こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
さぁ、明日はいよいよ新弾稼働日!
(* ̄∇ ̄)ノ
とことで公式からも最後のカードが公開されて、全てのカードリストが揃った訳ですが… そんな、昨日今日と物議を醸しているらしい(笑)アニバーサリーレアの方を。
▽黄金神スペリオルカイザー
HP2800/AT2700/SP3300 必殺技7600コスト8
ディフェンダー 打破/フルドライブ
ラストワンは、カイザー!
アナザー特集でSD関連から唯一カードが無かったので予感はしていましたが、なんかブラックドラゴンが居るらしいとなって…結局“ライバル”と謳われていた今シリーズのアニバですが、主役側のカイザーが。
ブラックドラゴン、ちゃんと後にカードされるのかなぁ…。
(;^_^A
こちらダブルアビリティは、自身のPレアでも持っていた“フルドライブ”と初めて適用される(はず)の系統アナザーには珍しい“打破”ですが。
まずフルドライブは想定通りとして、もう片方が打破とは…地味に厄介!
なんたって、縛撃のが流行っているとはいえ今だにBA等で有効なフルドライブ封じを入れても、それは打破で元通りにされちゃうんですからね。
カイザー全盛期のようにフルドライブ封じで対処しようもんなら打破で戻して更にアタック上げて殴って来るっていう。
そして、もしフルドライブが不発しても素の配分がスピード高めで打破でスピードも上がるので先手が取りやすいっていうバランスの良さ。
アニバだからアタック値はひかえめですが必殺技は高コスト帯で最大化力は頼れるものになるでしょうから、かなり穴が無いバランスですね。
これは狙って対処しようと思えば…
Pロウ+電刃などで見受けられた戦闘前のアビリティ封じパターンとか、Mニコルあたりで永続の封じをするとか、打破ごと封じるしかないですかね。
なにより、これの登場によって不用意にフルドライブ封じだけを入れるのが危なくなる…ということは逆に、他のフルドライブ持ちがそれをすり抜けて活躍する目が再浮上してきたってことじゃないですかね。
縛撃が猛威を振るっている現環境ですが、フルドライブもまだまだ強力ですから。
また読み合いに一石を投じてくれたカイザーさん… さすが、本来は出ただけで争いが終わるほど絶対的な神ですねww
▽グレイズ・アイン
HP3100/AT3000/SP2700 必殺技6800コスト7
アタッカー 縛撃/無双
▽アイン・ダルトン
HP2500/AT1000/SP1300
アタックバーストLv.3 覚醒:阿頼耶識
「HPが半分以上の時、追加ダメージ+3000。(毎回)」
ACE効果:ラウンド1のみ相手全員の覚醒を封じる。
鉄血特集で遂に来た、グレイズアイン!
ダブルアビリティの片方は自身初参戦時のシクレで持っていた“無双”ですが、問題はもうひとつが“縛撃”という。
散々言われてる縛撃に対してはまだ封じ効果などのメタも僅かですが、そんな中で早くも縛撃持ちのダブルアビリティが来てしまうってのは、なかなか💧
ラウンド1に縛撃発動で相手を撃破することで体力温存してからのラウンド2に無双、っていうのが理想の使い方なんでしょうが、より問題なのは…
当人は第1期でリタイヤしたので鉄血弾後半は出番薄だったアインもここでMレアに再登場となりましたが、スキルがHP半分以上での追加ダメージ…しかも3000!
ただでさえ追加ダメージがある縛撃にそれも含めたら、対戦では一発撃破級の数値になりますね。しかもアタバで火力も高まるうえ、そのあと無双にも追加ダメージが乗るっていう。
ちょっと、バランスブレイカー過ぎやしないかい?
(;^_^A
加えてエース効果での初手覚醒封じは、同じ“阿頼耶識”持ちに対するメタというネタ的な部分もあって、相当に抜かりのないカードになってます。
ちょいとMレアにしては強いなというアインですが、この専用機のアニバと合わせるだけで十分屈強なキラーカードに成り得る恐ろしさ。
きっと、そのうち大会とかで対面することになるんだろうなぁ… 嫌だなぁww
▽カバカーリー
HP3500/AT2400/SP2900 必殺技6300コスト6
アタッカー 電刃/フォトンライズ
▽マスク
HP2400/AT1400/SP1400
ディフェンスバーストLv.3
「攻撃時、ずっと相手のスピード、防御力を30%減少させる。(毎回)」
ACE効果:ラウンド1のみ相手全員の必殺技コスト+3。
順番的には最初に公開されたアニバのカバカーリー。
これ自体は悪くないんですが、後から来た2組がヤバすぎて既に存在感がないのがなんとも惜しい。…そんなとこでマスクらしさを出されてもなぁww
ダブルアビリティ、まずは『Gレコ』勢(の一部)専用アビリティである“フォトンライズ”を。
これはちょっと後に登場したフルドライブが先攻奪取効果を加えていたので同じ追加ダメージ効果として下に見られがちですが、意外と使い勝手の良いアビリティなんですよね。
個人的にGレコ勢はよく使うので実感がありますが、攻撃毎の発動シークエンスなんで先攻後攻だろうがアシストが絡もうがいつでも出る可能性があり、フルドライブと同じか少し多い程度に複数回の発動が見込めますから、
アタックでも必殺技でも良くて固定数値でダメージを伸ばしてくれるあたり、便利だと思うんですが…如何せん評価されてない感が。
(;^_^
もうひとつは“電刃”と、意外にアニバでは初。
過去に“超狙撃”はV2ABが持っていましたが、こちらは“超”ではなく複数回発動が見込めるところが長所。
HP寄りでアタックが控えめなので、双方のアビリティが毎ラウンド発動すると願って(笑)長期戦にいどむといいかもしれません。
そして、仮面のキャンペーンから2弾連続で高レア排出となったマスク!
実は自身初となる念願のディフェンスバーストを手に入れて、これで高レア(バーストLv.3)での全種バーストが揃いましたね。(マスク機はディフェンス向きのが多かったからホントに嬉しいw)
HP重視であとはほどよくバランス型、スキルは攻撃時にスピードと防御を下げる。デバフ効果だけなら先のCPが防御とアタック必殺の下げで幅は広いですが、後攻等の指定が無いので使いやすさは圧倒的に分があります。…この2弾分を足して割ったら調度良かったのになぁww
とりあえずアニバの電刃など、ディフェンスで生き残りつつ追加攻撃アビリティでダウンを撒くのがセオリーですかね。“狙撃”の方でアタックと3点ダウンを狙ってもいいかも。
それこそ上記アニバにもあるような“フルドライブ”や“縛撃”といったスピード関係無く先攻取りに来るアビリティが強い現状ですから、防御ダウンは良いとしてスピードダウンはどれだけ活かせるのかどうか。
ついでにエース効果は、初手のみ相手の必殺コストアップ。
最近では初っ端から全員必殺!みたいなパターンはめっきり見なくなりましたが、これは…まぁELSグラハムへの嫌がらせ程度かしら?(笑
明らかに同弾中では微妙な扱いになりそうだけど…
個人的には有り難いディフェンスのマスクですから何とか活躍させたいところ。まぁ「やってみなければわからん!」ですねww
▽ビルドストライクコスモス
HP3300/AT3600/SP3500 必殺技7000コスト7
アタッカー 烈破
ACE効果:ラウンド1からずっと受けるダメージ-1000。
▽イオリ・セイ&レイジ
HP3000/AT2000/SP800
アタックバーストLv.3
「攻撃を受けた時、ダメージを70%に軽減する。(毎回)
ラウンドが進むたびにずっとアタック、必殺技+1000。(毎回)」
ACE効果:ラウンド1のみ相手全員のアタックバーストを封じる。
各種アニバ組に紛れて何故かギリギリまで伏せられていた、ビルストとセイ&レイジ。
空いてる個所的にはそうだろうと思っていましたが、鉄血勢みたいにマイナーチェンジ版でも新規要素がある訳でもないだろうに…なんで勿体つけられてたんだろうか?(笑
ビルストはいまだ低レアに降りていないコスモス、OA弾では2度のキャンペーン入りを経て1年も経たずにPレアに再昇格。
前回Pはスピード重視の“闘気”と分かりやすかったですが、今回はアビリティが“烈破”と真逆なもののフラットに近いバランス型の配分でスピードも高めという…。
一見、後攻を取らなきゃならないアビリティなのにスピードがあるというのは無駄でしかないかと思うんですが。
エース効果でダメージ軽減もあり受けには良いんだけども…これが似たアビリティで“逆襲”の方だったら、一旦(アビリティ発動分の)ダメージ貰っといて以降は先攻で、という戦法も出来たんだけど…烈破だからなぁ。
もしかしたら、縛撃やらで下から先攻取られることを意識してるのかもだけど、だったらどうせHPにスポイルしてくれたら…って幾ら考えても「スピードが高い烈破」を活かせる場面が私には思い付きませんww
(;^_^A
そんで、現役当時以来にPレア返り咲きとなったセイ&レイジ。
個人的には…同弾でアイラがMレアになってんだから、久しぶりにレイジをピンで高レア化してまた絆カウンター付きにしてくれた方が、よっぽど盛り上がったんじゃないかと思いつつ。(笑
ステータスはHP特化で鈍足のアタバという、それこそ縛撃にでも乗ったらいいじゃんっていう型ですが。これでディフェンスなら烈破にも良かったんだろうけど。
スキルには軽減、しかも残りHP等の条件がなく常時ダメージを減らせる、ミッションのボスキャラでたまにあるパターンのやつ。これ文言が紛らわしいけども「70%“に”撃破」なんで、3割減らしてくれるってことですね。
それのおかげで高HPも相まってアタバながら受けが可能になる、っていう寸法か。
またかつてはPレア単独のスキルにあったラウンド毎の火力アップを備えて、攻防にバランス良くといった感じ。
そのくらいのインフレは…ってか、昨今のPレアにしては“+1000”程度じゃ物足りなく感じてしまいますねぇ…慣れって怖い。←
エース効果には初手のアタバ封じ。
ちょっとだけ惜しいのは、同弾バエルが同じくエース効果で初手のみの全バースト封じがあるって点。同じレアリティで下位っぽくなってるのは惜しい。
一応の利点としては、スピードバーストを生かすことで先攻を取らせて“烈破”に繋げる…とか? (それでも全部封じられることに越したことはないけどもw)
どうしても、アインの縛撃持ちダブルアビリティってのが環境破壊(笑)として目立ちますが。
こうなって来ますと…
何れが欲しいとか狙いがってよりも、とりあえずこのカードは抑えておかなきゃならない、って感じですかね。
(;^_^A
単純に「使いたい」だけなら私はカバカーリーとマスクですが。(笑
でもまぁ全体を通して考えると、やっぱりSD勢は早めに揃えたいですかね。
正直なところ…実質的には新規の無い特集の『鉄血』には今回ほとんどメンション上がってませんww
それぞれインフレも進んでブッ飛んだ能力にもなってきてますから、まずは何れにせよ高レアを引けたら良いなぁ…ってところでしょうか。
(いつも自引きのPは3~4枚程度だからなぁw)
いよいよ明日の新弾稼働、朝イチから出撃の方も仕事終わりで夜って方も明後日以降じゃないと出来ないって方も、御武運をお祈りいたします。
(* ̄∇ ̄)ノ
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)