おはようございましたー

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

とことで、Pレアの件ですが。

個人的には『鉄血』よりも注目している大好物(笑)の『SDガンダム』勢、ようやくPもカードリストが出揃ったようなのでこれまでのものを含めて一気にチェック!

( ≧∀≦)ノ

 

 

IMG_20190125_172321.jpg

 

▽スペリオルドラゴン

 

HP2300/AT4000/SP4200  必殺技7800コスト8

ガンナー 突覇

ACE効果:最終ラウンドに仲間全員の追加ダメージ+2000。

 

 

後の"黄金神"がビルドファイターズの影響で先に出ていましたが、それに繋がる元祖"光の騎士"が満を持しての参戦!…やっぱりSD体型のが良いなぁww

 

イラストでは二刀流ですがタイプはガンナー、HPはやや頼りないものの高いアタックとスピードを誇る"突覇"のため常に先攻を取って仕留めていきたい速攻型。エース効果は最終ラウンドですが全員に追加ダメージ付与なんでミッションでかなり活躍させられるんじゃないでしょうか。

 

またスペリオルカイザーと同様に地形適正がオール○の万能型ですね。

中途半端もいえますが、先攻したいアビリティなので下がる地形が無いのはとりあえず利点。

 

 

これに乗せるとすれば…

突覇だからシンプルにスピバか、このスピードなら高速アタバで火力を伸ばすのも良いか。この手は(ややコストが重いけど)必殺2倍のグラハムなんかが定番でしょうか。

 

重い必殺技は使わないと考えてスピバでアタック2倍になるアムロとか、他のスピード操作も併用してアタック上がる方のグラハム、縛撃などへの保険も兼ねてPの刹那&ティエリア、あとはスキル封じ等の先攻スキル持ちが妥当か。

 

エースバトルで壁アムロとか乗せて僚機から回復してもらって最終ラウンドまで粘る…とかも、上手く行けばかなり嫌らしいことになるんで試してみたいですねw

 

 

 

IMG_20190125_172452.jpg

 

▽サタンガンダム

 

HP5200/AT2700/SP2600 必殺技7100コスト7

ディフェンダー 奮迅

ACE効果:ラウンド2からずっと必殺技が50%増加する。

 

 

こちらも新規参戦となった悪のガンダム、サタン!

敵側が蔑ろにされてるトライエイジですから、なんならスペリオルドラゴンよりも意外な参戦でした。ちゃんと同時にでも融合する片割れを出してくれたのはホントに有り難い。

 

こちらはスペリオルとは逆のアタックとスピードが控えめでHP特化型となっている"奮迅"持ちなので、完全に受けて返すようなスタイルになりそう。

ただし奮迅は発動率が非常に心許ないので、受けつつ火力を賄えるようなパイロットで補わないとただ単に耐えれるだけの柱にしかならないので、その辺は注意が必要かもしれません。

 

アナザー(SD系)には珍しく、意外と宇宙の地形適正が高いという。

まぁ、元が受け型なんでそんなに活かせる場面はなさそうだけどもww

 

 

アタックも半端だし、せっかくエース効果でも伸びるのだから必殺特化にするかなぁ。もしも奮迅が出た時のためも考えてさ。

OA1弾Mのザビーネとか必殺上げられるディフェバがいいかな。そうすると必殺ゲインの多い仮面キャンペーンの各種は有力候補でしょうか…私はまだまだ集まってないんでアレですけども。(笑

 

次の年末には是非、ジムと一緒に出撃させたいですね!←

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

IMG_20190125_172626.jpg

 

▽SD騎士ガンダム

 

HP3600/AT3000/SP3800 必殺技5700コスト5

ディフェンダー 共撃

ACE効果:ラウンド2からずっと相手全員の縛撃アビリティを封じる。

 

 

その辺の新規参戦でのSD特集に伴って再びPレアのナイト!

ややアタックだけ控えめなバランス型の配分で必殺技も撃ちやすいがそこそこの威力、ということでパイロットでの個性を考えないと器用貧乏になりそうな感じだけが懸念ですかね。

 

アビリティは新しめの"共撃"と、もちろん系統アナザーには初。

またナイトに共撃ってのが良いですよね。それこそサタンガンダムに見舞ったキャノン・タンクとのトリプルアタックを彷彿とさせますし、武者とコマンドとが揃ったことで映画版のリーダーシップを発揮するもよし、ネタと実益を兼ねますね!(^^)

 

そして何より、エース効果には念願の縛撃封じが!

これは大きいですね。ラウンド2からとはいえ永続ですから、現状少ない縛撃対策として大事な役割を担ってくれそう。というか、その役割がメインになりそう?(笑

 

 

パイロットを考えるならば…なんだろう。←

共撃なんで良くも悪くも、何でも良いってところがあります。先攻撃破を狙うもよし、耐えて返すのもよし、ステータス的にはどちらにも振られますからどちらかに特化させられる人をチョイスしたいですね。

(^_^;)

 

 

 

IMG_20190125_172557.jpg

 

▽コマンドガンダム

 

HP5000/AT4200/SP1200 必殺技6300コスト6

ガンナー 狙撃

ACE効果:ラウンド2からずっと仲間全員のアタック+1500。

 

 

こちらも特集に際して再びP…というか、コマンドは当時シークレットでの参戦だったのでPレアとしては初めてですね。(^^)

シクレからRE:SECになって、ビルドファイターズ版を覗けば低レア降りはしてなかったので、レアリティだけは恵まれてる感じでしょうか。(笑

 

アビリティは"狙撃"ですが、これが初期からあるアビリティのわりに長い歴史の中で初めてのPレア狙撃、ですね。だいたいPだと"超狙撃"になってましたからね。

個人的にはなかなか強いと思う1枚。素のアタックが4200と高く、鈍足の代わりにHP特化で長期戦やサポートに向いたステータスなので、アビリティと合わせて相手へのデバフ蒔きに徹するのも手ですかね。

 

エース効果では狙撃発動可能なラウンド2からの全体アタックアップで、更に威力の補助に。

 

パイロットには追加攻撃アビリティを使う際の新たな定番、今弾のロアビィあたりが無難ですかね。

ロアビィを横に置いてコマンドには更にアタックが伸びるパイロットを乗せてもよし、鈍足なので無理に先攻を狙わずディフェバや軽減持ちなどの受けれるパイロットを当てるのが良いでしょうね。

 

ちなみに…

コマンドはだいたい弾幕ばら蒔いて暴れてる印象(笑)なんで、何を以て"狙撃"をするのかは些か疑問ですけれどもww

 

 

 

IMG_20190125_172522.jpg

 

▽SD武者頑駄無

 

HP3700/AT5400/SP1300 必殺技5800コスト5

アタッカー 迅雷

ACE効果:ラウンド1からずっと相手全員の防御力を30%減少させる。

 

 

で、これまた新規参戦の武者!

リアル系の真武者から遅れること…もう何年だか(笑)、ようやくSD系の3大主役が揃いましたね!

( ≧∀≦)

 

なんとアタック値は歴代最高を更新、かなり鈍足の"迅雷"で一発撃破を狙いやすい打点に優れたデザイン。必殺技は低燃費系なんで、その高いアタックを伸ばす一択でしょうね。

 

エース効果は初手から永続の相手防御ダウンとそちらも火力増強の種に。

総じて打力がありますが、HPがほどほどですから受けることは考えず迅雷の発動に全てを掛けるしかないでしょう!アタックバカのロマン型!…そういうギャンブル性のあるところ、武者らしくて良いと思う!(笑

 

だもんで…

とりあえず、乗せるなら鈍足アタバでしょうね。

 

一時流行ったガンダム指定クリティカル確定のバナージとか、初手アタックアップのイオ、ディフェバ封じのロランなんかでも良いかなぁ。セオリー通りの迅雷持ちなので従来の定番をいろいろ試しますか。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

遂にやって来た、我々世代には念願のSD特集。

よもやPレアだけで5枚も並ぶとは思いませんでしたが、そんな嬉しい誤算も含めて次弾へのテンションは上々です!

 

そして、ミッションやチャレンジに関しても公開されてましたが…

 

 

サタンガンダムに挑め!…っていうか、ブラックドラゴンおるやん!?

Σ( ̄□ ̄;)

 

確かに、スペリオルドラゴンが来るならせめてサタンもドラゴンになってくれればとは思っていましたが、まさかホントに参戦…でもカードリストを見ると空きは無いから…もしかして、ライバルアニバーサリー枠に飛び級でブラックドラゴンが入ってくるとか?

 

なんにせよカード化されるなら実質シークレットな感じですから、これがどうなるのかもあと数日のお楽しみ…ですか。

 

ってか、じゃあブラックドラゴンが来るならナイトだって三種の神器を装備して来てくれても良いじゃないか!っていう話になってくるとは思いますけど、今回のSD特集が果たしてどういう範疇になるのか、その辺に注目ですね。(^^)

 

 

 

SDガンダム…

ちゃんと世間的にも人気カードになってくれるかなぁww

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)