガイム系の方がシステム的には使いやすかったから、ちょっと優越感あった…けど、それはそれでドラグナー系とか更に扱いやすい機体が居たけどもww
…って、まぁほとんどスパロボの話になっちゃいましたが。
アニメ本編としてもスゴく面白くてオススメですし、特に前年放送のダンバインと比べると明るめな場面も多く見易いところとあって一見すると大団円な終わり方っぽいけど実はハッピーエンドがどうか考えさせられる感じとか、いろいろディベート欲が掻き立てられます。
(* ̄∇ ̄)ノ
この35周年を機会に、スーパーミニプラとかでいいから手頃な立体物が出てくれないもんかなぁ…。(ROBOT魂はなかなか手が出せないから💦)
最終回にはとても大きなツッコミ所もあるけど、そういう諸々も含めて愛すべき作品です!←
\(  ̄▽ ̄)/
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)